
【概要】
MOTHERシリーズひと通りクリアしたのだけれど
【詳細】

やる前から一歩も出てないくせに
ポーキーが死ぬムービー見たんだけど怖すぎるんよ
まじトラウマになったの。てか没多すぎ。どういうことなの
それが怖いよねー
隕石見に行って二人の人生はどうしてこんなにもさがついてしまったのだろう
個人的には没データにあるポーキー死亡END取り入れていっそ死んで欲しかったな
本来(64版)はもっと悲惨な話だったみたいだけど、子供にトラウマ植え付け過ぎちゃうから変えたみたいだね
だから没データは怖いファイルが今もなお発掘され続けてる。いつか完全なMOTHER3が見てみたい
・…カエレ…
・チガウ…チガウ…チガウ
・アーアーアー
・イタイイタイ…

ギーグって結構セリフあるんだな
何回かやってるけどネスサンしか印象に残ってなかった
これなんだけど怖すぎるんよ
さぶいぼ止まらないよ
これとか
とか
個人的にこの演出は没にしなくても良かった気がするなー
何が凄いって、発売からもう8年近く経つのに未だに没データが発見され続けてるみたいなんよ
キマイラってなあ
ポーキーは素直になれないかわいそうな子(老人?)なんだよ
3の敵モンスターって気味が悪いのが多いよな
1にも不気味なのいるけどさ

衝撃が半端じゃなかった
うむ
確かに衝撃的だった
結局ノーウェア島って何だったんだろうね。考察だとマジカント説とかあるけどさ
設定が同じなだけで
MOTHER1と2は別の世界の物語だと解釈してる
でも逆襲ってタイトルがなあ
それでもいいんだけどな
地球以外に人がいる惑星があるわけだし

ゾンビ村ってスリーク?
EarthBoundだとスリードだな
(ギーグみたいな姿になる)
◆ふざけるなよ リュカ
まだ いのちがおしいのかよ
いいかげん そのからだを
ぼくに よこせよ
なんだよ リュカ
おまえ ないているのか?!
◆むかっしから おまえはそうだよな
グズで のろまで
なきむしで よわむしで
ほんとに どうしようもない ヤツだ
◆なら さ
ちからづくで うばうしか
ないってことだよなあ?
グズで のろまで
なきむしで よわむしで
こころのそこから やくたたずな
なににもつかえない ぼくのおとうと!
さいごくらい このおにいちゃんに
やくだってみせろよ!
3の暗さと怖さが一層引き立ってる気がする。そうかんがえると2と3は切り離せないな
1も暗いけれど適度でよく出来てるよなぁ
俺は2のギーグがいる場所(最低国の最深部)が怖かった
通路がウネウネしてるのが不気味だったなあ
2でハマって1もやってみようかなって感じだった
同じく。3はシリーズだしやっとくかって感じだった
小学生低学年で1は難しすぎた
2章のウエスの台詞がハミングバード関連の伏線だったり発見あるよな

終盤の不気味さとかにはプレイ中ぞくぞくしてた
1のマジカント消失はショックだったな
俺も好きだぞ
なぜか同時に恐怖も感じたけど
そういえば、パワースポットでのセリフ(赤ん坊の姿が見えた気がしたとか)は一体何だったんだろう
たぶんネスの深層心理かなにかに働きかけた時の現象じゃないか?
それで深層心理が具現化?したマジカントができたわけだし
俺も好きだぞ
なぜか同時に恐怖も感じたけど
そういえば、パワースポットでのセリフ(赤ん坊の姿が見えた気がしたとか)は一体何だったんだろう
たぶんネスの深層心理かなにかに働きかけた時の現象じゃないか?
それで深層心理が具現化?したマジカントができたわけだし
それと同時に敵もキマイラばかりになるし村人たちも洗脳されていくし悲しいよな
確かに3はクソなんだよな
いや、ポーキーにっていうか全体的に
それ気になってるけどどこにもないんだよなあ
何年か前に本屋で見かけたことがあるけどあの時買っとけばよかったなあ・・・
改めて遊ぶと全体的にポケットカメラっぽい
ポケットカメラがMotherっぽいのか
にげてどうする
愛のテーマもいいんだけど、1、2のエイトメロディーズに比べるとどうしても見劣りするよな
酒井省吾も好きだけどな
くせになる
MOTHERシリーズじゃなくていいからさ
わかる
ススダンゴとかヌシワンワンとか気付かなかった
あと背後の姿を取れてなかったり失敗ばかりだった
気づかないよなぁ…
後ろ姿はタメキチの技使わなきゃ見れないのもあった気がする