Here Comes The Rain Again DF「どうすりゃいいんだ?」※ただしイケメンに限る※ただし美女に限る「あえてね」キラッ ノリス「怯えろぉ!竦めぇ!才能を活かせぬまま死んで行けぇッ!」 小泉進次郎「もう人口減少を嘆くのを止めませんか?」「将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い」★21: 海江田三郎 ★:2016/10/12(水) 09:08:15.37 ID:CAP_USER.nethttp://www.huffingtonpost.jp/2016/10/09...
Hold The Line 「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「いちおう最後に聞いておこう…どうかな、僕の下で働いてみる気はないか?」「たいした自信だねベジータ。それとも恐怖のあまりアタマがおかしくなったのかな?」「ゴチャゴチャ言わず内定よこせ!」 【経営】「あなたは「どこでもドア」の開発に成功しました。いくらで販売しますか? 【概要】あなたならどこでもドアをいくらで販売しますか?A:「販売しません、貸し付けます」B:「国内だけでタクシー1兆、海運6兆、JALANA3兆、鉄道10兆、運送業者6兆だから500兆円の価値はありそう」C:「価値があるのはその技術でしょw特許取って使用料で稼ぐべき」どこでもドアは『視点』によって評価が一変する!僕A「...
ただのゲームには興味ありません(ry 20年前の告白MY SOUL FOR YOU「ほんと退屈しないわ」「エンディングまで、泣くんじゃない」 逆に考えると、シレンをソシャゲにすれば…と思ったがそれは大きなミステイク! 【概要風来のシレンが人気を失ってきている理由は察しがつく。多分、「何で頑張って時間を掛けたのに失うの?」じゃないかな。ソシャゲだと一生懸命さを金で買うくせに、一生懸命さを評価してくれないと嫌なんだろうな。久し振りにアスカを見たら高い!高すぎる!!1つのゲームに5万6999円も支払うって…流石にそれは……( ´∀`)でも...
Manic Monday 「いつから錯覚していた?」「なにかを変えたいと願ってはいたが… 結局は何もできなかった。それが…俺の物語だ」「ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!」「まだ苦しみたいか!いつかは、やがていつかはと…そんな甘い毒に踊らされ、一体、どれほどの時を戦い続けてきた!?」 難民「こんな国嫌いだよ」 国民「じゃあ帰れよ」 難民「この国が変われよ」 【概要】一時的とはいえ、国民の補助よりも難民の補助に力を入れるドイツ。本音は『先行投資』で、徐々にEU諸国に分散させたいのかな。あと、それより問題なのは文化を脅かされることだと思う。個人的には正論&正論の大正義なコメントだと思う。でもこれに対して弱者救済を掲げる人が反論する。文化的差異をどこまで認めて、どこから妥協すべ...
大和路~羽衣~ 「もう、ゴールしてもいいよね…?」「今考えている事の逆が正解だ。でもそれは大きなミステイク」「次こそは魔族に生まれますように」「自分の願望は、あらゆる犠牲を払い、自分の力で実現させるものだ。他人から与えられるものではない」 香川真司「代表でも気分良くプレーしたいだけなのに…」 【概要】クラブで輝けるけど代表で輝けない選手は香川に限らない。日程の調整も大変だし、誇りを背負う分期待されるから当人達は相当大変だと思う。どっちに専念するべきかって難しいよね。ドル監督「行くなよシンジ」日本のファン「香川がいないとダメだ!」香川「正直しんどい」【内容】【サッカー】ドルトムントで大活躍の香川真司“完全復調...
Livin' On A Prayer 「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「やはり、最後の敵は同じ人間だったな」「今考えている事の逆が正解だ。でもそれは大きなミステイク」 見ていると、人々のコメントから個性が消えてしまったかのように感じる 【概要】 大阪の2人の子どもが45歳に殺害された。 けどニュースの伝え方に違和感を感じた。 何か大切なことを見落としてる。そんな感覚です。 山田浩二、お父さん、お母さん、友人、地域社会、担任… 2人に謝らなければいけない人は誰なのか。...
Hold The Line 「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「たいした自信だねベジータ。それとも恐怖のあまりアタマがおかしくなったのかな?」「ユッキーのためなら何でもするよ・・・?」「世界を革命する力を!」 シャアが持つカリスマ性をもっと上手く使えていれば… 【概要】 人が人を支配する空間を意図的に創り出せるものがカリスマだと思う。 その空間は人の意識を支配して操り人形に変えてしまう。 考える事を放棄するのは楽だけど代償が待ってるってことかな。 シャア 「地球に住む者は自分達の事しか考えていない、だから抹殺すると宣言した」 アムロ 「人が人に罰を与えるなどと」 シャア 「...
芸能ネタはマスコミとの二重奏 「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」「ここは玉座じゃない!お墓なのよ。あなたとあたしの」「たった一つの真実見抜く!」「やっぱり便利、僕の薄っぺらな嘘」 信頼と消費の等価交換…!それがステマというものだ! 【概要】 ステマは立派なマーケティング手法の1つであり、実際に効果も高い。 でも一種のドーピングみたいなもんで、信頼を削って売りさばくみたいな感じ。 叩く人が多いってことはそれだけ効果と関心が高いってことだと思う。 地獄のミサワ「スタジオではドラムを叩き ネットでは芸能人を叩く!」 叩けるモノは熱い内に徹底的に叩き直...
Dreamlover 「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「この物語の主人公さ」「今考えている事の逆が正解だ。でもそれは大きなミステイク」 ジガベルトフ「私はわたしが見える世界をみなに見せるための機械だ」 【概要】 他人の目に映る自分って気になるよね。 自分の存在や思考は自分からしか分からない。 でも、世界のイベントは共有してる、不思議だ… クレア・スタンフィールド「世界は僕のおかげで存在している。僕が消えれば世界も消える。よって僕は世界の支配者だ」 ラッド「なんつー厨二病!コイツはおもしれぇええ!!」 視聴者「群雄活...
なぜベストを尽くしたのか Air=空気=虚構「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」 住人「お前もしかしてまだ、自分のアイディアに価値があると思ってるんじゃないかね?」 【概要】 たまに良いアイディアを思いついても実行出来ないと悲しいよね。 2ちゃんみたいに自然発生的になんかするのが一番自然なもの作りって感じがする。 利潤追求すると私欲がはみ出る、それが質を落としてる気がしないでもない。 ピカチュウさんを超えるキャラがもし2ちゃんから生まれたらAAも変わるのかな 【内容】 アプリ作る...