名シーンとifを語る喜び 「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「するこということ全てズレてるわね」「そんな大人、修正してやる!」「もっとホメてくれ」フルフル シャアのプライドが迷いを生んでるけど、捨てたらシャアじゃなくなる 【概要】 シャアが迷いを捨てたら最強説はよく聞く話。 でも、迷いがあるから人間臭くて人気がある。 ただ強いだけで無双するだけの存在はつまらんだろう。 クワトロの「ええい」とか言いながらも戦う姿勢が好き。 何かしっかり考えて行動してる感じがする。 【内容】 迷いを捨てたシャアが最強と言われるけど 1: 通常の名無しさ...
名シーンとifを語る喜び 「あとは誰も誘わないね 5人寄れば ゴ・キ・ゲ・ン♪」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「ごめんね 素直じゃなくて 夢の中なら言える」「そんな決定権がお前にあるのか?」 繋がりだけでなく、次は『繋がり方』を考える段階に来てると思うんだ 【概要】 人と繋がることが良いことだって風潮がある。 でも、繋がることで生じる弊害だってあるんだよね。 問題点は『繋がり方』にあると思うんだ。 ネトゲでは会ったこともない人同士が協力して問題解決に勤しむじゃん。 それって、ネットの世界におけるソーシャル・キャピタルとも言えるんじゃないかな? 現実で繋がることだけが『正...
Here Comes The Rain Again 「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「お前はもう死んでいる」「お前は一体…何なんだ…?」 ←「友達だ!」「さあ 今こそ走り出せ 地図にはない場所へ」 インターネット黎明期と今ってどんな違いがあるのか気になった 【概要】 iモード黎明期は分かるけど、インターネット黎明期はさっぱり分からない。 でもほら、当時を知る人が書き込むことで後世の人もその香りを嗅ぐことができる! 外部記憶装置として見てもインターネットは優秀ですね!! シャウアプフ「!? もうネットを…!?」 王「把握…全て…過去のネットとの違い……!!」 王「前には無...
Livin' On A Prayer Air=空気=虚構「Welcome to underground」「お前には分かるまい!戦争を遊びにしているシロッコに、この俺の体を通して出る力が!!!」「この無限に広がっていく世界と…オレたちの間には…境界線はないっ!!」 ところでキミ、インターネットがセレンディピティを生み出してるとは思えないかね? 【概要】 インターネットは皆平等と思いきや次第に覇権争いが勃発している。 そして少しずつインターネットを牛耳る存在、すなわち『王様』が確立してきた。 ネットインフラを誰が整備するかによってもネットの未来は変わっていくんだと思う。 王の新たな能力はネット民の返答を待つまでもなく是非の判定を可能としている ネット民の絶対...
アニメと書いてジャパニメーションと読む GHOST IN THE SHELLMY SOUL FOR YOUSTAND ALONE COMPLEX「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」 草薙素子「娯楽は一過性であるべきだし、夢は現実で闘ってこそ意味がある」 【概要】 現代社会は勝ち組と負け組という言葉が否応無く染み込んでくる。 だから、心の空白や孤独を埋める作品が心の琴線に触れたりする。 ロマンチストとリアリストの対比を考えてみた。 ...
名シーンとifを語る喜び 20年前の告白GHOST IN THE SHELLSTAND ALONE COMPLEX「そう囁くのよ、私のゴーストが」 タチコマ「あるいは、個人と集団以外の第三の意志決定の主体が人間には在るのかもしれない」 【概要】 行為は行動と違って、自分の意志で行っている。 でも、自分の意志であるはずの行為が実は無意識に操作されていたとしたら… 行為を決定づける決定権は本当に自分が持ってるのかって考えると怖くなる。 ...
名シーンとifを語る喜び 2人だけの世界「ああ!う…美しすぎます!」「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」「この世のすべては美しくてもともと」 バガボンドの刀に対する考え方はリスペクト精神と似ているのかもしれない 【概要】 リスペクト精神は相手を敬ってプレーすること。 その精神は自分と対象を等価に位置づけるのかもしれない。 自分の存在をどこに位置づけるかって大切だと思う。 ...
When Will I Be Famous? 20世紀で最も完璧な人間20年前の告白BGMに哀愁が漂うDAN DAN 心惹かれてく スラムダンクの名シーンを『信頼』と『成長』の目線で考察すると人生の手引書になることが判明! 【概要】 バガボンドはバイブルでスラムダンクは人生の手引書だと思ってる。改めてSLAM DUNKを『信頼』と『成長』に着目してシーンを追うと感動が深まる。1億冊売れたのも納得する出来栄え、これは原点にして頂点だよ。...
名シーンとifを語る喜び 「その時、歴史が動いた」「黒歴史を知らない愚か者は、地に這いつくばって消えてもらうッ!!」まさかの展開栄光なき天才たち 歴史改変を本気で検証すると、今の世の中に安堵感が生まれてくるのはなぜだろう 【概要】 歴史上の「もしも」を書くと誰かが予想を書いてくれるスレ 【詳細】 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 21:24:11.33 ID:SIGqqh320.net もしも秀吉が長生きして家康が天下統一できなかったらどうなってた?...
名シーンとifを語る喜び 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」「銃は剣よりも強し!」はなす → 「口が開かない!」ドラゴンクエスト このリアル世界がRPG仕様になったらきっとより格差社会になるかもしれない 【概要】 この現実世界を舞台にガチでRPGが始まったらどうなるのか。 各パラメータで最も大事なのは何なんだろうな。 ダメンズパーティが量産されそうな気もするが。 もしもリアルでRPGをやったら 【詳細】 1: ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 17:19:49.77 ID:c/AgbE6t0.net ど...