子どもの才能と地域の金を天秤にかけたらどっちに傾くのかな

【概要】

  1. サッカー人気が高まったことで、エリートと雑草の差が縮まってきた。
  2. 部活にいるけど逸材ってのも多いし、そういう意味ではコーチに恵まれないと可哀想だ。
  3. 社会関係資本ってヤツで地域連携の良い形が作れれば良いなって思う。

 

ef_-_a_tale_of_memories_01

才能を駆逐しない仕組みが欲しいけど実利を追求し過ぎてて格差が生まれると思う

【内容】

【サッカー】部活指導、民間委託を検討=モデル校で先行実施へ―大阪市

1:2014/09/22(月) 19:49:00.56 ID:
大阪市と市教育委員会は22日、市立中学校の運動系部活動の指導について、
民間事業者に委託する方向で検討を始めた。

顧問教員の負担軽減などが目的で、民間コーチ登録制度など仕組みづくりを進めるとともに、
モデル校を選定して来年度から先行実施する方針だ。

同日開催した市長と教育委員の協議で、大森不二雄教育委員長が民間委託の試案を提示。
優秀なスポーツ指導者を派遣できる民間事業者に部活指導を委託し、委託料は市が支払う考え方を示した。

橋下徹市長は「できる範囲からしっかり予算措置をする」と賛同した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000116-jij-pol
19:2014/09/22(月) 20:19:14.90 ID:
>>1

1.在日利権
2.同和利権
3.ロリコン利権 (維新のロリコン府議が女子中学生専門の顧問になります)
3:2014/09/22(月) 19:57:30.96 ID:
部活指導なんて強いとこは部長先生は形だけで雇われ監督が仕切ってるんじゃないのか
自分の中高時代は顧問の先生すらろくに来なくて大会前以外ずっと遊んでたが
6:2014/09/22(月) 20:01:19.96 ID:
優秀なスポーツ指導者を派遣できる民間事業者



こんなのあるの?
見当つかないんだけど
7:2014/09/22(月) 20:02:02.26 ID:
大阪府立高:「開かずの図書館」2割…行革で専任司書廃止
http://mainichi.jp/select/news/20140922k0000m040117000c.html

学校の図書室もTSUTAYAにやらせるようになりそう
9:2014/09/22(月) 20:07:38.14 ID:
これはいいと思うよ。
部活の顧問の負担が教師には重すぎる。
11:2014/09/22(月) 20:09:48.23 ID:
いっそ教職員も学校事務員も外注した民間からの派遣でいいじゃん

卒業式での君が代妨害で遊んだり
職場で政治活動して騒がないから
13:2014/09/22(月) 20:11:04.63 ID:
エロネタ不祥事は避けては通れないが教師の負担が減るのは良いな
土日は練習や公式試合で出てきて週中は練習で遅くまでとか
どういう形態になってるのか現役の頃から不思議じゃった
14:2014/09/22(月) 20:11:41.53 ID:
もうさ、部活、自体が古いと思うわ

ほんとにやりたい奴だけやればいい
先生が部活顧問とか古過ぎ
あと、仕事中に中学の体育大会の全校練習みたいの見たがまるで軍隊だわ
もうそういうのからどんどん変えて行け
17:2014/09/22(月) 20:18:06.83 ID:
またサッカー利権か
勝手にグランドを全面芝生化したりして問題おこしそうだな
18:2014/09/22(月) 20:18:23.07 ID:
部活動というよりは地域クラブにするべきだな
民間委託は賛成だが

部活なんて10代しか参加できないやつより
地域クラブ化して年齢問わず参加できるような形態の方がよい
部活やつらくてやめたら根性なしなんてイジメが発生しやすいけど
地域クラブにして辞めたくなったらいつでも辞めやすくして
また復帰したくなったらいつでも復帰できるように
と気楽な感じで楽しむようなのにしないといけない
25:2014/09/22(月) 20:25:58.73 ID:
問題点も何個かありそうだけど基本的には良いんじゃないの?これ
欧州のクラブ文化と日本の部活文化のいいとこ取りが出来れば発展の可能性あると思う
スポーツ経験者の雇用創出にも繋がるだろうし

引退後の職の心配が少しでも減れば、
マイナースポーツの現役選手も競技に集中しやすくなって結果にも繋がりそう
教員なんて顧問やらなくても給料は保証されてんだしワークシェアリングの観点からも良いアイデアだと思う
うまいこと好循環が生まれれば日本はもっとスポーツ大国になれるんじゃねーの
42:2014/09/22(月) 20:41:58.37 ID:
>>25
その通りだと思う
でも良いとこどりって一番難しいからな
学校では楽しさ重視で複数のスポーツをやる。市や区のチームではプロを目指すように本格的な指導者が教えるってのはどうだろう
28:2014/09/22(月) 20:26:53.28 ID:
これ成功したら、余計な仕事なくした分、学力上がらなかったら教師の全責任になるからいいな。
29:2014/09/22(月) 20:28:27.58 ID:
仕事が減るんだからその分賃金カットしろよ
30:2014/09/22(月) 20:31:49.06 ID:
税リーガーの天下り先が決まったな
34:2014/09/22(月) 20:36:36.92 ID:
これはいいな

近畿の野球うまい高校生は阪神ユースとオリックスユースに集めて
プロ経験者が大事に育てればいいんだよ
75:2014/09/22(月) 21:12:36.47 ID:
マイナー運動部に共通するんだろうけど
昔はネット動画もないし、試合映像とかも少ないから
ありえない練習とかしてたよね
今はサクッと世界トップレベルのプレーが見れるし
ほとんど来ない顧問に、足以外でクロスに合わせろとか
わけ分からん練習させられてた
95:2014/09/22(月) 21:30:50.94 ID:
うちの弟が脱サラしてスポーツトレーナーになりたいと専門学校受けてるが
卒業生はだいたい整体などの方面に行くので、トレーナー自体を職業にする人は
人口数十万人に1人レベルらしい
96:2014/09/22(月) 21:31:00.11 ID:
橋下の教育行政じゃ始めて合理的なプランだな。
108:2014/09/22(月) 21:40:42.74 ID:
>>96
橋下が知事時代に思い付きで始めた校庭芝生化でグランウドが穴ぼこだらけになって問題が生じた学校が有りましたけど、その学校のサッカー部は外部委託でした。
132:2014/09/22(月) 21:54:27.90 ID:
>>108
外部委託じゃなくて顧問教師の副業
芝生化事業もこいつの副業
委託費貰って芝生の管理は自分の受け持つ体育の授業で生徒にやらせていた
サッカー部以外は部活はおろか体育の授業でも校庭が使えなかった

校長も一連の不正に一枚噛んでいたために退職して退職金で不正受給していた補助金を返却した
けどサッカー部上がりの体育教師はいまだに普通に体育教師をやっている
107:2014/09/22(月) 21:39:44.97 ID:
学校が部活を正課にするからおかしい
基本的に放課後は学校が関わるべきじゃない
学校は勉学の場であってスポーツクラブじゃないんだよ
119:2014/09/22(月) 21:47:36.85 ID:
うちの近所だと中学校が部活の指導者を
普通に地元のボランティアにお願いしてるんだけど
121:2014/09/22(月) 21:48:40.00 ID:
桜宮高校の取り組みがうまくいってるから、その水平展開てことだろ

あの件、マスコミが過剰に炎上化させて橋下を叩く材料にしたはずが完全失敗になってるなw
まったくその後が報道されてない。 あいかわらずマスゴミは卑怯やの
124:2014/09/22(月) 21:50:12.40 ID:
>>121
詳しくおしえてちょーだいな。土下座するから。
127:2014/09/22(月) 21:51:37.66 ID:
>>124
自分で取材しなよ。あんたも記者のはしくれだろ?
133:2014/09/22(月) 21:55:39.56 ID:
高校で全国大会出る部活の顧問(ただしオレは競技経験無い事務方)やってるけど
学校に金が無くて補助金を毎年削られまくっているウチの強さの秘密のひとつは
監督が実績ある人なんだけど雇われ監督じゃなくて教員として勤務していることが大きいと思ってる
学校生活から部員に目を行き届かせているってやっぱり大きいんだよな

その分めちゃくちゃ負担は大きいのが確かに問題なんだけどさ(明日も7時に集合して遠征だし・・・・)
138:2014/09/22(月) 21:57:37.79 ID:
ID:46IKRzJ/0のまんこちゃんはいい眼してるけど理想論先行ですな
高学歴の無職かな?
140:2014/09/22(月) 21:59:30.49 ID:
>>138
ご自由に想像して下さい。どうぞどうぞ。
155:2014/09/22(月) 22:04:38.91 ID:
教育現場自体が疲弊してて、部活が押し付け合いになってる時点で本末転倒だよなあ
教員の賃金安くして仕事量減らす=部活無くす/委託するってのは割と合理的な考えだと思うな
184:2014/09/22(月) 22:21:02.60 ID:
でも岡崎も本田も内田も中田も中村俊もみんな高校の部活出身だぞ
ユース出身でW杯で得点決めた日本人いないぞ
251:2014/09/22(月) 23:33:49.22 ID:
いいと思うけどね
模型プラモデル作成クラブ
でもいいわけだしさ
252:2014/09/22(月) 23:36:18.08 ID:
>>251
おじさんがガンプラの仕上げ方を徹底指導するわけだな
260:2014/09/22(月) 23:59:15.53 ID:
いい案だけど財源は大丈夫か?
263:2014/09/23(火) 00:05:01.27 ID:
部活を委託するなんて、ニーズには全く合致してないよな。
公立高校に来るやつは想い出造りがメインなんだから。
スポーツとか専門外の顧問や部長だからこそ、おもしれーんだろ?
こんなことに税金を使うなや
265:2014/09/23(火) 00:06:29.50 ID:
専門家に指導させる枠組みな、これが大事
269:2014/09/23(火) 00:18:02.31 ID:
余ってる人材ごろごろいるから、みたいなこといっても
部活のマネジメントをちゃんとできるのってどれくらいいるんだよ。

いまどきの部活、部員だけ相手してりゃいいわけじゃないだろ?
そこまで対応できるのかね。
人間はいくらでもいて、とっかえひっかえできるからOKなん?
270:2014/09/23(火) 00:21:44.62 ID:
部活での頑張りが将来の人生に必ず生きる!

なーんて部活動に熱心な先生方はいうけれど、疲れて家帰って寝るだけのような生徒ばかりで
ホントかよと突っ込みたくなる
286:2014/09/23(火) 00:34:21.75 ID:
顧問を担当してる教員って
平日2時間の残業してんだろ?
教員がさっさと家に帰れば
授業の質だって上がるってもんだろ
303:2014/09/23(火) 00:51:37.12 ID:
部活スポーツは、
人でも殺さなければは小中高大と、16年も続けられるからな
裾野拡大に貢献しとると思うの
307:2014/09/23(火) 00:56:37.16 ID:
大卒Jリーガーだと
古くはゴン中山とか中村憲剛とか長友とか
最近では武藤なんてのも出てきたわけで。
部活が無ければある程度の年齢で、
サッカーと続けられなくなっていたと思う。

クラブチームって
結局、エリート主義なのが現実だし
339:2014/09/23(火) 01:17:01.92 ID:
民間委託と化したら業者も必死だからよけい
異常なスパルタ指導露骨な勝利至上主義にならないかい?
高校野球なんて、セミプロ監督が名門校うろうろしてて
そいつらが鉄拳制裁といじめ推進とかやってる感じがする。
343:2014/09/23(火) 01:18:44.74 ID:
部活は難しいよねえ。
顧問によってすべて決まってしまう。
俺も中学時代バドミントンで北信越ベスト4と準優勝やって
高校も推薦もらっていったけど、顧問がクソで嫌で嫌で結局2年でやめちまった。
水飲むなの時代の顧問だったなあ。
あの時は本当にバドミントン自体嫌いになっちまった。
今は趣味で市民クラブで週1回楽しんでいるけど。
354:2014/09/23(火) 01:23:28.01 ID:
アフォか。民間公募なんてろくな結果にならん。
免疫のない素人がフェロモンムンムンの女学生を前に
セクハラ淫行三昧になるのは目に見えてる。
362:2014/09/23(火) 01:26:09.34 ID:
>>354
高校生の時バドミントン部だったんだけど、外部からのコーチが部内のかわいい子に手だしてそれがばれてクビになってた。
387:2014/09/23(火) 01:46:17.46 ID:
趣味スポーツでエンジョイしたい奴は
街のクラブに月謝を払って勝手に行けばいいのではないか。

プロまで目指さなくていいけど
少なくとも高校インターハイで優勝したい!と
最低限そこを目指さない生徒は
無理に部活やる必要ないと思うわ。
もちろん才能のある無しは問わないよ。
取り組む姿勢の問題だね。
390:2014/09/23(火) 01:50:53.59 ID:
日本にはエンジョイ趣味スポーツって考え方が無いっていうけどさ
それって要は遊びでしょう
土曜の夜にラウンドワンに行ってボーリングするようなもんでしょう。
それは街クラブで親に月謝を払って貰って、勝手に遊べばいいのでは。

部活っていう税金を入れてる活動な以上、
中学のカテゴリでも、高校のカテゴリでも、それはどっちでもいいけど、
少なくとも優勝を目指す、姿勢を持って真剣にやって欲しいと思うんだが

エンジョイ勢は、そこらへんどう考えてんの
もちろん現実的な目標じゃなくてさ
取り組む姿勢の話を言っているわけよ
403:2014/09/23(火) 01:58:00.84 ID:
ちなみに俺が留学してた中西部の州立大学は4大ボウルに出場するぐらいのアメフト強豪校だったが、卒業してるのは3割ぐらいらしい。
入れ替わりが激しすぎて知らない選手が常にいる、と言ってた。
405:2014/09/23(火) 01:58:46.22 ID:
>>403
それは入るのが簡単で
卒業するのが難しいという
アメリカの大学の特性もあるのでは無いの
帰宅部でも何割かは卒業できなさそう
417:2014/09/23(火) 02:05:37.41 ID:
中学校レベルで、全国大会なんてやめちまえばいいのに
成長期の生徒に無理させすぎだろ
燃え尽きたいならもっと上のレベルでやってほしい
420:2014/09/23(火) 02:09:42.19 ID:
アメリカは大学は中退でも頭を使う仕事で世界的に活躍するのはいるからな、
自分で考えて道を決めるのもバリエーションがある

もうグーグルなんかは本体は採用で学歴は見てない、大事なのは周りが
出来てもいないことを自分で考える力

そういう下地を築く上では部活はあんま効果ないだろうな
423:2014/09/23(火) 02:11:51.31 ID:
>>420
部活は典型的な命令指示待ち人間製造マシーンですから。
427:2014/09/23(火) 02:14:07.43 ID:
県によるのかもしれないが、今は部活ではなく民間のクラブ活動でも、部活扱いで内申を書いてくれるんだってな
487:2014/09/23(火) 02:50:34.54 ID:
授業を3~5教科、週に20コマ分の授業を準備して
100~200人の生徒の成績管理、
担任なら40人の生活指導・進路指導管理、担任外なら各部や委員会の雑務
それに加えて平日2時間+休日出勤での部活動指導って
考えただけで死ねるな
489:2014/09/23(火) 02:52:00.18 ID:
教師の負担は減らすべき。
それは賛成。
平日、毎日2時間残業とか可哀想。

授業の準備をしてほしい
511:2014/09/23(火) 03:08:51.58 ID:
おい!部活極右!

税金投入されたお前の学力はどうだったんだよ?英数国理科社会な。
523:2014/09/23(火) 03:15:50.46 ID:
まあ、現役公立教員って非名門国立大教育学部とかだしな。
526:2014/09/23(火) 03:17:24.10 ID:
教育学部って勉強苦手な奴しか行かんわなあ。事実として。
541:2014/09/23(火) 03:28:38.92 ID:
部活やる時間に空いてるコーチの人なんているのかな?
547:2014/09/23(火) 03:39:10.58 ID:
教育大アホ論に反論ないよね?

みな教育大なんぞより上だよね?
549:2014/09/23(火) 03:40:36.23 ID:
>>547
 元東京教育大だけど許してください
564:2014/09/23(火) 03:53:04.29 ID:
主婦向けとかは午前中むしろ忙しい。
674:2014/09/23(火) 12:47:41.46 ID:
俺の部活の顧問の先生は正月と盆休み以外は全部生徒のために使ってたけど
自分が働くようになって初めてそのありがたさを実感するな
よく考えたら普通じゃねえわ
その分今でも交流あるけどな
先生は地元の飲み会ではオッサンになった自分の生徒たちに囲まれて幸せそうだよ
教師の醍醐味ってこういうとこにあるんじゃねえの
勉強だけビジネスライクに教えるんなら塾でいいでしょ
橋下って社会関係資本や中間団体といった
人間関係の紐帯を破壊するのがほんとに好きだよな
こいつのどこが保守なの?
中韓に勇ましく吠えてるのが保守とかネトウヨみたいじゃんこいつ
677:2014/09/23(火) 12:53:23.51 ID:
教師が大変なのは部活じゃなくて事務処理でしょうに
むしろ部活の顧問は教師の仕事の大事な部分でしょ
スポーツや文化活動を通じて教育すんだからさ
事務処理にとられる時間をなんとかするのが橋下の仕事だろうが

桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)

 

 

最初にソーシャルキャピタル(SC)を言い出したのは誰だ?

調べてみると、初めて使ったのは西ヴァージニア州教育長のリダ・ハニファンだった模様。

 

リダ「ソーシャルキャピタルが蓄積すれば社会的なニーズを満たして生活を大きく変えるんじゃね?」

当時の一般人「…?」

リダ「個人や家族間の交流、仲間意識、善意、同情には社会を変える潜在力があるってことだよ」

「不動産、個人の資産、現金などの有形な物を人々の日常の生活の中で最も有用にするもの、すなわち、社会単位を構成する個人や家庭観の社会的な交流、善意、仲間意識、同情などであり、田舎のコミュニティでは、ほとんどの場合、必然的にその中心は学校である。もし、住民が隣人と接触すればソーシャル・キャピタルの蓄積となり、それは彼の社会的なニーズを直ちに満たし、コミュニティ全体の生活を大きく改善するのに十分な社会的潜在力を持つかもしれない。(中略)コミュニティ・ソーシャル・キャピタルの蓄積は公の祝い事、ピクニックやそのほかの多様なコミュニティの集まりで培われる。ある特定のコミュニティの人々がお互いに知り合いになり、催し物、社会的交流、個人的な娯楽などでときどき集まる習慣が形成されれば、適切な指導者によって、このソーシャル・キャピタルはコミュニ~ティの幸福の全般的向上に容易にむけられるかもしれない。」

貼り付け元 <http://ameblo.jp/shin1go/entry-11128562297.html>

↑1916年の時点で地域の発展に仲間意識、善意などの蓄積が重要だって言ってたのは凄すぎだろww

 

ジェイン「トップダウン型の街づくりは都市の活力を削ぎ、コミュニティを破壊する!」

当時の都市計画者「上から綺麗サッパリ街を変えちゃうぜ~って、え?」

ジェイン「都市の街路と商店が交流や相互行為を生み、都市に活力と安全性をもたらしてるんだ!」

「近隣地域における自治が機能するためには、人の動きの基礎に、近隣のネットワークを創り出してきている人々の綿々たる継続性がなければならない。これらのネットワークは都市における不可欠なソーシャル・キャピタルである。」

貼り付け元 <http://ameblo.jp/shin1go/entry-11128562297.html>

↑都市問題ジャーナリストのジェイン・ジェイコブスはこれによって都市計画論に革新的な視点を与えた。


今でこそ社会関係資本はメチャ大事で認知度も広がっている。

2ちゃんねるSCはソーシャルキャピタルの略じゃないかと錯覚するぐらい認知されてる。

 

あのCLANNADだってもしかしてソーシャルキャピタルを蓄積させる物語と読めるかもしれない。

それぐらい影響力ある用語になってきた。

だからこそ、この概念が欲望に汚されて金儲けの道具に成り下がらないかが心配です。

ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ (中公新書)

あなたにおすすめの記事