Corridor of Time REMEMBER16Wish you were here「そこにあるのに誰も気がつかなかった。ちょっとした発明や発見が簡単に世界のバランスを一変させることだって…」「そして時は動き出す!」 物理学者「時間は実在しない、時間とは人間が作り出した幻想である」 【科学】物理学者「時間は実在しない」1: 野良ハムスター ★:2016/12/10(土) 14:42:55.95 ID:CAP_USER9.net「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理...
Dreamlover DAN DAN 心惹かれてくLAST IMPRESSION「いくら叫んでも返るは木霊だけ」「ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!」 Appleのロゴのリンゴが欠けてる理由をガチっぽく説明出来た奴が優勝 Appleのロゴのリンゴが欠けてる理由をガチっぽく説明出来た奴が優勝1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 01:32:21.178 ID:Ob9PVkOX0.netリンゴが欠けてる理由を教えてください2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/09(日) 0...
Livin' On A Prayer 20年前の告白「いつか永遠の眠りにつく日まで どうかその笑顔が絶え間なくある様に」「人間はやめても音楽は止められんなぁ!」「凍りついた記憶が目覚める瞬間」 渚カヲル「楽譜に眠る音を呼び覚ます――音楽は人を覚醒させるんだ」 海外 おもしろ ドッキリ! 街中でオーケストラ フラッシュモブこの動画を見て自然と涙が溢れた。最初は半信半疑の表情から次第に満面の笑顔に変わっていく姿は本当に素敵だ。電柱から指揮する女の子、彼女に説明する彼氏、踊り出す子ども、赤ちゃんに微笑む母親――フラッシュモブやドッキリ企画の良いところはそういう笑顔と衝撃にあるん...
Manic Monday 「ありがとう 言わないよ ずっとしまっておく」「いいわけのパターンを増やさんとな・・・」「いざ、自分が話したいときだけ無駄話抜きで会話を進めようなどと、そんな調子のいい真似は天が許してもわしが許さん!」「ぐるぐるまわーる♪」 【経済】どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ? 【概要】日本の家電は手負いの鹿、喰われるのを待つのみ…A:「サムスンに技術を教えて感謝されるだろうなと思ったら逆に訴えられたw最早ギャグの域」B:「飽和した後の展開を考えてなかったのが敗因じゃね?」C:「コミュニティの一生と同じようなもん、要は人の質じゃないの」シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗んでくるから、逆に...
Here Comes The Rain Again 「あれ、何か違うかも?」「おめーらマニアかぶれの常識はオレには通用しねえ!!オタクだからよ!」「そしてエディトリアルデザイン神話が幕を開ける…!」「ネットの24時間監視は中止!今から仕事に復帰するぞ!」 Googleのググるはあるのに、Yahooのヤフるが無いのは何故なんだ? 【概要】『ググる』はあれど『ヤフる』はあまり聞かない、何故だろう?メイヤーの本で「ヤフーは最初期のネットを使いやすくしただけ」と評されてた。Yahoo JAPANとYahooINC、差はどこで付いたんだろうね。GoogleはAndroid市場を握ったのが大きいね。でもYahoo JAPANはネットワークの密度が濃いとこ...
Dreamlover 「みんな!オラに元気を分けてくれ!」「ようこそしょくん みなさん必ず来ると思って ふさわしい言葉をいっしょうけんめい 考えていましたよ」「世界を革命する力を!」「嘘がいつか現実になると信じて…」 情報を承認する人が減ってきている=SNSの限界が見えた! 【概要】情報は人を賢くもアホにもする。怖いね、身近に最大の病原菌が漂っているわけだ。尚、その病気は人を「かまってちゃん」にしてしまう模様。ブラック羽川さんならいつでもWelcomeなんですけどねぇ…情報を発信する人が増えても承認する人がいないとダメです。これは結構難しい課題だと思う。...
アニメと書いてジャパニメーションと読む GHOST IN THE SHELL「あっちが神なら、こっちは女神だ」「そりゃあ男の子なんだし…そういうのに興味あるのも分かるし…あたしかわいいし…」「ネットの24時間監視は中止!今から仕事に復帰するぞ!」 死ぬまでにシャフトとプロダクションIGが共同で作った攻殻機動隊を一度見てみたい 【概要】物語シリーズは多分、たくさんの視聴者を引き込む魅力を持ってると思う。シャフトのセンスと映像美が輝き、属性萌えやフェチにも対応できる緩やかで軽い展開。攻殻機動隊は無理にしても、その水準目指して人気拡大してくれたら嬉しい。戦場ヶ原ひたぎ「煩わしいと言っても恋煩いよ」たまに「ありがとう、お礼に何でもする!」って言う女...
Here Comes The Rain Again 「お前はもう死んでいる」「まだ苦しみたいか!いつかは、やがていつかはと…そんな甘い毒に踊らされ、一体、どれほどの時を戦い続けてきた!?」「キミと一緒に歳を取りたいんだ」「中途半端な力を身につけた者はかえって早死にするよ そいつを教えてあげようか?」 実力主義を叫ぶ人ほどリスクに怯えている気がする 【概要】 実力主義を推進する一方で当事者間ではリスクが悩みの種になる。 すると癒着が始まる残当だ。 ミイラ取りがミイラになるのと同じで声を荒らげる人ほどステータスに溺れるそうだ。 絶望を抱える患者「東大京大一橋!名前にシビれる憧れるゥ!!」 なぜ自分で自分を認めてあげられないのか 【内容】 実力主義の会社って好きか...
Dreamlover 「ありがとう 言わないよ ずっとしまっておく」「おめーらマニアかぶれの常識はオレには通用しねえ!!オタクだからよ!」「なにかを変えたいと願ってはいたが… 結局は何もできなかった。それが…俺の物語だ」「はいはいお薬置いときますね~」 今考えるとソーシャルネットワークとは何だったのか… 【概要】 自分の私生活を垂れ流しておいて、見られると嫌悪感を感じるって何だよ! 見られたい、繋がりたいでSNSを始めておいて、来られると引くって何だよ! 大衆に広まることでサービスの質が低下しちゃったのかなあ… あんな時代もあったねときっと笑って話せるわだから今日はくよくよしないで今日の風に吹かれましょう 【内容】 ...
Livin' On A Prayer 「 涙は男を引き寄せる力がありますけど、繋ぎ止めて置く力はありません」「ああ!う…美しすぎます!」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「エンディングまで、泣くんじゃない」 アレグリアを放つ人間は周囲にビビットな存在感を漂わせてると思う 【概要】 子供の頃は涙を流せる子は強くなるって感じ。 でも大人になると涙を流すのはカッコ悪いって感じ。 現代人は心の琴線に触れる出来事が減ってきてるってことかな? 涙の数だけ強くなれるって言葉はどこへ行ったのか! 【内容】 【サッカー】ドゥンガ監督、ブラジル代表メンバーに喝「男は泣くものじゃない」 1: シャチ ★@...