Corridor of Time 「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「せ、せ、せ、世界一ィィィィイイイイイ!!」「まだだ、まだ終わらんよ」「よろしい。ならば戦争だ!」 「セガ VS 任天堂 = セガ VS 64 ←<PS」みたいな戦争を覚えてるかい? 【概要】 今でこそゲームと言えば任天堂とSONYってイメージですよね? けどそれは多くの英雄たちの夢の跡なんです。 90年代のゲーム機大戦を思い返してみましょう。 セガ VS 任天堂って、サターン VS 64か?湧いて出てきたPSに客取られたイメージなんだが 【詳細】 1: 栓抜き攻撃(秋田県)@\(^o^)/:201...
ただのゲームには興味ありません(ry SEGASONY「で、結局誰が悪いの?」どうしてこうなった ゲーム衰退の理由は3つ「目先の利益」「学歴だけの新卒」「ファンへの無配慮」だよな 【概要】 「日本の家庭用ゲームは死んだ」次世代ゲーム機の販売不振を海外メディアが指摘 【詳細】 1: 幽斎 ★@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:43:50.50 ID:???0.net 日本の家庭用ゲームは“死んだ”? Wii UとPS4の販売不振を海外メディアが指摘 http://newsphere...
Corridor of Time 2001年3月22日発売「夢と希望と明日と正義を讃える」すべてセル画です(つまり手書き)オーパーツ 「夢と希望と明日と正義を讃える」 ←サクラ大戦3の3億円OPは今見ても衝撃的だったwww 【概要】 サクラ大戦3のOPは生まれてくる時代を間違えたOPとして有名です。 映像はすべてセル画であり、つまるところ手書きでCG並のクオリティを表現しています。 最後の舞台挨拶シーンのスカートや360度のパノラマ視点にご注目ください。 これを見てドリームキャスト購入を決めた人は数知れず...