Here Comes The Rain Again 「あんたはだーっとれい!」「いいわけのパターンを増やさんとな・・・」「いくら綺麗に花が咲いても、人はまた吹き飛ばす…」「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」 電線地中化orワイヤレス送電……ホントにやりきれんの?? 【国内】小池都知事が目指す電線地中化に高いハードル「コストは通常の10倍」、関係者は「ワイヤレス送電のほうが主流になる」と冷ややか1: 海江田三郎 ★:2016/08/07(日) 11:09:54.43 ID:CAP_USER.nethttp://jp.reuters.com/article/angle-utility...
Here Comes The Rain Again 「さあ 今こそ走り出せ 地図にはない場所へ」「ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!」「中途半端な力を身につけた者はかえって早死にするよ そいつを教えてあげようか?」「命を圧縮する事でしか成し得ないであろう能力…!」 【研究員】博士にまでなったのに報われない 「ポスドク問題」の深刻さ 【概要】博士になっても報われない、理系とは何なのか…A:「優秀なんだから、まず金を稼いで、それを元に好きな研究をしたら?」B:「日本社会は希少種を排除する傾向があるからね…派閥とか、派閥とか(笑)」C:「博士の肩書きに意味があるのではなくて、研究した結果、何か有益な発見を出来たのか?なんじゃないの?」「肩書き大好き!」...
Aladdin Sane (1913-1938-197?) 1人カウンター「いざ、自分が話したいときだけ無駄話抜きで会話を進めようなどと、そんな調子のいい真似は天が許してもわしが許さん!」「お前はもう死んでいる」「お前様よ 儂が極秘ルートから入手した情報によると…」 【セブン-イレブンの逆襲~ドーナツ編~】コンビニドーナツは今後どうなると思いますか? 【概要】A:セブン-イレブン「セブンのドーナツは日本一ィィィィイイ!!!」 ←王の帰還!B:ローソン「セブン-イレブンって昔は凄かったよねwwwwwww」 ←ローソン1強時代の始まりC:ミスタードーナツ「餅は餅屋っしょ(笑)まとめて地獄に送ったるわwwww」 ←ミスドがコンビニ駆逐へセブン「まだだ、まだ終わらんよ!」ロ...
Corridor of Time 「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」「よし!先に絶望感を与えておいてやろう どうしようもない絶望感をな・・・」「わたしは『結果』だけを求めてはいない。『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ・・・近道した時『真実』を見失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく」「大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな・・・違うかい?」 ルンバ「新しい時代を作るのは老人ではない!」 【概要】ラジコンヘリって要はドローンじゃないの?素朴な疑問です。ルンバを作れなかったんじゃない、ルンバを作らなかったんじゃないの?経営判断が安定志向に向いてるとチャレンジって難しいよね。セル「何かを始めるならば、先に『フィールド』を作るべきだと思うがね」スピードとチャレンジが両立しなければ意味がないと思うのです。【内容...
Here Comes The Rain Again ※ただしイケメンに限る※ただし美女に限る「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」「このままずっと二人で走ろう・・今夜は帰さないぜ」 社会的責任を果たすことこそがステータスになる時代って来ないのかな? 【概要】 なんか日本のエリートはエリートらしく無い。 英才教育を受けたのなら、受けられない人の分も頑張って欲しい。 …何だよこの傲慢な生活保護者みたいな意見。 リノア「24時間、ずっと私だけを大切にしてね」 スコール「分かってる」 リノア「あなたは私だけのものよ(これがホントのam/pm)」 【内容】 【悲報】年収...
Here Comes The Rain Again 「流川は笑った」向上心があるから勢いが生まれる大学の抱える問題点学生の質とか言ってる時点でヤバイのかもしれない 学生「就職に有利な大学大学……っと」 大学「ウチ就職けっこう強いけどどーする?」 【概要】 少子化と不安定な経済によって大学経営が切迫している。 学生も家庭の給与水準の変化によって進学できる人間と働かざるをえない人間に分かれてきている。 では何が問題でどうすればいいのだろうか。...