Hold The Line 「 悪には悪の救世主が必要なんだよ」「あとは誰も誘わないね 5人寄れば ゴ・キ・ゲ・ン♪」「スリルと引き替えに給料分の仕事はしてやるよ!」「俺の残業は4時間までで十分...!!(つーかこれが限界)」 総じてバイトに責任感を求めることは難しいのかな ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」村上龍「?」ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理に...
Here Comes The Rain Again 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」「やはり、最後の敵は同じ人間だったな」「人を道具にして! それは一番、人間が人間にやっちゃいけないことなんだ!」「天下りが食いつぶす税金は毎年16兆円」 財務省「授業料上げれば授業に意欲的に取り組む学生が増える!」 【概要】まさか学費を上げれば学ぶ意欲が増すとか考えているのか?確かに私立の授業は一回3000円だから、学生が時間と金を意識するのは動機付けになる。でもさ、それで自分で危機感を煽れる人なんて一握りだし、大抵ソイツはスゲーヤツだろうに。財務省「フフフ、授業料あげちゃいまスヨ」受験生「何言ってんだこいつ!ふっざけんなよ!!」...
Here Comes The Rain Again 「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「ここからが本当の地獄だ」「グエン卿はひとつ小生に教えてくれた。タブーは破る為にあるとな!」「人間の底すらない独占欲」 国立大学の授業料を私立並に引き上げたら行く場所限られるけど大丈夫なのか? 【概要】国立大学に通うメリットは学費だって考える人が大多数だと思う。私立よりも学費を抑えるために文系理系こだわらず必死に頑張るっていうのに…なんか国立私立の境目というか、お互いの長所が消えて行く気がする。絞れるところから取る姿勢は良いけど、少子化対策する気あんのか?何を考えてるんでしょうねぇ…【内容】国公立大学の授業料...
Here Comes The Rain Again ※ただしイケメンに限る※ただし美女に限る「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」「このままずっと二人で走ろう・・今夜は帰さないぜ」 社会的責任を果たすことこそがステータスになる時代って来ないのかな? 【概要】 なんか日本のエリートはエリートらしく無い。 英才教育を受けたのなら、受けられない人の分も頑張って欲しい。 …何だよこの傲慢な生活保護者みたいな意見。 リノア「24時間、ずっと私だけを大切にしてね」 スコール「分かってる」 リノア「あなたは私だけのものよ(これがホントのam/pm)」 【内容】 【悲報】年収...
Here Comes The Rain Again 「かく言う私も日本人でね」「天下りが食いつぶす税金は毎年16兆円」「新しい時代を作るのは老人ではない!」シミュレーション 日本の借金を消費税だけで返すとなると「消費税30%」という地獄絵図が待っている… 【概要】 日本は今、何兆円もの借金を抱えている。 その借金を消費税だけに頼って返済すると仮定した場合、消費税30%になるそうだ。 もし日本の国債を外国が抑えていたらと思うとゾッとするね。 優秀な官僚 「日本人ににお灸を据える!消費税30%に引き上げだ!」 【詳細】 1: 雪崩式ブレーンバスター(三重県)@\(^o^)/...