【テーマ】高齢化と老朽化のニュータウンにおいて若い人を呼び戻すにはどうすればいいと思いますか?A:「街を再開発して若者が好むみそうな娯楽施設を作ろう!」若者が足を運びたくなる目玉施設を通じて若い人を継続に取り入れる…みたいなB:「働ける環境を整備するために地域の強みを活かした産業を強くしようぜ!」問題は雇用でしょ、なら...
- ホーム
- 11番の呪い Archives - 伝わらないのか届かないのか分からない
11番の呪いの記事一覧
【概要】強い国ほど実験をしてるからどうしても極悪になるんだよね。けど今の倫理観だと畜生でも当時は「正しい」と思ってるんでしょ。盲目とかでなく、もっと根本的な盲目って怖いなって思う。イギリス「中国のこと(茶と生糸)大好きだよっ!」清「ありがとう僕も好きだよw(こりゃあ別でもっと高く売れるかもな)」イギリス「浮気した浮気し...
【概要】高校サッカーや甲子園が面白いのと同じかもしれない。プロになると泥臭さや一瞬に懸ける情熱が薄まっていく感じがする。スポーツを観る側が戦う姿勢を求めるのか華やかな夢を求めるのかの違いじゃない。川島「酒井がカバーに走ってくれてる!よっしゃ飛び出すぜ!」スカッ酒井「まあ2人入ったし近くに敵はいない、楽勝だな」ミララ「ボ...
【概要】 前半が国内組中心、後半は海外組も混ぜるっていうベンチワークだった。 前からのプレスと縦に早いショートカウンターを狙ってたのが印象に残った。 でも、まだまだ調整中ってのがスッゲー伝わってきた試合でもある。 【スレまとめ】 【サッカー】日本対チュニジア。快勝、ハリル哲学が見えた一戦。新たな船出はポジティブな...
【概要】 残念ながら日本代表は400億円のお金を掛けたが1次リーグ敗退という結果に終わりました。 惨敗、まさに惨敗…今回に至っては何をどう擁護すればいいかも分からん。 サポーターは地球の裏までゴミ拾いに行ったとでもいうのか…? 日本は4-2-3-1の布陣、恐らくザック構想の中ではベストメンバー。 つーか遠藤が消えたこと...
カテゴリー
ご機嫌タグ
「いいわけのパターンを増やさんとな・・・」
「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」
※ただし美女に限る
予想の↗を行った結果
DAN DAN 心惹かれてく
「いつから錯覚していた?」
「声なき声に気付きましたか?」
Air=空気=虚構
「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」
「人を道具にして! それは一番、人間が人間にやっちゃいけないことなんだ!」
「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
マスゴミ「絶好調である!」
GHOST IN THE SHELL
「あっちが神なら、こっちは女神だ」
「やはり、最後の敵は同じ人間だったな」
DAN DAN ココロ弱っていく
20年前の告白
「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」
「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」
どうしてこうなった
「ああ!う…美しすぎます!」
最新の記事はこちら
- 生物は遺伝子のための「生存機械」である
- 【未来予測】共感から共振へ
- 【未来予測】インスタ映えの次に来るもの
- 友達を、やめたい相手がいます。
- 物語のある一点
- その一言は、あなたの心模様です
- 大人になってしまった子どもたちはどうなるのか
- 感謝を受信できるのは人間だけ
- 失敗は成功の素と言う人の成功は長く続かない
- 世界一好きと言える不思議
- ソイレントシステムは生きるために必要な人肉缶詰工場
- つまり、副業するなら仮想通貨と株ならどっちがいいんだろう?
- 遠神恵賜(遠くにおわす神様が恵みを与えてくださる)
- 攻殻機動隊の傀儡謡(くぐつうた)って読めないよね
- KAT-TUNのデビュー当時6人在籍時を超えられない衝撃