Manic Monday 「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「オレは復讐者だ」「ホッホッホ・・・わたしともあろう者がドキドキしてきました」「人が数多持つ予言の日だ」 クルーゼ「フランスがシリアに報復しただと?」 【概要】フランスがした報復の意味は何だろうって思う。戦争を終らせるため?復讐?国民感情の鎮圧?ガンダムみたいな展開になってきたなあ。カガリ・ユラ・アスハ「殺されたから殺して、殺したから殺されて、それで本当に最後は平和になるのかよ!?」オーブ連合首長国「ところでアカツキっていう戦争兵器あるけど使いますか?」カガリ・ユラ・...
事件は会議室で起きてるんじゃない(ry 「 涙は男を引き寄せる力がありますけど、繋ぎ止めて置く力はありません」「Welcome to underground」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「お前は見つけたのですか? この死にたえようとしている世界で…」 地域「Oh No Hold On Me 愛が無い市民ね~♪」 【概要】 都市に住むメリットはやっぱり金だと思う。 例えば就職先を比べると圧倒的に都市の方が良い。 活性化策って結局のところ延命措置みたいな印象を受けるんだよな。 園崎詩音「活性化策は引き寄せる力はあっても、繋ぎ止める力はありませんからね」 【内容】 【政治】 地方創生「期待できない」47% 消費再増税、反対66% ...
Livin' On A Prayer LAST IMPRESSIONMY SOUL FOR YOUREMEMBER16「あきらめたらそこで試合終了だよ」 ロナウジーニョからメッシへ、メッシからネイマールへ 【概要】 人間が人間らしい感情を魅せるのが師弟関係の魅力なのかな。 ロナウジーニョとメッシ、二人は共に一時代を築いた選手だと思う。 歴代最高にして最後のファンタジスタ、ロナウジーニョがJリーグに来たら嬉しいな。 この画像からは、言葉では表せない、時代の美しさを感じる。 【内容】 【サッカー】元ブラジル代表のロナウジ...
個別の十一人 BGMに哀愁が漂う「そう囁くのだ、私のスタンドが」「エコだよ!それは!」「オレけっこう強いけど、どうする?」 本田「ハリルホジッチが戦術と個性のどちらを優先させるのかがとても楽しみです」 【概要】 スポーツには戦術があり、選手には個性がある。 14年W杯は個性に走り、今は戦術に比重をおく日本代表。 この先、どう変わっていくのかが楽しみです。 【スレまとめ】 【サッカー】 ハリルジャパン圧勝も本田“王様”転落 1: casillas ★@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:23:15.90...
大和路~羽衣~ 300「スパルタァァァァアアアア!」DAN DAN ココロ弱っていく「あきらめたらそこで試合終了だよ」「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」 セルジオ越後「良薬口に苦し」 ←つまりはこういうこと? 【概要】 日本代表がウズベキスタンに圧勝した。 けど、セル爺は平常運転の批判街道をひた走る。 その批判の裏には何が隠れているんだろう… 【スレまとめ】 【サッカー】 セルジオ越後がウズベキスタン戦を斬る「こんな試合は見飽きたよ」 1: ゴアマガラ ★@\(^o^)/:2015/04/01(水) 01:57:37.06...
大和路~羽衣~ SGGK:スーパーガッカリゴールキーパーyou / thanks「かくいう私もサイヤ人でね」「チートってレベルじゃねえぞ」 【5記事】日本VSブラジル 大敗ではあるが個々のプレーに着眼すれば可能性が見えた試合だった 【概要】 復帰したネイマールはまるでスーパーサイヤ人のようだった。 輝きを取り戻しつつあるカカ、機能しないオスカル…楽しめた一戦だった。 0-4からあと4年間でどれだけ強くなるのかがとても楽しみ! 8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 22:52:15.83 ID:ImSWEOlc0...
大和路~羽衣~ 2014年ブラジルW杯「あえてね」キラッ「ガッカリだよッ!」「プチ最悪です」 本田「キプロス戦はプレーの質より走行量を優先した・・・あえてね」キラッ 【概要】 日本VSキプロスに1-0で勝利した日本、でもファンは嬉しくない。 インタビューで毎回似たようなコメントを聞く度に「大丈夫か?」って思っちゃうよね。 一昔前の10番システムでW杯に望む日本は本当に突き進めるのか心配になりました。 W杯壮行試合 日本、キプロスに1-0勝利!内田復帰ゴール、長谷部、吉田も出場 大久...