Aladdin Sane (1913-1938-197?) 11番の呪い「こんなのかすり傷さ…!」「そして考えるのをやめた」「その誇りをくれたのがディアナなら、奪ったのもディアナなのだ!」 都市「助けて!ニュータウンちゃんが息してないの!」 ←さてどうやって蘇生しようか 【テーマ】高齢化と老朽化のニュータウンにおいて若い人を呼び戻すにはどうすればいいと思いますか?A:「街を再開発して若者が好むみそうな娯楽施設を作ろう!」若者が足を運びたくなる目玉施設を通じて若い人を継続に取り入れる…みたいなB:「働ける環境を整備するために地域の強みを活かした産業を強くしようぜ!」問題は雇用でしょ、なら...
Aladdin Sane (1913-1938-197?) 「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました」「たいした自信だねベジータ。それとも恐怖のあまりアタマがおかしくなったのかな?」「わたしは『結果』だけを求めてはいない。『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ・・・近道した時『真実』を見失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく」「他者より強く!他者より先へ!他者より上へ!」 【SONY復活!】 SONY「ソニー生命が黒字の生命線です!」 ←AV機器が赤字のソニーはSONYなのか? 【概要】A:ソニー「どう言われようとも…生き残れば良かろうなのだ!!!」命は道を探す…生き残るために手段は選ばないッ!B:SONY「電気と黒字を融合するイメージ……!!」まだだ!本当の復活は『らしさ』を取り戻した時だ!!C:信者「王政復古!王政復古!王政復古!!」栄枯盛衰?なにそれおいしいの?今のままでも充分最高だぜ!...
The time I'm seeing you 「あなたの筆先 渇いていませんか」「するこということ全てズレてるわね」「たった一つの真実見抜く!」「わたしは『結果』だけを求めてはいない。『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ・・・近道した時『真実』を見失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく」 平和を導くためにはどのようにして戦争を伝えるべきだと思いますか? 【概要】A:教師「ごめん、現代史は時間ないからそこまで深く出来ないわ」そもそも指導時間が窮屈で教えきれないB:教師「過程や原因を考えすぎると偏った方向に傾倒する人間が生まれるから…」…逆転の発想……!!全ては自己満足を抑制するために………!!C:教師「結果だけ教えて反省させれば平和が来る!」( ー`дー´)キリッ反省が...
Manic Monday 「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「オレは復讐者だ」「ホッホッホ・・・わたしともあろう者がドキドキしてきました」「人が数多持つ予言の日だ」 クルーゼ「フランスがシリアに報復しただと?」 【概要】フランスがした報復の意味は何だろうって思う。戦争を終らせるため?復讐?国民感情の鎮圧?ガンダムみたいな展開になってきたなあ。カガリ・ユラ・アスハ「殺されたから殺して、殺したから殺されて、それで本当に最後は平和になるのかよ!?」オーブ連合首長国「ところでアカツキっていう戦争兵器あるけど使いますか?」カガリ・ユラ・...
Here Comes The Rain Again 「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「お前はもう死んでいる」「お前は一体…何なんだ…?」 ←「友達だ!」「さあ 今こそ走り出せ 地図にはない場所へ」 インターネット黎明期と今ってどんな違いがあるのか気になった 【概要】 iモード黎明期は分かるけど、インターネット黎明期はさっぱり分からない。 でもほら、当時を知る人が書き込むことで後世の人もその香りを嗅ぐことができる! 外部記憶装置として見てもインターネットは優秀ですね!! シャウアプフ「!? もうネットを…!?」 王「把握…全て…過去のネットとの違い……!!」 王「前には無...
Livin' On A Prayer 「あれは養豚場のブタを見る目だ!」「ふっふっふ・・こうみえてもボクはやさしいんだ」「アイツはアイツは顔でかーい♪」「怯えろ!竦め!愛を知らぬまま死んでゆけ!」 子ども「ママ!アイツ悪そうじゃね?」 ゆるキャラ「ふっふっふ、こう見えても僕は優しいんだ」 【概要】 都市化に伴い、地方がヤバイって話が話題になってる。 そこで日本各地で量産型ゆるキャラが集まってるわけだが… イマイチに愛されてない気がする。 行政「ゆるキャラグランプリやるよ!みんな投票してね!!」 住人「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰かは知らんがお断りだ!!」 【内容】 【神奈川】 神奈川県庁「ゆ...
Dreamlover ※ただしイケメンに限る※ただし美女に限る「恐ろしく退屈な時間…俺でなきゃ攻撃しちゃうね」「黒歴史を知らない愚か者は、地に這いつくばって消えてもらうッ!!」 バラエティ番組のアイディアがもう枯渇状態の模様 【概要】 テレビに必ずお笑い芸人とか変な人が出てくるじゃん。 視聴者は番組の内容に興味があるのに何でか見栄えを良くしようって番組が多い。 コメントに定評のあるマツコ・デラックスの必要性は良く分かる。 ひな壇たちのコメントがもっとワイルドな感じだと盛り上がれるんだけどな 【内容】 日本のテレビがつまらない理由 1: ...
Wanderin' Destiny Air=空気=虚構DAN DAN ココロ弱っていくyou / thanks「それ以外の物などカスだ! カス以下だ!カス以下の以下だ!」 同調圧力を逆手に取る人間がスターダムに上がる傾向が増えてきたのは面白いと思う 【概要】 神風日本を見て、外人は戦慄し日本に『集団性』を持たせちゃイカンと思った。 日本人の集団性は悪い面で強調される背景にこんな意図があるのかも。 海外なんて、リーダーシップ論が盛んでどうやって組織が一体化するかってのを研究してるのにね。 佐村河内「集団圧力に護ってもらえる立場になれば我が世の春が来る!」確信 【...
Livin' On A Prayer 「2で終わってた」「あとは誰も誘わないね 5人寄れば ゴ・キ・ゲ・ン♪」「その誇りをくれたのがディアナなら、奪ったのもディアナなのだ!」「それ以外の物などカスだ! カス以下だ!カス以下の以下だ!」 ギンガナム「空気を読めない愚か者は!地に這いつくばって消えてもらうッ!!」 【概要】 「空気読めよ」って言葉に嫌悪感を持つ人って意外に多いと思う。 集団圧力は少数派を駆逐して、ある種の流れを生み出す。 けど、時には空気を読めないヤツが仕事する場合もあるんだよね。 ギム・ギンガナム「援護しろッ!メリーベルッ!!」」 コレン・ナンダー「おうよッ!!!」 メリーベル「お前じゃないッ!!」 【内容...
Here Comes The Rain Again DF「どうすりゃいいんだ?」※ただしイケメンに限る※ただし美女に限る「あとは誰も誘わないね 5人寄れば ゴ・キ・ゲ・ン♪」 ロバート・プラント「ああぁあぁぁぁぁぁぁぁあッッ!(日本は移民について真剣に考えるべきッ!)」 【概要】 日本は生産年齢人口が激減してるから移民か新対策案かで揉めている。 でも移民が日本の文化外の要求を突き付けると悲惨なことになる。 「郷に入れば郷に従え」って言葉をしっかり認識出来る人が相手なら良いんだけどねぇ。 ...