Cause We've Ended As Lovers 20年前の告白2人だけのATフィールドCareless WhisperTeX(テックス) シンジ「誕生日プレゼント何がいい?」アスカ「シンジ」 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/05(水) 14:37:39.63 ID:Irl1OKwn0アスカ「さて・・・シンジ?」 シンジ「うん・・・なにかな?」 アスカ「誕生日プレゼントを用意してないってどういうこと?」 シンジ「いやあの・・・忘れてたとかじゃなくて」 アスカ「豪勢な料理や...
Manic Monday Air=空気=虚構「24時間 君を信じてるよ 見つめてるよ ありふれた言葉でも」「あえてね」キラッ「ここに建てた病院が逃げた」 韓国経済新聞社説「助けてニッポン!韓国ちゃんが息してないの!!」 【韓国】 危機に向かう韓国経済、市場の復讐が始まったのか~何か来るものが来ている/韓国経済新聞社説1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2015/08/21(金) 00:32:52.27 ID:???.net総体的な危機だ。主力産業は全て揺らぎ、悪化した企業の構造調整は遅々として進まない。内 需停滞の谷間は深くなり、輸出ま...
Here Comes The Rain Again 「ふっふっふ・・こうみえてもボクはやさしいんだ」「アンタがぜんぶ私のものにならないんだったら、私なにもいらない」「世の中弱いものいじめで成り立ってるんだ」「例えるなら、歴史というものは終わらないワルツのようなものです。戦争、平和、革命の三拍子がいつまでも続く…」 大学では足りない!大学院に進まねば…!! ←それこそ無理&無理な注文 【概要】学歴社会を批判する声が強くなるということは貧困層に位置する人が夢で食えなくなったってこと。多くがスーパーエリートに対して「ウチラにはウチラの幸せがある!」みたいな思想体系を持ってる。でも、それが機能しないぐらい生活がヤバくなってるってことかもしれない。もしも将来、ナショナリズムの根が企業に変わったらどうなるんだ...
Livin' On A Prayer 20年前の告白「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」「このままずっと二人で走ろう・・今夜は帰さないぜ」「そんな大人、修正してやる!」 「心を乱した責任、取ってくださいね」 ←これ物凄いセリフだと思う 【概要】人を乱し、心を乱し、道を乱す。うーん、これってエロゲーのプロットじゃないですかw良いか悪いかは別として、人が人に与える影響って凄いよね。この攻めていくスタイル好きだよ(≧∇≦)/あなただけ見つめてる 出会った日から今でもずっと あなたさえそばにいれば他に何もいらない 愛のHigh Tensionあなただけ見つめ...
Corridor of Time 「Welcome to underground」「あなたの筆先 渇いていませんか」「あれは養豚場のブタを見る目だ!」「そんな決定権がお前にあるのか?」 世界史の畜生行為で打線を組んだらそのまま畜生だった 【概要】結果だけ見ちゃうと同情も出来ないクズ行為って良くある話じゃん。だが、ロード・オブ・ザ・クズは過程を見ても同情出来ない行為でなければならんのだ。過程も結果もゴミって、人類やらかし過ぎじゃあありませんかね。二代目火影扉間様「囮役はもちろんオレ以外が行く…オレはこれからの里を守っていく卑の意志だ」二代目卑影扉間様「貴...
Dreamlover 「ここは戦士だけの世界だ その純粋さゆえに この戦場は美しい…」「やはり天才か」「中途半端な力を身につけた者はかえって早死にするよ そいつを教えてあげようか?」「人の生は何を成したかで決まる!」 人は必要とされることに充実を覚えるけど、それは能力を活かすこととは違うのでは? 【概要】 組織には様々な人間がいて、皆それぞれ素敵な能力を持っている。 人が働く上で一番優先する感情って何なのかってスゲー気になる。 力を発揮できない時って、なぜか対して申し訳ないって感覚を感じる。 テニプリの千歳千里と手塚国光ぐらい自分の潜在能力を引き出せたら幸せだろうな それにしても連載登場直後に感じた千歳の帝王...
Livin' On A Prayer DAN DAN 心惹かれてく※ただし美女に限る「ああ!う…美しすぎます!」「いつか永遠の眠りにつく日まで どうかその笑顔が絶え間なくある様に」 もしもアスカとレイに「私のために頑張って」と言われたら世界が変わるだろうな… 【概要】 考えてみれば、応援すること、応援されることって不思議だなって思う。 利己的な意思と利他的な意思ってどうやって形成されていくのかな? もしかすると人の心を補完する鍵になってるのかもしれないね。 もしもこんな美女と巡り会えたらば、応援したい応援されたいと本気で願うだろうな…! 「俺の心を補完してください!よろし...
なぜベストを尽くしたのか Air=空気=虚構「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」 住人「お前もしかしてまだ、自分のアイディアに価値があると思ってるんじゃないかね?」 【概要】 たまに良いアイディアを思いついても実行出来ないと悲しいよね。 2ちゃんみたいに自然発生的になんかするのが一番自然なもの作りって感じがする。 利潤追求すると私欲がはみ出る、それが質を落としてる気がしないでもない。 ピカチュウさんを超えるキャラがもし2ちゃんから生まれたらAAも変わるのかな 【内容】 アプリ作る...
個別の十一人 20世紀最高のゴール「この物語の主人公さ」「ごめん見たことない」「その時、歴史が動いた」 神を信仰するアルゼンチンにおいて神と呼ばれるマラドーナ、この意味が分かるな? 【概要】 マラドーナは国の英雄であり、メッシはクラブの英雄である。 時代を沸かせたマラドーナとファンを沸かせたメッシ。 時代の変化もあるけど、『魅了』という意味ではマラドーナ>メッシだよ。 マラドーナは戦争の敵国相手に無双した上で、頂点へ導いた点が英雄たる所以だと思う。 【内容】 史上最高の選手 マラドーナvsメッ...
個別の十一人 BGMに哀愁が漂う「そう囁くのだ、私のスタンドが」「エコだよ!それは!」「オレけっこう強いけど、どうする?」 本田「ハリルホジッチが戦術と個性のどちらを優先させるのかがとても楽しみです」 【概要】 スポーツには戦術があり、選手には個性がある。 14年W杯は個性に走り、今は戦術に比重をおく日本代表。 この先、どう変わっていくのかが楽しみです。 【スレまとめ】 【サッカー】 ハリルジャパン圧勝も本田“王様”転落 1: casillas ★@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:23:15.90...