Livin' On A Prayer 「 完成させないでもっと良くして、ワンシーンずつ取って行けばいいから」「 悪には悪の救世主が必要なんだよ」「しびれるくらい後悔させるよ!」「人はおおむね自分で思うほどには、幸福でも不幸でもない」 『SMAP、アイドルやめるってよ』 映画化決定! 【概要】NHKで芸能ネタを取り上げてるのを見るとちょっと笑える。でも身近な世界には興味あっても外の世界がどうなろうと正直どうでもいい。そう考えている人が意外に多いのかなって思った。二度あることは三度ある。もしもドッキリだったとしたら、芸能メディア全てが釣られたってことになる。分かっちゃいるのに引っ掛かる、その影響力って...
アニメと書いてジャパニメーションと読む 1人カウンター「人間の偉大さは恐怖に耐える誇り高き姿にある」「人間の底すらない独占欲」「強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ!」 ニュータイプを恐れた連邦は無能、操るのが有能だろ? 【概要】 人は自分が理解できないものに対して恐怖を抱く。 オールドタイプにとって、NTは理解し難い存在だったんだな。 もし可能なら、逆転現象が起きた瞬間を描いて欲しいなあ。 機動戦士ガンダムシリーズはシャアがオールドからニュータイプになっていく成長物語だったりする。 ならば、ニュータイプ崇拝信者達の革命劇も見てみたい...
Wanderin' Destiny DAN DAN ココロ弱っていく「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「この物語の主人公さ」「まだだ、まだ終わらんよ」 アムロ「空白の7年間にやったこと?」 【概要】 一年戦争時に『連邦の白い悪魔』と呼ばれた男、アムロ・レイ。 だが終戦後は危険因子として幽閉されてしまう… 才能を活かせないことことって、何よりも苦痛だと思う。 クワトロ「期待していいのか、アムロ・レイ?」 アムロ「いいですとも!」 【内容】 アムロの空白の7年間はどんなだったのだろう 1: 通常の名無しさ...
When Will I Be Famous? 20世紀で最も完璧な人間ef – a tail of memoriesGHOST IN THE SHELLLAST IMPRESSION 榊原良子「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」 ←鳥肌立つわwwwww 【概要】 「人はただ記憶によって個人足りうる」というセリフにはインパクトがある。 外部記憶装置や義体化が可能となった時もそれは成立するのかな? 榊原良子で再生されると、意味深に感じるから怖い。 ...
Dreamlover HEAVEN「Wanna be the Biggest dreamer 全速力で 未来も現在(いま)も 駆け抜けろ」「Welcome to underground」「お前はもう死んでいる」 単純にさ、ネットにもっと専門的な公共の場が増えれば面白いと思うんだけどなあ 【概要】 会話と対話が自由に出来る公共の場は人の思考を加速させる。 でも、今のネットには公共の場があっても喰われる傾向が多い。 新しい公共の場を提供できれば面白いなあって思う。...
The time I'm seeing you 「出会えたことからすべてが始まった」ほとばしる想像力!ガンダムシリーズニュータイプ的な感応 ガノタが妄想する恋愛模様を見ると想像妊娠ってワリとマジなのかもって思う 【概要】 「妄想妊娠あるよ!」 ガノタがそれを教えてくれました。 これを機によりよいセリフ使いを学びましょう!...