昔ハッチポッチのグッチさんが披露した単身赴任は秀逸過ぎたwwww

【概要】

  1. 上司が甘く誘う言葉にもう心揺れたりしないで。
  2. 切ないけどそんな風に心は縛れない。
  3. だって、仕事は生活の要なんですもの。

 

パパは仕事 いつもいない 1人で仕事 遠い所~

パパは単身赴任 掃除洗濯も自分で 単身赴任 ご飯も1人で淋しい Oh yeah

優雅で 愉快だ 1人は気楽 Ooh 今日も頑張るパパは単身赴任

 

【内容】

【転勤族】色んな地域に住んだなあ【地元がない】

1:2012/04/15(日) 10:20:44.98 ID:

親が転勤族、自分も転勤族、地元をもたず、北から南へ渡り歩いた。
あの街、この街、相性だってあったさ。
11:2012/04/18(水) 18:52:59.14 ID:
>>1-3  >>5

んな転勤激しい職種・企業ったぁ何?  金融業?  >保険・証券

軍関係も激しいけど、赴任地で判るからな。
12:2012/04/18(水) 21:54:23.67 ID:
>>11
親が国家公務員、自分はゼネコン
いずれも2年ピッチくらいで引越しだった。それに大学、住み替えなど加えれば15か所くらいになる。
14:2012/04/19(木) 18:11:09.32 ID:
>>12
レス㌧  そっか・・・

そうしょっちゅうじゃ、友人関係もロクすっぽ構築出来ないし、なじみの飲み屋も作れんね。
引っ越し荷物も段ボールに入れたまま出し入れした方が良さげ。
3:2012/04/15(日) 12:00:14.34 ID:
札幌、仙台、金沢、名古屋、
大阪、広島、高松、福岡、那覇・・・
5:2012/04/15(日) 20:34:21.08 ID:
生まれてから今まで住んだ場所

盛岡、板橋、文京、三鷹、横浜、三島、蟹江、生駒、伊丹、米子、松江、呉、広島、下関

故郷なんてないよ。とりあえず田舎は一番住みにくい。他人との距離が近すぎる上に、
よそから来たものに対してイチイチ威張りたがる。旅で訪れるのとはわけが違う。
13:2012/04/19(木) 17:48:20.10 ID:
出身はどこ?って聞かれた場合、出生地の高松で答えてるけど、生まれてから数ヶ月の在住で実際には記憶も親戚もいないからなぁ
その後、うどんおいしいよね、オススメのお店ってどこ?って話を振ってくる人が多いけど、その都度身の上を説明しなきゃならない。
親が転勤族で、就職後の自分も転勤族。

これだけ転勤族で溢れてても、未だに出身地=高校までそこで育って実家もそこにあるって思ってる人が本当に多い
実家と出身地が同じ人ってどれくらいいるんだろうな
15:2012/04/20(金) 07:30:10.25 ID:
>>13
オレもそんな感じ。生後6ヶ月で岩手から東京に引越した。記憶なし。そこから転々。
話を振られても、いちいち説明しないといけないことに本当に嫌気がさしてくる。
だから今は生まれと育ちの二箇所しか言わない。めんどいもの。
>>14
うん、そうなんたよねえ。だから今だに大学以前の同窓会に呼ばれたことすらないんだ。
親しく付き合える友達だって本当に数少ないよ。酒はいつもひとり酒。故郷とか地元って響きに憧れる。
どこに行っても、ここは自分の居場所じゃないよなと、いつも思いながら生活してる。
21:2012/04/21(土) 07:44:36.17 ID:
>>13
>未だに出身地=高校までそこで育って実家もそこにあるって思ってる人が本当に多い

これについてはこれから10年位で変わると思うけどどうだろう・・・
転勤族って高度成長期以降の言葉(多分)
その頃生まれた人達も今は45歳くらい。
おおざっぱに50歳くらい以下の人達は同級生に転勤族がいた世代だと思うけど、それ以上の人達には転勤族の子供ってのもピンと来ないと思う
極端に言えば、自身が転勤族じゃない限りは、50歳以上の人にとっては他所から来るって出稼ぎとかそういうイメージの方が大きいと思う。

今は転勤族が子供の頃身近にいた世代に孫が出来始めてるぐらいだもの



16:2012/04/20(金) 09:31:35.96 ID:
独身時代の転勤はまだマシ、仕方ないとしても妻帯者、物心ついた子供連れでの
ハードな転勤生活は子供にゃストレスだろな。
37:2012/05/06(日) 23:25:28.58 ID:
>>16
俺も小中時代に4回転校経験しているけど
客人身分からやっと真のクラスの一員になれたと思った矢先に
他所へ転校とかマジで精神的にきつかったっす。
俺も来年転勤の可能生大(つっても同じ県内だけど)
嫁と小学4年の子どもは置いて単身赴任する予定。


18:2012/04/20(金) 18:26:54.39 ID:
あんまり社交的でない私は親の転勤での転校がとにかく苦痛だった・・・

転校初日、皆がクラスで着席してスタンバイ、その中に担任のケツについて入っていくときの緊張感マックス。
クラス全員が凝視する目つき・・・  カミカミしながら自己紹介・・・   今でも吐きそ。
23:2012/04/22(日) 22:25:26.93 ID:
故郷は?と聞かれたら
小松県境港市新田原と言っている
543:2014/08/10(日) 07:26:42.81 ID:
>>23
お父さんは自衛隊ですな
35:2012/05/03(木) 18:04:20.85 ID:
ここの兵達には敵わんが、俺も結構点々としたな。
北から旭川、美瑛、札幌、小樽、板橋、国分寺、調布、横浜、名古屋、四日市、広島
名古屋の金山に住んでたときが一番良かったな~
今後は関西と九州に住んでみたい。
43:2012/05/30(水) 10:40:37.94 ID:
なんていうか、地元どこ?と聞かれて答えたときに、どこか嘘をついてるような、
相手もコイツ嘘ついてるみたいな、そんな空気にいつもなるんだ。
だってイチイチまどろっこしくなるんだもんな、生まれはどこだけど、小学校はどことどこ、
高校はうんたらで、じゃあどこが長くて、大学だの、社会人でどことどこに転勤うんたら

もういいわ
51:2012/06/16(土) 16:44:55.70 ID:
大阪→東京→兵庫→東京→兵庫→東京→大阪→東京→大阪→東京→兵庫→東京

出身地は?と聞かれたら兵庫ということにしている。
52:2012/06/16(土) 17:41:09.78 ID:
>>51
うーん、効率が悪いねえ。
54:2012/06/17(日) 08:01:23.22 ID:
親も自分も散々引っ越した挙句、両親は親父の退職後に、最終的に母親の出身地に移り住んだ。
そしてオレは4年前、持病を抱え高齢となった両親を案じ、職場を退職し一緒に暮らすことにした。
またしても、生まれてこの方一度も住んだことのない、見知らぬ過疎の田舎町。
そんな田舎じゃ再就職先などあるわけもなく、ならばと必死になんとか事業を始めた。
職場と家を往復するだけの毎日。良いか悪いか独身。今、親を恨む気持ちと、感謝の気持ちと
申し訳ない気持ちが入り乱れてる。そして今日も1人、部屋の中で一日が終わる。
ここまで住んだ場所18箇所
56:2012/06/18(月) 01:09:43.08 ID:
>>54
そういう生い立ちをなんていうのかな、根無し草は昭和的か
両親の世代が集団就職とか地元を離れて、根無し草的な子供が今は多いと思うけどね
63:2012/06/25(月) 07:21:26.68 ID:
子供の頃、見えなくなるまで手を振ってくれたあの子、お別れはいつも寂しかった。
中学の頃、親友と思えるヤツがいた。でも1年でお別れだった。それっきり。
オレは45歳になり、今住みたいと思う街はむしろ未訪の見知らぬ地。誰とのしがらみもなく
ゼロから人生をスタートさせたい。自分の土地を、根を張り、そこから歴史を始めたい。
もう無理だけど。
66:2012/06/25(月) 19:01:52.46 ID:
>>63の語学力考えてやれよw
67:2012/06/26(火) 23:59:38.10 ID:
小中高大と通ったのに、一人の友人とすら繋がっていない。
今いる友人はすべて社会人になってからネットで築きますた。インターネット万歳。
高校時代から埼玉南部に定住。これから引っ越すとしても東京近郊だな。
ネットで友人関係を築くのに東京周辺はいい。よそ者の集まりである点も居心地がいい。
69:2012/06/27(水) 06:50:26.78 ID:
>>67
>小中高大と通ったのに
飽きたんだねw
73:2012/06/28(木) 13:40:06.33 ID:
>>69
小学校は4つ通い、中学時代も1度引っ越し、高校では不登校になった(これは自分のせいだが)。
大学ではサークルに入らなかった(見学はしたが、良さそうなところがなかった)。
ゼミ等で軽い友人はできたが、卒業後は数回のメールと年賀状のみで終了。
引っ越しても、しばらくは手紙等のやりとりをしたりするが、徐々に疎遠となって終わる。
飽きたと言われればそうかもね。
68:2012/06/27(水) 00:47:57.41 ID:
父親が定年になって実家に戻ったから、今は父親の実家が自分の実家という事になる。
帰省しても、一人でプラプラ散策するか家で家族とTV見て過ごすかぐらいしかする事ないんだよな・・・完全アウェイ感覚。
世間一般の里帰りとは違う

両親だけじゃなくて自分自身も転勤族だから、会社や仕事関係以外で遊びに行ったりする人が本当に少ない。
今でも集まって忘年会とかするのは大学時代の友人だけかな
70:2012/06/27(水) 08:45:36.28 ID:
>>68
似てるなあ、実に似た感じ。けっこう似たような境遇の人っているんだなあ。
転勤族の親が実家に帰って、自分も転勤族、そして自分も3年前に実家に帰る?行く?
とにかく未知の土地で孤独な毎日。
80:2012/07/24(火) 07:04:15.89 ID:
地元の連中はヨソ者に威張ろうとしてくるから面倒臭い
81:2012/07/24(火) 13:19:45.45 ID:
>>80
あるあるw 分かる。
83:2012/07/26(木) 00:09:01.80 ID:
横浜生まれの東京育ち、だったんだけど、小5から金沢
中3と高校が富山、大学進学で単身、東京に戻ったけど、
今も両親は富山にいるから故郷は富山なのか、祖母がいる横浜か・・・
どっちでもいいや。

どこの移転先でもわりかしいい思い出ばかりで辛かったことは思い出せないなあ(金沢に行くのが決まった時だけ少し辛かった)
運が良かったのか友人(同級生)にも恵まれていた。
84:2012/07/26(木) 19:32:26.92 ID:
>>83
あなたの故郷は富山でしょうね、一般的には。
転勤族にとっては祖父母の家なんて年に1~2回行ってた場所ですよ。
本籍地はそこでも故郷とは思えない。
僕らから見たら、今大学生で中高が富山でご両親も富山にいるなら立派な富山人です
91:2012/07/28(土) 00:29:38.04 ID:
>>84->>87
自分のレスに返レスが付いていたことが今まで無かったのでうれしかったです。

ほんとに自分としてはどっちでもいい、っていうのが本音ですが、
故郷は?って聞かれたとき、やっぱり迷うんですね。
今、東京に住んでいなければ「東京」って言うと思う。
でも、小学時代の仲良しグループは東京にいるけど、現在付き合いはないし、
小5~中2の金沢、中3~高校3年間の富山の友人たちとは時々こちらや向こうで会ったりするだけでなく、最近は自分を通して知り合った両方の友人同士が
一緒になって、自分がいなくても飲み会とかやったりしてるみたいだし、
金沢や富山を故郷、と呼びたい心情もあります。
94:2012/07/29(日) 13:51:55.39 ID:
>>91
俺なんか小中高とも友達ゼロだぜw
あと大学も引っ越しと関係ないがゼロ。
卒業後もフリーターだからゼロ。
103:2012/08/11(土) 07:53:14.17 ID:
自分の故郷がどこであるかを判断するのは簡単なこと。
自分の話しやすい言葉(方言)で判断できる。

>>83の方を例にすると、話しやすい言葉が、金沢弁か富山弁か東京の言葉のどれであるかで決まる。
金沢弁なら金沢、富山弁なら富山、東京の言葉であれば東京が故郷だと言えるだろう。
金沢弁と富山弁と標準語の混ざった言葉が話しやすいのであれば、故郷が定まっていないと言える。
104:2012/08/11(土) 10:30:56.62 ID:
>>103
出生から数年は喋れないのだから、
そうなると、生まれてから10年単位で移動していない人以外は、
生誕地と「故郷」とはほぼ無関係ということになるね。
106:2012/08/11(土) 11:23:19.53 ID:
>>103
それは違うと思うな。
例え思い入れのない場所であっても方言なんてすぐ覚えるし
思い入れのある場所でも数十年離れれば方言を忘れることなんてある

だがまた思い入れのある場所の方言を聞くと思い出すがw

これはたくさんの場所へ行って、
しかも思い入れのある場所だろうがなんだろうが離れないといけない「転勤族(とくに子供)」だけが解かることだな。
108:2012/08/15(水) 13:09:05.76 ID:
>>103
たとえば東京の新宿、横浜市、千葉市、さいたま市に住んだとして、
これらは今時、ほぼ同じ言葉だよな。高齢者は別だろうけど。
上記のような場合は「故郷」は絞り込めないな。
>>107
東京生まれで、小学校低学年から中学年の頃は長野にいたが、
長野は異郷と感じるなあ。
両親とも関東出身で東京暮らしが長かったせいか、
地方の言葉や風習等に対して、東京を基準にして話をしていた。
その影響で、どこへ行っても、自分の精神の基準も東京にあった気がする。
引っ越し先で「どこから来たのか」と聞かれて、
直前にいた土地を言うことに違和感があった。
114:2012/08/21(火) 21:24:35.60 ID:
>>106
>方言なんてすぐ覚える

本質が分ってない。
自然に出てくる言葉と、真似た言葉では全く違う。

自然に出てくる言葉=その人の下地   真似た言葉=下地の上にある表面

人格形成にとって一番重要な時期に生活した地域が故郷だと思う。
小学校中学年から中学校くらいが、その時期に思える。
自然に出る言葉は、その時期に生活した地域の言葉ではないだろうか。

>>104
生まれてから数年は故郷とは関係ない。
出生地だろうか。

>>108
>人格形成にとって一番重要な時期に生活した地域が故郷だと思う。
>小学校中学年から中学校くらいが、その時期に思える。

この時期にどこで過ごしたかが問題の本質。


小学校3年から中学校3年まで、1年単位で全国を転々としたような人は故郷が定まっていないと考えて問題ないだろう。
119:2012/08/22(水) 11:42:04.05 ID:
>>114
そう言ってるよ

> 本質が分ってない。
> 自然に出てくる言葉と、真似た言葉では全く違う。
>
> 自然に出てくる言葉=その人の下地   真似た言葉=下地の上にある表面

-----
君の理論は後半は違うとこもあると思うな。
「人格形成」ってのは「時期」じゃなくて『思い入れ』で決まる。と思う。
言い方替えれば「時期は人それぞれ」。

ソースは俺。
さらに言えばソース確認したのは俺だけじゃないけどね。


文章分かりづらかったかもしれないけれど
『「時期」じゃなくて「思い入れ」が「方言の覚えやすさ・思い出しやすさ」に関係する。』


「必ずしも思い入れのある時・場所が小学校・中学校とは限らない」
「小学校・中学校で最悪な思いをした人間がそれ以外の時期に最高だ!と思うことがあればその時期が人格形成にプラスに大きく影響する。」


ま、悪い思いした時も人格形成に関係あるけど
『「方言の覚えやすさ・思い出しやすさついて」は「いい思い入れ」のあるとこの方が圧倒的に覚えやすい・思い出しやすい』


> 人格形成にとって一番重要な時期に生活した地域が故郷だと思う。
> 小学校中学年から中学校くらいが、その時期に思える。
> 自然に出る言葉は、その時期に生活した地域の言葉ではないだろうか。
120:2012/08/22(水) 19:20:30.26 ID:
>>119
以下のような人がいたとする。
0歳~8歳  上海
8歳~15歳 ニューヨーク
15歳~   日本

得意な言葉は英語で、寝言も英語と決まっている。
上海で過ごしたのは幼少期だったので、中国語は日本語よりも不得手。
得意な順番   英語 >>> 日本語 >> 中国語

その人が上海に思い入れがあれは、上海が故郷なのだろうか?
126:2012/08/23(木) 21:06:49.45 ID:
>>120
上海だと思うよ。
学者とか世間が「いや、それならニューヨークだ」と言ってきたとしても
自分が上海が好きなら、上海が故郷だと言い張るw
127:2012/08/25(土) 14:12:05.15 ID:
>>120
上海だと思う。

>>126の言うように
「学者とか世間が「いや、それならニューヨークだ」と言ってきたとしても
自分が上海が好きなら、上海が故郷だと言い張るw」

これでいいw


多分君と思うけど
>114で「人格形成にとって一番重要な時期に生活した地域が故郷だと思う。」
と書いてあるでしょ?

俺はこれはその通りだと思う
ただし
それは小学校中学校と「固定化」されて決まってるものじゃない。

>>119でも書いたけど
「人それぞれの時と場所」だね。


なお「方言」と「言語」はまた別けて考えてくれ。
それは「方言は言語より圧倒的にすぐ覚えられる」から。
「言語習得」の話にはまた違う要素がたくさん入ってくるんだよん。

俺なんか中学から英語勉強してて30代だがいまだに覚えられてないよw
87:2012/07/27(金) 01:51:45.16 ID:
まぁ、いわゆる転勤族で幼少期に10年同じ地区に住む事は少ないから判断にしかねるな。
普通は3~5年じゃないかな・・・
その感覚で言えば、高校の3年間はとてつもなくデカイ。
記憶もおぼろげで大した行動範囲でもない幼稚園、小学校の頃の3年間とは訳が違う。
転勤族の目線から見たら、他言するときは富山の人で問題ないと思うよ。
93:2012/07/29(日) 11:42:55.18 ID:
大企業の社員ってのは組織のコマになる見返りの高収入だしね
二兎追うものは一兎をも得ず、金の為の人生に生きるか、貧乏で禿ながら人間らしく生きるかのどっちか
98:2012/08/05(日) 18:00:19.66 ID:
本籍は熊本県荒尾市。
生まれは佐世保。親の転勤でむつ、横須賀、呉、江田島、鹿屋に住んだ。
100:2012/08/08(水) 07:01:27.82 ID:
(埼玉県外)→本庄→深谷→上福岡→東松山→行田→さいたま(旧浦和)

いちおう“埼玉”出身ってことにしてるーよ。

2chMate 0.8.3/Huawei/S42HW/2.3.4
105:2012/08/11(土) 10:38:19.02 ID:
>>100
親御さんは警察官?
107:2012/08/11(土) 17:52:35.65 ID:
期間というより、育った年代じゃないかな
その土地と一緒に戯れたという皮膚感覚があるのは、小学校低学年~中学年の場所が最高
小学校高学年はまた別の場所だけど、少しませてきて親と外出しなくなったり
中学生以上になると、電車で移動できる年頃になるので近くの都市(街)に出かけて遊ぶことが多くなる。
短くても小学校低学年~中学年を過ごした土地が一番キラキラとした思い出が残ってる
121:2012/08/22(水) 22:52:26.94 ID:
故郷は自分が気に入ったところにすればいいよ。
俺は大阪だな。親が大阪人なのが大きいと思うけど。
123:2012/08/23(木) 12:48:22.57 ID:
産まれは岩手だが、生後6ヶ月で東京、だから出身は東京と言ってる。その後は広島やら転々。
社会人時代も含めれば20箇所くらいになる。
そして親がリタイヤして母の出身地に転居、オレも高齢の親が心配で退職して親と同居した。
またしても初めて住む土地、しかもド田舎、人目が気になってなかなか馴染めない

都会の互いに干渉しない、気楽な生活に戻りたい。田舎は色々面倒臭いな。
すぐあそこの息子が。。。みたく言われるし。
125:2012/08/23(木) 20:34:07.20 ID:
>>123
父が海自の者ですのでお気持ちわかります。
買い物に行くだけでも気を使いますよね。
私も実家に帰るべきかとても悩んでいます。
人生の半分以上を都会で暮らしましたので、田舎の生活に戻れるか自信が無いです。
308:2013/11/24(日) 11:58:55.46 ID:
>>123

新潟生まれの小林麻耶や青森生まれの松坂大輔みたいに、かっぺの見栄が滲み出てるな!
どう考えても岩手が故郷だろ? 平安時代は京都に次ぐ大都会だったんだから、もうすこし
自信持て!
313:2013/11/26(火) 19:24:30.44 ID:
>>308
岩手は田舎、東京と言えば都会っ子と思われる、だから東京出身と言ってるってこと?
それは考えすぎだろーw
135:2012/09/29(土) 19:35:19.23 ID:
オレは本籍を移す人の気持ちがわからない。本籍って自分のルーツみたいなもんだし。
でも最近はラフに本籍を移す人が多いんだろうね。家庭の事情とかあるんだろうけど、
その多くはやはり、教育とか育った環境とかなんだろうなと思う。子供にキラキラネームつける時代だもの。
136:2012/09/30(日) 12:44:00.96 ID:
>>135
教育とか育った環境ではなく、単純に手間の問題。
実際本籍が居住地から離れているといろいろ面倒くさいし。

結婚して今の居住地に本籍移すまでは、戸籍謄本とるのにいちいち
本籍地の市役所に郵送して頼まないといけなくて難儀した。
(親が自分の郷里に本籍地定めたもんだから…)

しかも謄本って、依頼を発送してから現物が届くまで最低4営業日
かかるし…
140:2012/09/30(日) 21:49:34.08 ID:
>>139
転勤の度、とはいかなくても、>>136の言う結婚や分籍とかで新しい戸籍
作るときは、利便性を考えて本籍地変えるのは珍しくない。
142:2012/09/30(日) 23:24:09.15 ID:
>>140
それはアリというか、まああることだろうと思う。自分や自分の家の事情のみならず、
相手や相手の家の事情もあるだろうし。でも少し複雑な事情アリ、といったイメージかな。

戸籍はむしろ、転勤族の方がこだわるのかもね。
143:2012/10/01(月) 22:03:16.12 ID:
本籍地変更する人が多い事に対するレスだから、実際に結構多いのは否定しない。
その行為が理解出来るか出来ないかが意見の相違点だぞ?
まぁ結構多いとは書いたけど、あくまで軽はずみに変える人が一般人が思う以上に多いってだけの話で
変えない人の方が圧倒的に多いけど。
>>142の通り転勤族の方が本籍とかにこだわるのかもしれないね。
本籍地も住所も同じで、じいちゃんばあちゃんも同居で、本人も生まれてずっと同じ場所育ちってんじゃ
早く出たいって気持も分かるもの


139:2012/09/30(日) 20:43:50.16 ID:
謄本が毎週必要ならさすがに本籍変更も考えるが、半年に一度とかなら自分なら変えないな・・・
ここに来るのは転勤族が多いと思うけど、祖父母以上の代から転勤族で本籍地変えてるって人はさすがに少ないだろ。
墓を移してない限り本籍地近辺に先祖の墓とかある事が多いだろうし。
自分の祖父も転勤はあったけど、親父や俺ほど転勤はしてないし、最終的には本籍のある近辺に家建ててそこで一生を終えた。
思い入れの強弱はあれど、転勤族にとって現住所はコロコロ変わる。
けど、例え住んだことなくても本籍地はなんとなく特別なんだよ。

そもそも転勤族前提に話すと、転勤の度に本籍地変えるわけ?
141:2012/09/30(日) 23:11:18.36 ID:
岡山

滋賀

兵庫

愛知 ←来月ここ
144:2012/10/06(土) 16:38:46.71 ID:
>>141

ご愁傷様。
149:2012/10/10(水) 07:26:53.72 ID:
オフ会って一度出たことあるけど、見事に男も女もキモヲタばかりで引いた。
あれっきり出る気にはならない。
157:2012/11/01(木) 19:10:07.74 ID:
>>149
オフ会って見た目もアレな奴多いし
何より自分の話を始めると止まらなくなっちゃうタイプの奴が酷い。
知識自慢的な事を訊かれてもないのに一方的に喋り続けて、ひたすら聴かされるだけ。
会話が成立しない独演会状態というか。
本当にオタクはヤバいなと思った。
162:2012/11/04(日) 14:08:21.61 ID:
オフ会でHNで呼び合うのは当たり前だと思うけどな。
自分など、友達になっても相手のHNしか知らないしw
話すとき目を合わせないのを問題視するのも、外国人じゃあるまいしと思う。
口なり首なりを見てれば十分だと思うよ。面接でもネクタイの結び目でいいって言われるしね。
違和感を覚える感覚が違うのかもね。
166:2012/11/05(月) 22:14:38.54 ID:
>>162
相手の目を凝視する必要はないけど、見ないのはダメだろ
>口なり首なりを見てれば十分だと思うよ。
基本は相手の目を見て、ちょっと視線外す時に鼻や口辺りを見るって意味だろ、それは。

>面接でもネクタイの結び目でいいって言われるしね。
バカかwwwwww
お前、普段人付き合いしてないのかwwwww
172:2012/11/13(火) 08:34:17.63 ID:
喋る相手ならDQNだろうがなんだろうが目は合わせる。
喋らないのに見てたら、誰でもナンダ?と思うぜ。
つまらん返しだな。
173:2012/11/15(木) 21:11:06.53 ID:
>>172
なにキレてんだかw
ガンのつけあいやってるDQNな土方さんですかw
174:2012/11/16(金) 08:40:01.12 ID:
顔真っ赤にして芝刈りとな。相当気に障ったようだ。
189:2013/01/13(日) 10:32:56.88 ID:
>>174
田舎のDQNさん
あんたの住んでる田舎でもよそ者に自慢したり威張ったりするんですか
特にDQNなひとたちって縄張り意識が異常に強いからそういうのありそう
176:2012/11/21(水) 10:51:04.55 ID:
東京が好きってか、東京だと居心地が多少はいいというか、ヨソものが当たり前、いちいち干渉してこない。
自分がどこのなにものか、そんなことをいちいち説明する必要のない街なんだ、オレにとっては。
だからオレにはもう東京が地元でいい。でいい、っていうだけなんだ、東京は。
178:2012/11/26(月) 11:51:51.09 ID:
田舎って、常に誰かの目があるから生活しにくいんだ。
店に入っても、向こうより先に見つけないとと思って、誰かいないかキョロキョロしてしまう。
180:2012/11/30(金) 07:15:06.09 ID:
国の役人なんだよ。合同庁舎や法務局があるところならどこへでも。
190:2013/01/14(月) 15:57:19.35 ID:
成人式と言えば思い出す。
私が行った会場は実質中学の同窓会で、
高校からこの地に来た私は完全にアウェイ。
一人ポツンとジュースを飲んでいると、女の子に肩を叩かれて「誰だっけ?」とか問われる始末。
どう見ても間違って会場に来ちゃった人状態。いたたまれなかったね。
今年もまた、同じような目に遭った転勤族の子がいただろう。よく耐えた……。
203:2013/03/24(日) 17:40:29.25 ID:
今、香川県の高松に住んでるけど、
間違いなく、最低の赴任地だw
土民度が凄いwww
204:2013/03/24(日) 20:34:05.20 ID:
>>203
偶然にも俺の本籍地&現在の実家だね。
とは言うものの、実際には生まれてから、通っただけも含めて2~3回行ったことある程度なんだけど。
知人もいないから人間性も何も分からないが・・・
207:2013/04/09(火) 07:29:22.00 ID:
いつかNHKで福島の復興の番組やってたが、ああいう田舎はまさに村社会の典型だな。
他府県から復興のために長期滞在を決めて来たひと、定住Iターンを決めて他府県から来たひとたちと
地元の中堅グループが集まって酒を交わし、今後の復興について和気あいあいと語り合ってた。

始めは地元民が他府県からきた人に感謝してたけど、段々と威張り口調になって本音をぶつけだす。
ここにきたからには、ただやって、それだけなの?ここのやり方がある、ここの人間になろうとしてる?
とやりだすもんだから、他府県からきた人は黙ってしまい、終いには謝りだし、本音を言って下さり
ありがとうございます、これからも宜しくお願いします!だもんな。

田舎もんの村意識こそ過疎と衰退の原因なんだから、復興なんて放っておけばいいとすら思ったわ。
213:2013/07/13(土) ID:
>>207ふぐすま人は土民度が凄いからな。
217:2013/08/24(土) ID:
>>213
くっさ
226:2013/09/04(水) 11:43:27.37 ID:
ずっと
・東京区民
・大阪市民
・横浜市民
・名古屋市民
も田舎人と
変わらない
について
同意!

お前らは都会の
便利すぎる環境に
甘んじていて
田舎に住めない。
229:2013/09/19(木) 11:16:14.36 ID:
非転勤族(土着人)って、
打たれ弱い性格の持ち主が多くない?
なんつーか、
周りの環境に甘んじて生活しているという。
とにかく、一丁前にプライドだけは高いという。
233:2013/09/25(水) 10:59:56.54 ID:
>>229 激しく同意

高校大学と比較的長く住んでいたところの周りがそうだった
打たれ弱いくせに土地に対するプライドが高過ぎるんだよね

自分は就職で関東に出てきたけど、向こうに残っている友人達の
「あなたの地元はここでしょ」認識が正直辛い
そもそも実家はもうそこにはないから地元じゃないし
帰って来るのが当たり前みたいになって、こっちは一旅行者と
変わらないスペックで来てるから察しろと思ってしまう


>>232 確かに。幼稚園とか小学校の同級生は殆ど会わないなぁ
年齢的に連絡が取れるようになったら会ったりもするけれども
230:2013/09/21(土) 07:56:10.26 ID:
転勤族って地元がないけど、アイデンティティとかどうなってんの?帰るべき故郷がないってどんな感じ?
232:2013/09/23(月) 20:48:03.55 ID:
転勤族のみなさんは、以前住んでた土地の友達と会った事ありますかね?
親同士は年賀状やらでやりとりもあったりで、親から「幼稚園の頃の近所の○○ちゃん結婚したんだって」とか情報は聞くんだけどピンと来ないと思います。
中学生とか高校生とか、比較的大きくなってから住んだ地域の友人はメアド交換とかやらで数年後に会ったりもする事もあるんだけど、小学校以前は全く・・・
まぁメアドやらは世代にもよるとは思うんだけど・・・
246:2013/10/09(水) 06:51:02.73 ID:
親が転勤族で、中学を卒業するまでに6回引っ越して7つの街に住んだ。
でも高校以降は親が転職したため定住し、今に至る。この街に住んで十余年。
ずっと地元で暮らしている人と近くなってる感はある。でも確実に違うんだろうな。
たとえば>>232の質問に答えると、
幼稚園から大学に至るまでにできたすべての友人と、連絡を取ってない。
社会人になってからできた友達がすべて。
247:2013/10/09(水) 11:25:33.65 ID:
>>246
俺もそうだけど、あなたみたいな人増えてると思うよ
248:2013/10/10(木) 20:53:32.57 ID:
大学生の私は、自己分析で、一番辛かったことは転校だと改めて気づいた
その旨、親に言うと、
『またそうやって、親を責めるのか』と言われるからこそ
転校が辛かった。
理解者なんていない。兄弟ですら環境がちがう。(例えば弟は中1。私は中3で転校)
未だに転勤族をえらんで、仲良くなる傾向にあるし、
無性に悲しくなって泣き喚いている。

ずっと胸に大きな穴が開いていて、
楽しいことはすり抜けて、悲しいことは溢れ出てくる
いつになったら悲しみは癒えるのか、教えて欲しい
292:2013/11/15(金) 23:25:49.06 ID:
札幌→北見→帯広→札幌→釧路→帯広→大学進学で札幌

転勤族ってほんと難しいですよね。
出身地は生まれた場所なのかなと思うけど、そうは思えない。
みんなは地元があるのに、自分は地元が無いのか?って悲しくなる。
幼馴染とかがいる周りの人達が羨ましい。
>>248さんの気持ちがすごくわかる
293:2013/11/16(土) 03:46:32.11 ID:
>>291
所沢から府中に通うとなると、東所沢から武蔵野線かな。
あそこは車が使えないからな。渋滞がひどすぎる。
>>292
あなたの場合は出身地が北海道と言えるので、まだいい方だと思う。
295:2013/11/16(土) 14:17:47.23 ID:
>>292
北海道限定ならまだ方言やら地域のことやら然程違和感なさそうですね。出身地も迷わず北海道と言えるし。
私は北は盛岡、南は下関、こうなりゃあとは北海道と九州にも住んで、列島制覇したくなるレベルですよ。

親を恨みたくなるときも確かにあるけど、親も辛かっただろうし、子供にも悪いと思ってただろうから
決して親には言えないんだけどね。でも毎日思うんだ。なんだか寂しいなって。知らない土地、知り合いもいない
そんな土地を、人生の終の住処としなければならないことを。ただ、親と同じ墓には入りたいな。
296:2013/11/16(土) 17:51:24.50 ID:
>>295
子供時代からずっと知った顔で通勤電車でも知った顔と
面つきあわせるのもイヤですよ
299:2013/11/18(月) 05:19:11.70 ID:
>>296
これがないのが転勤族育ちのメリットだな。
262:2013/10/24(木) 01:17:19.80 ID:
福井に住んだか
あそこは大都市やったな
駅前開発も進行しとるし
政令都市も視野に入ったんやないか
263:2013/10/24(木) 06:42:14.06 ID:
>>262
すげぇな
264:2013/10/24(木) 13:26:43.67 ID:
>>263
近年の地方都市では最大級の再開発が始まったな。

福井駅西口 再開発ビル起工
2013年9月29日
www.chunichi.co.jp
高さ県内一 16年3月完成

凄いやろ 福井に憧れるやろw
265:2013/10/24(木) 16:23:53.52 ID:
>>264
で、高さ何メートルなの?
266:2013/10/24(木) 21:26:05.52 ID:
>>265
驚くなよ 70 メートル だぜキリッ
267:2013/10/24(木) 22:57:42.90 ID:
>>266
まじパネェ。
って事は、あの東尋坊タワーや越前大仏よりもノッポさんなのか!
268:2013/10/25(金) 00:49:54.56 ID:
>>267
そうだねキリッ
どうや羨ましいやろキリッニヤ
281:2013/11/03(日) 18:33:32.87 ID:
>>262
ベタベタの原発マネーだな。
269:2013/10/25(金) 08:56:09.26 ID:
メートルじゃわからん。何階建てかにしろ。
270:2013/10/25(金) 20:02:23.26 ID:
>>269
恥ずかしくて言えねえw
272:2013/10/27(日) 09:36:43.82 ID:
オレ両親が母の出身地に移住、オレも上場企業での転勤労働を辞めて親元に移り住んで郵便局勤務。
父の闘病生活を支えながら、独身で孫の顔を見せられなかった親不孝が心残りだが、少しは義理は果たした気がする。

本当は未訪の地、北海道に移住したいと本気で思っているが、いつかはやってくる墓守りもあるだろうし
夢は夢で終わる可能性が大きい。現実って、自分にとってなにが幸せなのかわからんが、
でも家族が一緒に暮らして、健康で、そんなありきたりがいかに難しく、かつ幸せなことなんだなと実感中。

オレには幸せって、家族と健康だな。
276:2013/11/02(土) 12:15:29.30 ID:
うおー自分向けのスレ発見したわ
小学校3つ、高校2つ行った。高校卒業後大阪に15年住んでるけど、どこに行っても自分は余所者だと思ってる
しかも親も引越しして新しい家かって、全く住んだことない県が「実家」(単に正月の帰省先)になってしまった

土地への愛着も無ければ、人への愛着も無い。親友と呼べるような人も好きな人すらいない
277:2013/11/02(土) 13:14:33.62 ID:
>>276
ここはそんな人が多いと思うよ。
実家や本籍地つっても名ばかりで知らない土地。
この感覚が世の中の大多数を占める非転勤族には分かりにくい様です。
実家=その人が高校生ぐらいまで生まれ育った土地って安直に決めつけるし、都度説明するのもメンドクサイ。
278:2013/11/02(土) 13:38:30.16 ID:
そうw実家って呼んでいいのかもわからない。親が今住んでいる家っていうだけだし
279:2013/11/02(土) 14:45:23.43 ID:
ホントそうです。
どこ行ってもアウェイ感って言うか・・・?
よそに行ってる中学や高校の友達とかと忘年会や新年会しても、よそに出てても彼らは地元なんでその日実家に帰るんだけど
解散後は俺はホテルに泊まんなきゃなんない。
懐かしい話で盛り上がって、やっぱ○○(地元)はいい!とかって話にもなるんだけど、解散してホテルに向かう時になるとみんなと俺は違うって感じなくもない。
帰省時になると、知り合いなんて言うまでもなく、知らない家の応接間で寝かされて、知らない番組、CM。外に出ても知らない風景、聞きなれない方言でアウェイ感満載。
親だけじゃなく自分も転勤があるから、今住んでる土地も家も仮住まい感は否めない。
283:2013/11/04(月) 05:29:46.38 ID:
>>279
中学や高校の友達がいて、忘年会やら新年会やらに参加してるってのはまだいい方だよ。
転勤族だと、そういうのもゼロの人がいるからね。
転勤先での付き合いが、人付き合いのすべてという。そして間もなく引っ越してまたゼロにリセット。
286:2013/11/13(水) 21:59:48.90 ID:
青森→仙台→横浜→東京→仙台→横浜→大宮→尼崎→所沢→仙台
288:2013/11/14(木) 03:35:23.52 ID:
>>286
なんか所沢だけ浮いてるな
291:2013/11/15(金) 21:20:03.13 ID:
>>288
286です。
関東に戻ってきたとき、所沢の方が勤務地が近く家賃も安かったので所沢に部屋を借りていました。
東京での勤務地は府中です。
400:2014/02/07(金) 13:21:57.48 ID:
大げさに言うほど阪神沿線と阪急沿線に違いはないよ
阪急阪神ネタになると、すぐネタ(阪神オチ)にしてしまうから議論が出来ないんだよなあw
住みやすさを語るのなら、まず個々人ごとに住みやすさの定義をしないといかんでしょうな
私の場合は利便性(衣食住、仕事)と自然との距離感のバランス
この観点から考えて、阪神沿線西宮芦屋近辺が国内最強だと考えるわけです
阪急沿線も勿論好きですけどな
405:2014/02/07(金) 17:50:49.18 ID:
>>400
同意だな。
阪神沿線と言っても、JR駅も近いし、阪急もそう遠くない。

だから三宮梅田ミナミに直通。そして姫路奈良京都も一本。
道路、鉄道網は完璧。空港も近い、海も山も近い。
409:2014/02/08(土) 07:59:31.93 ID:
>>400>>405
関西は阪急の南にある阪神沿線だったけど。

神奈川県は横浜以東だけど、兵庫県の場合は大阪と神戸の間だから。
兵庫県は北のほうが空気がよりきれい。
交通におかかえ運転手が必要な社長の街、芦屋の六麓荘は芦屋のかなり北にあった。
阪急沿線のほうが高級感があって閑静、都市部なのにシーンと静まりかえっている。
もちろん何が好みか人によって異なるけど。その伊丹空港と京都については阪急のほうね。
426:2014/02/08(土) 16:54:41.50 ID:
確かに関西人は面倒くさい。放っとけ
427:2014/02/08(土) 17:28:09.57 ID:
あらら、真面目君の関東人が火傷おこしちゃったみたいね
しかも>>426でわざわざアドレスを変えてまで自演w
いやあ、十分君は真面目だよ。
真面目でない人間はたかが2chでここまで熱くなれない。
457:2014/03/01(土) 13:27:15.18 ID:
転勤族から学んだことは所詮、故郷は単なる地形にしかすぎない。地元のつまらないプライドやしがらみなどゴミより下でしかなかっただけ。転勤族のおかげで知らない土地に行けるのが醍醐味なのに。
466:2014/03/06(木) 12:30:39.22 ID:
>>457-458
あなた色んなスレで見かけますが、最も愛着があるのは静岡市でしょう?
458:2014/03/01(土) 13:33:45.17 ID:
地元のつまらないしがらみやプライドのせいで適応力が阻害されるが、転勤族は全国あちこちを渡るため適応力がある。生活のために転勤せざるをえないのは仕方がないことだ。いつまでも田舎のつまらないしがらみやプライドに縛られ、自分の首を締めるのはいけないことだ。
502:2014/03/18(火) 11:28:34.42 ID:
なんかやけに東京人に特別な感情をもってる人がいるみたいだけど、そういうのは東京スレででもやってくんないかなあ。

転勤になったら読む本―新生活をスムーズにスタートさせる実践アドバイス (3分間で1ヒント)

 

あなたにおすすめの記事