Here Comes The Rain Again 「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「お前はもう死んでいる」「お前は一体…何なんだ…?」 ←「友達だ!」「さあ 今こそ走り出せ 地図にはない場所へ」 インターネット黎明期と今ってどんな違いがあるのか気になった 【概要】 iモード黎明期は分かるけど、インターネット黎明期はさっぱり分からない。 でもほら、当時を知る人が書き込むことで後世の人もその香りを嗅ぐことができる! 外部記憶装置として見てもインターネットは優秀ですね!! シャウアプフ「!? もうネットを…!?」 王「把握…全て…過去のネットとの違い……!!」 王「前には無...
事件は会議室で起きてるんじゃない(ry 「 涙は男を引き寄せる力がありますけど、繋ぎ止めて置く力はありません」「Welcome to underground」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「お前は見つけたのですか? この死にたえようとしている世界で…」 地域「Oh No Hold On Me 愛が無い市民ね~♪」 【概要】 都市に住むメリットはやっぱり金だと思う。 例えば就職先を比べると圧倒的に都市の方が良い。 活性化策って結局のところ延命措置みたいな印象を受けるんだよな。 園崎詩音「活性化策は引き寄せる力はあっても、繋ぎ止める力はありませんからね」 【内容】 【政治】 地方創生「期待できない」47% 消費再増税、反対66% ...
The time I'm seeing you 「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」「CLANNADは人生」「お前はもう死んでいる」「さぁ、はじまるザマスよ」「行くでガンス」「ニダー!」 ソシャゲ「みんな、廃人になれぇ~♡」 【概要】 金と時間の等価交換…! オンラインゲームこそ人を奴隷に仕立て上げる最高のツールかもね。 良く訓練されたユーザーこそ廃人と呼ぶに相応しい。 祇堂鞠也「みんな、廃人になれぇ~♡」 【内容】 発表会黙示録カイジ 1: 既にその名前は使われています@\(^o^)/:2015/03/17(火) 17:52:52.34...
Here Comes The Rain Again GHOST IN THE SHELL「あえてね」キラッ「ありがとう 言わないよ ずっとしまっておく」「それ以外の物などカスだ! カス以下だ!カス以下の以下だ!」 老人「叩くと元気になるなァ!若者ッ!!!」 若者「テメーを叩くとホコリが出るッ!」 【概要】 古代の時代でさえ、老人の若者叩きがある。 と考えれば若者叩きは老人の趣味の1つとして捉えたほうが無難なのかな。 唯一の娯楽を叩き潰したら逆に老人が泣いちゃうかも。 耐えろ若者……耐えろ…、耐え忍ぶんだ…っ!! 【内容】 【社会】ゆとり世代が唖然。若者を批判する老害たちも若かりし頃は「性と暴力」に影響されて...
Here Comes The Rain Again 20代「戦争・朝鮮・軍艦・ハワイ」「this work…」「Wanna be the Biggest dreamer 全速力で 未来も現在(いま)も 駆け抜けろ」「Welcome to underground」 貧富の格差が人間的な格差をも生み出しているということかな? 【概要】 経済格差が広がると何が問題なんだろう。 持ってる人が妬みから色々されてモラルハザード起きるからかな? 言わないだけで、格差に微笑む人も中にはいるんだろうなって思う。 トマピケティ「資本の格差が、労働所得の格差より常に大きい」 安部総理「指標は様々であり、格差が拡大しているかは一概に申し上げられない」 【内容...
Here Comes The Rain Again Dr.リンにきいてみて!「すべてを利用して勝利を掴む!」「そんな大人、修正してやる!」「どういう顔をすればいいかわからないの」 サーシェス「その愛をですね、私物化して中抜きして体裁を整えてチャリティーに仕立て上げたのは何を隠そう、この私なんです」 【概要】 売上の一部を義援金にするのが流行ってるじゃん。 チャリティーって言葉が付くと、想像の幅が広がる気がする。 結果的にこれは、消費者を色んな意味で教育しているのかもしれないって思った。 アリー・アル・サーシェス「テメェらだって同類じゃねーか、えぇ!?紛争根絶を掲げるテロリストさんよォ!!」 ロックオン・ストラト...
Hold The Line DQNのつばぜり合い「this work…」「あっちが神なら、こっちは女神だ」「いつから錯覚していた?」 VAIOブランドは泥棒と伝承のどちらを目指してるんだろうな 【概要】 盗作ってのは過程を無視して結果に着眼した行為だと思う。 それは、オリジナルをどう扱うかで泥棒か伝承になる。 けど、結果が行為を正当化することもあるのかもしれない。 【参考】 学校で、私が苦労して考えた案やデザインをさり気なく頻繁に盗む人がいます。自分... パクリについて 【内容】 【これはヒドイ】満を持し...
Here Comes The Rain Again 2人だけのATフィールドAir=空気=虚構DAN DAN 心惹かれてく※ただしイケメンに限る 出会い系サイトの実態を肌で体験したのでその経験をここに晒すッ!! 【概要】 LINEとかトークアプリの普及で出会い系サイトって響きが軽音になってる気がするんだ。 でもその実態を知る人はそんなにいない気がする。 好奇心から実際にやってみたら性欲バカしか面白くない場所だった。 ...
Here Comes The Rain Again DAN DAN ココロ弱っていくef – a tail of memoriesSTAND ALONE COMPLEXThe 1000th Summer 【4記事】加賀香子「ふふ、あなたのゴールデンタイムは終わったのよ!」 【概要】 日本は学歴主義がスゲーから入学までがストイックな感じ。 けど人生は入学後も続くわけで、実は燃え尽き症候群が多いらしい。 堕ちる人間ってどんな感じなのか見てみよう。 「真面目系クズのゴールデンタイムは終わりよ!」...
Hungry Like the Wolf 「ヤハハハハ!我はゴミなり!」お約束の展開フィギュアスケートマスゴミ「絶好調である!」 つまりフジテレビに悪質報道される日本人は本物ってことでおk? 【概要】 メディアが報道する情報に意思が介在することは避けられない。 フジテレビが羽生を貶めるような加工編集した情報を流しました。 まぁ、もう驚かないんですけどね。 フジ『とくダネ!』の悪意丸出しな羽生結弦パレード特集が物議・・・「トラブルが相次ぎました」「韓流ブームみたい」と報道☆2 【詳細】 1: れいおφ ★@\...