Here Comes The Rain Again 「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「おい…!寝てろッ!」「お前は一体…何なんだ…?」 ←「友達だ!」「この気持ちまさしく愛だ!」 パーソナル化された広告は人間関係の民度を基準にするのかもしれない 【概要】3.11頃から『民度』って言葉が強調されるようになった気がする。提供されるサービスに対して『類は友を呼ぶ』的な感じで個人が集団になる。その集団の民度によってブランドを計ったり、立ち位置を学ぶってことか。ここまで華麗なまでに落ちぶれていく美人キャリアウーマンがいるんだろうか…?パーソナル化される広告はSNSの発言...
Dreamlover 「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「もう、ゴールしてもいいよね…?」「世界を革命する力を!」「人は本来、他者の介在があって初めて存在し得るものだということを難民に教えられた」 「ハロプロの最終兵器」みたいなワクワク感がまた欲しい 【概要】「日本の未来は世界が羨む!」とか「恋をして仕事して歴史刻んだ地球~♪」が懐かしい。「もう一度好きって聞かせて欲しい」と「唇見つめないで心の中が読まれそう」は今でも聞いてる。あれ?これって立派な懐古厨になりつつあるんじゃ…ヽ(`Д´#)ノ最近モーニング娘を見ると「潔くカッコ良く生きていこう~♪」が流れてくる。何だ...
Corridor of Time 「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「お前は見つけたのですか? この死にたえようとしている世界で…」「ここは玉座じゃない!お墓なのよ。あなたとあたしの」 9.11同時多発テロが世界規模の大きな物語に影響を与えた 【概要】9.11同時多発テロは今なお『テロの脅威』を啓示し続ける。ここで対岸の火事と捉えるか、疑似的な経験とするかが分かれ道だと思う。日本にだってテロの可能性はあるってのは事実なんだから。この日を境に世界の亀裂が決定的になったと思う。9.11同時多発テロは世界規模で紡がれる大きな物語に影響を与えた。日本人が3.11まで...
When Will I Be Famous? 「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました」「いつか永遠の眠りにつく日まで どうかその笑顔が絶え間なくある様に」「この気持ちまさしく愛だ!」 爆笑問題のラジオが想像以上に面白くて大変だった!このやろうw 【概要】爆笑問題のラジオが面白かった(*´∀`*)特に「妙に変だなぁ~」の傑作選がヤバいwww太田光の朗読が巧い!とにかく!!クラリス「私も連れてって。泥棒はまだ出来ないけど、きっと覚えます!。わたし、わたし…。お願い!、一緒に行きたい!」ルパン「馬鹿なこと言うんじゃないよ。また闇ん中に戻りたいのか?。やっとお日様の下...
Dreamlover 20年前の告白GHOST IN THE SHELL「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「人はおおむね自分で思うほどには、幸福でも不幸でもない」 誰かに見てもらいたいだけ、別に理解者でなくとも構わないんだよなあ 【概要】自分の日常を誰かに伝えて反応が欲しい時ってある。自己顕示欲って言われたら返せないけど、誰かに聞いて欲しい時ってある。答えは自分で分かってるから、相槌が欲しいんだよね。誰かがはっきりしない態度を取ったり、優柔不断だとイラッと来ることがある。でも、自分だっていつも冷静に選択できる訳じゃないし悩むときもある。誰かに意...
失われた時を求めて 「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」「お前は見つけたのですか? この死にたえようとしている世界で…」 第一、幸福感と満足感が=なのかどうかがまず分からないんだよなあ 【概要】 誰かと比べると幸せって簡単に感じることが出来ると思う。 でも、その感覚はやがて卑屈になっていくから好きになれない。 幸福には相対的幸福と絶対的幸福の2種類があるというのは妙に納得できた! 檀れい「できたらメールくれると嬉しいんだけど」 俺「できたらメールくれると嬉しいんだけど」 何か違うし、そもそも気軽にメー...
Wanderin' Destiny DAN DAN ココロ弱っていく「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「この物語の主人公さ」「まだだ、まだ終わらんよ」 アムロ「空白の7年間にやったこと?」 【概要】 一年戦争時に『連邦の白い悪魔』と呼ばれた男、アムロ・レイ。 だが終戦後は危険因子として幽閉されてしまう… 才能を活かせないことことって、何よりも苦痛だと思う。 クワトロ「期待していいのか、アムロ・レイ?」 アムロ「いいですとも!」 【内容】 アムロの空白の7年間はどんなだったのだろう 1: 通常の名無しさ...
名シーンとifを語る喜び 「あとは誰も誘わないね 5人寄れば ゴ・キ・ゲ・ン♪」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「ごめんね 素直じゃなくて 夢の中なら言える」「そんな決定権がお前にあるのか?」 繋がりだけでなく、次は『繋がり方』を考える段階に来てると思うんだ 【概要】 人と繋がることが良いことだって風潮がある。 でも、繋がることで生じる弊害だってあるんだよね。 問題点は『繋がり方』にあると思うんだ。 ネトゲでは会ったこともない人同士が協力して問題解決に勤しむじゃん。 それって、ネットの世界におけるソーシャル・キャピタルとも言えるんじゃないかな? 現実で繋がることだけが『正...
Livin' On A Prayer DAN DAN 心惹かれてくTeX(テックス)「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」 リア充「誰かを愛するのに理由がいるかい?」 【概要】 リア充な人は人間関係の煩わしさに萎える。 リア充でない人は人間関係の可能性に心躍る。 人脈の構築は大切だけど、深さは求めない方が無難なのかな。 緑の糸を赤い糸に塗り替える過程が恋愛だと思う 【内容】 リア充は無趣味。連中の最大の楽しみは、人間関係を構築すること。 1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は...
なぜベストを尽くしたのか Air=空気=虚構「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」 住人「お前もしかしてまだ、自分のアイディアに価値があると思ってるんじゃないかね?」 【概要】 たまに良いアイディアを思いついても実行出来ないと悲しいよね。 2ちゃんみたいに自然発生的になんかするのが一番自然なもの作りって感じがする。 利潤追求すると私欲がはみ出る、それが質を落としてる気がしないでもない。 ピカチュウさんを超えるキャラがもし2ちゃんから生まれたらAAも変わるのかな 【内容】 アプリ作る...