FF「毎回システムと世界観一新するわ」 DQ「いつもと同じ感じでええやろ」 ←どちらが評価されるべき?

FF「毎回システムと世界観一新するわ」 DQ「いつもと同じ感じでええやろ」 ←どちらが評価されるべき?

1:2016/12/17(土) 07:17:22.80 ID:
努力と挑戦を続けてるのはFFなんだよなあ
DQは任天堂と同じでマイナーチェンジばかりの印象
9:2016/12/17(土) 07:28:04.13 ID:
>>1
リストランテに入ったのに
寿司があったり豚骨ラーメンがメニューにあったら困るだろ

店(ブランド)そのものが有名で勢いがあるなら
それでも通用するかもしれないが
知名度が下がった状態でそれをやると
この店潰れるな、と余計に客が来なくなるぞ
140:2016/12/17(土) 11:14:15.64 ID:
>>1
毎回全然違うものが出てくるんならブランド名に意味がない
ある程度中身が想像できるから安心して買えるのに
2:2016/12/17(土) 07:19:30.92 ID:
DQは毎回明確に新しいことに挑戦して実現させてるけどな
お前が知らないだけで
3:2016/12/17(土) 07:19:35.87 ID:
どっちも良さがある
5:2016/12/17(土) 07:25:12.17 ID:
8で3Dで広大な世界やったり、9で友達と遊べたりすれ違いできたり、10でサーバー間移動可能だったり同期が異常に難しい干渉を見たバトルをやったり
ドラクエは毎回新しいことに挑戦してる
その上で変えないところは変えないから人気

FFはもう明確に国民的RPGから転げ落ちたし
6:2016/12/17(土) 07:25:46.36 ID:
挑戦するなら新規タイトルでやれよ
16:2016/12/17(土) 07:31:40.95 ID:
>>6
これ

続編を買うってことは何かしら前作に良いところを感じてるわけで
そこを変えられるとクソゲーとは言わんがガッカリゲーになる可能性高い
せめて精神的続編としてタイトルの一部を取るぐらいにしてくれ

ゼノクロスも、ゼノブレイドってつけなかったらガッカリ度低かった
8:2016/12/17(土) 07:27:10.04 ID:
老舗のお店の味が好きな人はいつ行っても変わらない味を求めるだろ
あのお店の味が好きだったのに今日行ったら味が変わってたとなった場合
それが美味しければ何も問題ないが
13:2016/12/17(土) 07:31:01.35 ID:
ドット絵と3D両方二画面で出して、
同時にハイエンドも開発するという、
インディーズでも思いつかないぶっとんだ発想で未だ挑戦するドラクエと

目指すは世界のAAA。開発と大規模複数ローカライズを並行し、世界中でプロモーションをし同時発売する傍ら、
社内エンジンでAAAがやってること全部やろうとして、社内の技術力を高め、
ゲーム内容もこれまで単調だったオープンワールドの旅のサイクルに自然に夜は宿に泊まるよう誘導するゲームメカニクスをいれ好評を得たFF

それぞれ別の方向でチャレンジャー
21:2016/12/17(土) 07:36:53.63 ID:
13と15はファブラなんちゃらなんですがそれは
ついでに零式もそうなんですがそれは
つーかノムリッシュのは全部一緒だと思うんですがそれは
25:2016/12/17(土) 07:39:51.46 ID:
1~7はバトルでも
キャラビルド要素関係しかいじってないしなー
8から訳わからん脱線しだして→不評
9で回帰し→評判回復
10はボイスついただけで基本ATBバトル
11はおいといて
12で再び脱線→不評
13でも脱線しつづけ→不評
14は11バトルから脱線して11ユーザーから不評
15は言わずもがな

変化するポイントズレてるだけなんだよなぁ
DQみたいに基本は変えずに
マイナーバージョンアップにしねえから
どんどん脱落者が増えて逝くFF
映画爆死させた坂口のイデオロギーを大事にする必要なんかねえだろうに
31:2016/12/17(土) 07:51:57.09 ID:
ドラクエオンラインにしただけでも十分チャレンジでしょ
テイルズとかペルソナとか、ナンバリングでオンラインやりまーす
なんて挑戦する勇気があるかどうか
32:2016/12/17(土) 07:52:40.59 ID:
原則としてなシリーズ物は創始者が監修を降りた時点で止めるもの
別人がキャラや世界の名称だけ借りて作っても創始者の雰囲気はだせないものだ
37:2016/12/17(土) 07:56:00.31 ID:
>>32
バットマンとかスターウォーズとか監督変わって新しい雰囲気になってまた盛り返すじゃん。
ゲームもそれでいいっしょ。
あ、会社単位で動くのがダメなのかも。
フリーランスみたいな感じで、
この続編にはこいつが適任だ、ってどの会社もディレクターを共有できればいいのかも
40:2016/12/17(土) 07:59:28.46 ID:
>>37
俺はその二つは見てないから知らんが
失敗した例のほうが多くないかな
52:2016/12/17(土) 08:17:30.74 ID:
>>40
スターウォーズに至っては、旧三部作が崇拝されすぎて新三部作がファンに嫌われたりするからな。
むしろファンだった監督のがツボ押さえてたりするっていうからな。

007なんかも時代を経ていろんな監督によって何度か息を吹き返してるよな。

と思ったけど、
あれだな、根本がアメコミと同じでキャラがあって、描く人が変わるスタイルなんだな。

とはいえ、
小島秀夫みたいに映画文化に詳しい人なら、
自分がサイレントヒルをやるぞ、みたいな演出で新しいシリーズの幕開けを演出したりできるのかもしれない。
58:2016/12/17(土) 08:31:56.12 ID:
>>52
つまりはシリーズが好きってんじゃなくその中のその作品がいい出来で好きってことだよな
それがシリーズ物の姿として正しいものかはわからんがね
まあ映画業界とくにあっちは実力主義みたいだから大作に至ってはそうそう失敗することはないのかもしれんが
日本は映画やゲームとか創作物を売りにしてるのにコネや社内評価が高いってだけで上に登ったやつが任されたりしやすいと思うから危険なんだよな
61:2016/12/17(土) 08:36:05.91 ID:
>>58
小島が作れなくなっちゃうんだからそうだよな。
小島の開発が遅れたとしても、
大金と凄腕マネージャーをつける代わりに期限厳守で作らせるとか、出来なかったのかよって思うわ。
とにかく小島のサイレントヒルを遊びたかった、、、
142:2016/12/17(土) 11:23:31.22 ID:
>>61
小島のサイレントヒルなんて100年たっても完成できんわ
いくら映画に詳しかろうが納期守れないやつはクソ
41:2016/12/17(土) 08:02:33.03 ID:
>>37
映画で2ってつけて1より面白いの俺は見たことない

バットマンとかサブタイトルで変えるのがいいのかな?
それかCGのUPによって別物として見れるとか?SFC→PSのときのポリゴン革命みたいな
67:2016/12/17(土) 08:46:38.51 ID:
>>37
そこらへんは基本的に監督が変わったりしても世界観は変わらないでしょ
スターウォーズがいきなり中世ファンタジーになったり
バットマンがスペースオペラになったりはしない
ゲームも一緒でTESシリーズがいきなりサイバーな世界観のレールプレイングゲームになったりしない

FFは毎作世界観から何から変えすぎてシリーズのブランドイメージがブレすぎ
だから毎作不満が出る
33:2016/12/17(土) 07:53:06.83 ID:
まぁぶっちゃけた話
FFの「センス」が古臭い上に気持ち悪くなっただけで
ゲームとしての変革面ではドラクエもFFもそんなに差異は無いよ

良くも悪くも格好良さとユーモアが一体となってる鳥山明のキャラデザと、堀井のコテコテだが分かりやすい物語の作りが時代に左右されない人気の柱になってる
(ただし、それは日本国内だから通用する独特のセンスでもある)

FFの方は言っちゃ悪いが野村のセンスがもう古臭い
プランを立てた時期もあるけどあれが通用したのは10年前だよ
FFを立て直すにはもっと普遍性のあるデザイナーが必要だわ
 

NEWではなく、ReNEWが求められているのかもしれない

最近のユーザーはワガママ過ぎて謎です。
何に対してもケチを付けて、決して満足することのない人たちが多い。
 
底なしの欲求不満かと思えば、
関係性のある人がイエスと言えば、「YES!」と言う人がいる。
全くどういうことだ(*´∀`*)
 
マインドコントロールや消費者教育もある程度仕組み化されて、
人が喜ぶものや娯楽の範囲もパターン化してきたような気もする。
 
今求められているのは王道なのかもしれない。
次にこうなることやああなることが分かりきっている…
でも、だからこそ楽しいみたいな発想。
 
「覚悟は幸せだ!」
プッチ神父のように、分かっているからこそ味わい深さを堪能出来るみたいな感じかな^_^
 
着地点がしっかり王道の仕組み化されてれば、
後の過程がどう革新的になろうともどうだって良い。
 
そんな印象を受けました。
仮面かぶって生きてませんか?  マンガでわかる「幸せ」の教科書
36:2016/12/17(土) 07:54:54.33 ID:
FF5 良ゲー 8点
FF7 良ゲー 7点
FF8 クソゲー 1点
FF9 クソゲー 6点
FF10 良ゲー 7点
FF10-2 良ゲー 10点
FF13 クソゲー 3点
FF15 クソゲー 0点
39:2016/12/17(土) 07:58:51.27 ID:
>>36
俺はFF15は少なくとも10よりは面白いと思う
5や7と比べると人によりそうだけど
57:2016/12/17(土) 08:31:45.37 ID:
タイトル隠して初見にスクリーンショットを見せて
Q.これは何のゲームタイトルだと思いますか?
A.わかりません
になるのがFF

それ、ナンバリングシリーズとして破綻してないかとスクウェアの誰一人として疑問に思わんのかね?
75:2016/12/17(土) 09:05:08.06 ID:
実際15プレイしてて
俺今FFやってるなー って感じる部分
何かあった?
90:2016/12/17(土) 09:26:31.65 ID:
>>75
中世と剣と和風な敵がいて、
車とスマホがあって、
未来的なロボットがあるごった煮な世界観で、

シームレスだけど戦闘になるといかにもゲーム!って感じのバトル曲で、エンカウントした感じの、いつのもよしバトルするか!って気分になるし、

クオリティ面では、おなじみの敵が信じられないくらいハイクオリティなレンダリングのまんま動いて出てきて、

和ゲーRPGとしては大作感の溢れる熱量のゲームで、

今FFの最新作に触った時の感覚が呼び戻される懐かしくもFF以外ありえない!って気分になれるよ
211:2016/12/17(土) 13:39:54.75 ID:
>>90
そういう理屈じゃなくて
プレイの最中に、俺まさに今FFやってるぞ
って感じた場面が あったかどうか聞いてるんだが・・・
78:2016/12/17(土) 09:08:19.02 ID:
ドラクエ11はPS4はアクションにしてほしかった
79:2016/12/17(土) 09:09:44.91 ID:
RPGのゲームらしいところなんて戦闘ぐらいしかないのに未だにあのゴミ戦闘を続けてるドラクエはウンコ
ちなみにターン制コマンドバトルを否定しているわけではない
81:2016/12/17(土) 09:11:26.97 ID:
>>79
まあFF7も出た当時、戦闘があまり面白くないから
イベントを見るための作業として戦闘やらされてるようなゲーム
って揶揄してた人も居たよ
105:2016/12/17(土) 09:45:30.45 ID:
>>81
7の戦闘が面白くないとか同意しかねるな
敵が弱過ぎるだけでマテリアシステムは歴代随一で柔軟さがあるだろ、成長がダルいけど
109:2016/12/17(土) 09:48:57.06 ID:
>>105
TCGでシナジー考えたりデッキ組むのが好きな人には向いてるよねマテリア
でもあれはキャラビルドの面白さであって戦闘システムじゃないと思う
82:2016/12/17(土) 09:14:08.53 ID:
そんなに一新したけりゃ外伝にするか別のタイトルでやれ
89:2016/12/17(土) 09:23:11.21 ID:
昔のDQは技術も最先端目指してたよ
5の時のインタビューとか読むと分かるぞ
6辺りからむしろ時代遅れ感が出て7は完全にやばかった
8は頑張って9は退化
99:2016/12/17(土) 09:35:42.23 ID:
「和ゲー」なんてくくりでなきゃ評価できないのなら残念でしかない
昔のFFはまさにトップだったのだから

そもそもFFには出ただけでわかるおなじみの敵など居ないだろう
定番キャラでも毎度デザイン違うからWoFFとかでもイメージのすりあわせで苦労してる
人物限定だが、各時代のデザインを活かして統合したDFFは本当に良くやってたが
それも後に続く様子がないのが残念

>>89
技術的にはSFCDQ3がSFCの中でもトップクラスに凝ったことやってた
FF6のような派手さはなかったしそもそもリメイクだから、評価はされにくいが
104:2016/12/17(土) 09:45:07.19 ID:
>>99
今朝このスレに書き込んだように、トップに近づくために田畑ディレクターは全てAAA水準にする無茶な挑戦したんだから、
そこは大目に見ようぜ。
次ではかなり成長したスタッフ達と新しいFFを作ってくれるはず。

ゲームとしては遊んでみれば俺みたいにしっかりFFを感じる奴もいる、
表層的じゃなくてもブランドはしっかり受け継がれてる。

きっとFFとしてどうやるかを音楽にしてもなんにしても常に各々が考えぬいてる、
それが総体としてこの感じ!この感じ!ってプレイヤーを惹きつけるんだと思う(少なくとも俺はね)
147:2016/12/17(土) 11:30:02.85 ID:
>>104
成長?むしろスクエニの限界を感じたわ
狭いオープンワールドにバグだけはAAAクラス
しかもいつでも手直せるストーリーがゴミ以下
次は無い
158:2016/12/17(土) 11:42:15.54 ID:
>>147
今回は挑んだ段階だからなCEDECで一日中どこかで発表出来るくらいにはノウハウ溜まってる。

HDタイトルとして、
街とイベント、戦闘、フィールド、ダンジョンを非同期で、メモリ断片化したら即死のレベルにシームレスなことをして、
物理ベースライティング、物理ベースアニメーション、接地から指先まで各種IK、リップシンク、
大気シミュ、空のシミュ、時間と天候の変化、
髪や布、戦闘箇所でのオブジェクトの物理シミュレーション、
会話や戦闘のAIシステム(しかも三宅さん肝いり)、
思いつく限りAAAタイトルがやるようなことは全部やってやろうってくらいで、それも全て自作エンジンで組み込んでる。

ここまで色んなことをさせて、
なおかつ、全世界ローカライズも同時にやってる。アセットのローカライズラインを別に動かして、レギュレーションもチェックして、発売を合わせたってこと、これも半端ない。

全部物凄く大量のノウハウが蓄積されるよ。
間違いない。
インディー以下とか言ってるのはちょっと世の中なめすぎというか、恥ずかしいよ
165:2016/12/17(土) 11:53:32.41 ID:
>>158
いまだカプコンやコナミ以下だし
勿論モノリスやフロムには遠く及ばず
あの程度の世界でノウハウもクソもねえよさんざん延期したくせに
あと期待してるとこ悪いがルミナスエンジンはもうお蔵入りなんだ
これからは大正義アンリアルエンジン使うんで
それとインディー以下なのはゲーム作りへの姿勢かな
170:2016/12/17(土) 12:06:55.71 ID:
>>165
モノリスとフロムのゲームは
上に上げた技術のうちどれが入ってて、
どれだけ勝ってて、
逆にFFには何が足りてないのよ。
会社名上げただけじゃわかんないんだけど。
108:2016/12/17(土) 09:48:24.90 ID:
>>99
リメイクDQ3はゲーム史に残る傑作といって差し支えないわ
逆に言えば、それ以降のDQは蛇足かもしれない

8で鳥山明ワールドを上手く再現したなという感動はあったけれど
強調しすぎるとFFと同じ路線に進みかねない危うさもあった
116:2016/12/17(土) 09:53:02.96 ID:
>>108
リメイクも人によっては余計なもの足してバランス崩したと思われてるからなぁ
まぁ下地の3が優秀だってことに異論はない
101:2016/12/17(土) 09:38:20.82 ID:
>>89
DQが古臭い(ファミコンと変わらない)と言われてたのは
ほぼ同時に発売された5だったように思う
95:2016/12/17(土) 09:31:11.41 ID:
やらずに偏見でFFじゃねーって思ってる人は中古でも借りるんでもいいからとりあえずやってみたらいいんだよ
103:2016/12/17(土) 09:44:21.14 ID:
FFは革新を続けるべきタイトルだろう
同じプレイ体験を刻むようになったら本物の死だよ
いつもと同じのやりたいなら
DQとリバイバルされた過去作やればいい話
113:2016/12/17(土) 09:51:00.69 ID:


にもあるけど、
最近はそこそこのクオリティのインディーでも作れるゲームと、
限られた会社しか作れない人手と技術と金がめちゃくちゃ必要で初手から世界戦略しないといけない規模のゲームに2極化してきてる。

下車したら戻れない猛スピードで進化する世界、
FFはその大規模開発のゲームの方の列車に乗り込もうとした、多分最後尾に着くくらいは出来てる
114:2016/12/17(土) 09:51:39.09 ID:
ファンを無視した方向へいくからな
もっともFF15はプラチナとって全てのクエスト終えたから楽しめたけどねw
ただ今時放置時間も含めた130時間ですべてやり終えられるボリュームの少なさもどうなんだろうね
117:2016/12/17(土) 09:53:04.78 ID:
>>114
楽しかったよな?
俺は全クリしてファントムソード集めもせず、とりあえず積んでるトリコに入ったけど、
ぶっちゃけFFに戻りたい
123:2016/12/17(土) 10:04:58.44 ID:
FF13でせっかくプレーヤーに覚えさせたファルシだのルシだのコクーンだのパージだのを
使い捨てするから客も呆れて離れていくんだよ
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
127:2016/12/17(土) 10:14:42.29 ID:
今のFFにはファンタジーらしさに欠ける事甚だしいが売れるために一番重要な少年漫画らしさが足りない
139:2016/12/17(土) 11:14:13.79 ID:
>>127
10までのFFはなんだかんだいって根っこは少年漫画のノリだったな(11の設定部分も)
なぜか7の興味ないねクラウドだけが評価されたように勘違いされて、
それだけを残してあとは小手先だけ変えて出してしまったのが13と15だった
表面だけは変わってるようでいて中身は過去に縛られてるという、一番まずい例
136:2016/12/17(土) 11:08:14.71 ID:
俺は12が好きで毎回あんな感じでいいけど、
それを望まない人が多くいるのもわかる
だから毎回変えていいよ
144:2016/12/17(土) 11:27:55.31 ID:
>>136
12は最初で脱落した人が多いと思うな
普通のATBよりテンポ悪くてさ
ガンビット解禁されるまでが苦行すぎる
解禁されても後半苦行なんですけどね
141:2016/12/17(土) 11:22:39.73 ID:
「○○は常に挑戦し続ける!むしろ変わり続けることこそ○○の特長!」
それは芯に当たる変わらない部分、変えない部分があって初めて評価できるところじゃないんですかね
ゲームに限らず
154:2016/12/17(土) 11:38:24.15 ID:
面白けりゃどっちでも良いけど叩かれたなら次はガラッと変える必要有ると思う
160:2016/12/17(土) 11:43:29.63 ID:
(本当にあるのかどうかは知らんが)
全てのゲームがオープンワールドであるべきって思想にだけは異を唱えたいわ
あんなドライブインしかない田舎でのドライブ、狩り、キャンプを楽しむのが
メインのゲームになるならもはや別ゲームで出せよって思う
今更「FFは中世ファンタジーであるべき」なんて思わない自分でも
その点では15にどうしようもない違和感を感じた
世界で勝負するためにオープンワールド、フルシームレス、スケールデフォルメ一切なし
というのがどうしても譲れないなら、「世界を股にかけた冒険」や「世界を救う壮大なストーリー」
などとはどうしても両立できないし、何でもかんでもFFに取り込むのも限界があるだろ
164:2016/12/17(土) 11:50:38.57 ID:
リアルなスケールにすることが重要ってわけではないと思うよ。
リアルなスケールでもないし。
今回はRPGのAAAタイトルが通った道を出来るだけ全部触ろうとしたから、オープンワールドも必須だったんだろう。

田畑に次のFFのチャンスがあるとも限らないし、やれるときに会社を成長させる必要があったんだろう。
全世界同時発売という挑戦と、
それを見込んで大きな予算でやれるAAAへの挑戦、
スクエニでこの両方の挑戦が出来るのはFFだけだし、
スクエニは今挑戦しないと本当に厳しくなるとこまで来てたんだと思う。
172:2016/12/17(土) 12:10:44.18 ID:
>>164
だからと言って無理やりオープンワールドなんかにしなくてもいいだろ
完全に別ジャンルになっちまうじゃん
オープンワールドゲーが凄いのは分かるけどジャンルやシリーズによっては
適正あるかどうかはバラバラなんだし
少なくともヴェルサスの敗戦処理なんかでやることではないだろ
ごく一部の地域にまでスケールを縮めてまで
どうでもいい細かいことまで濃密に描いたところで「だから何なの?」と言いたい
178:2016/12/17(土) 12:21:11.33 ID:
>>172
敗戦処理じゃないと田畑さんチャンス無かったかもしれないし。
かといって今後のFFで他のやつが世界中またにかけたこんな大仕事出来るかどうか。

一度やれてしまえば、今後も世界同時発売前提に大きな予算組んで大作をって流れにも出来るはず
168:2016/12/17(土) 12:04:55.75 ID:
スケールというかフィールドはFF12みたいな感じでいいんだけど、戦闘は完全アクションにしろ。あとFFはKHみたいに飛び回る戦闘よりダークソウルをちょっとカジュアルにして華やかにしたくらいがいいとおもうんだけどなあ、どっちにしろ15の戦闘はないわ。
270:2016/12/17(土) 23:40:02.82 ID:
>>258
社内用語ってことか。何れにしても俺は知らん言い方だわ。
時間変化といえばFFのシャドウマップ綺麗だよね、MGSVみたいにカクカクして時間変化しないし。なかなか荒くならないし

俺自身、>>168 でもレスしてるように、技術的な詰め込みっぷりはと凄いと思ってるんだよ。
どっちかというとあんたと同じ側で、
あんたに煽られる要素ないぞ。

ただ>>231からの>>239の流れについては、プレイした者として、
深い設定に根ざしたゲームだとは思えないなーって言ってんの。
174:2016/12/17(土) 12:13:12.98 ID:
オープンワールドうるせーぞバカども
昔のワールドマップを立体的にしただけのクソゲーの話はいい加減やめろ
179:2016/12/17(土) 12:23:10.37 ID:
FFに限らず、自前のエンジンでやろうとして結局大損する例は過去にも数え切れないほどある
Epicですら難航するのになぜ片手間で真似しようとするのか、これがわからない
189:2016/12/17(土) 12:35:20.36 ID:
>>179
vitaの自社エンジン開発でイメエポが死んだね
これもいい例だね
190:2016/12/17(土) 12:36:37.51 ID:
>>179
かろうじて成功したといえるのはコナミのフォックスエンジンくらい
なお製作者の小島は無駄使いし過ぎて放牧された模様
194:2016/12/17(土) 12:41:31.16 ID:
>>190
最近はカプコンのreエンジンなんてのもあるな
その手のはトライエースも昔は強かった気がするがきかないな
180:2016/12/17(土) 12:23:38.57 ID:
FF16は坂口博信が制作総指揮だろう
天野キャラデザと植松サウンドで中世ファンタジーとクリスタルとジョブチェンジ
これなら成功が約束されてるんだけどな
186:2016/12/17(土) 12:32:18.27 ID:
>>180
坂口さんはFFはもう終わりにしようって言ってる。
新規タイトルで自由に作った方が良いものが出来るとまで言ってる。
それだけナンバリングのプレッシャーを知ってるって事だろうけどね。
183:2016/12/17(土) 12:26:37.22 ID:
【オープンワールド】には「ロードを挟まない世界」以外の意味はないだろ
NPCが生き生きしてるとか選択肢で分岐する、
エンディングが複数とかはプラスαの要素
185:2016/12/17(土) 12:31:36.95 ID:
>>183
例えば
エリアで区切られていないからモンスターの索敵能力の限界まで追跡してくる
オープンワールドにはそういうメリットがある

どんなモンスターでもちょっと距離を離れたら逃げられる
そんなゲームはオープンワールドじゃないのでエリア分割してハードに優しい作りにするべき
193:2016/12/17(土) 12:41:22.14 ID:
>>185
mobにはmobの意思がある
と感じさせる自律行動を表現するまで行かないと
オープンワールドを名乗る資格はないだろうね

グラに感動する時代は終わってることに気がつかないとダメだわ
196:2016/12/17(土) 12:44:24.03 ID:
>>193
その点FFは知らない人が見るとマルチプレイと勘違いするクオリティなんだよな
それこそ、フロムから来た三宅さんのおかげだろうけど
191:2016/12/17(土) 12:37:29.78 ID:
ナンバリングしてる時点で挑戦はただの言い訳だよね
本当に新しいことに挑戦する気なら新規タイトルで勝負するはずだよね
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 - 3DS
197:2016/12/17(土) 12:45:55.32 ID:
>>191
ブランド力でそこそこ売れるのが分かってるから色々改変して試す
売れるかどうかに挑戦してるわけじゃない

FF15で挑戦したと思っていたのは田畑だけで実際は保守的でクソつまらんゲーム
ATBからアクションにするというのも素人の発想でありゲーム史的に考えると懐古に近い
FF13の方が色々挑戦してる

FFシリーズの共通認識だった魔法や召喚獣のイメージを破壊することには挑戦的だったな
全部ダサかったが
192:2016/12/17(土) 12:38:28.31 ID:
なんか勘違いしてるようだけど
FFの場合は世界観からゲーム性まで全く違うゲームにFFって名前付けてるだけなんだよね
オンラインゲーにまでFF付けてたりしてFFブランド依存症に陥ってるだけだから
195:2016/12/17(土) 12:41:43.21 ID:
>>192
そういうけどせっかく世界観を合わせたファブラノヴァクリスタリスファイナルファンタジーで
お前らスクエニにひどいことしたよね
200:2016/12/17(土) 12:52:11.80 ID:
>>195
ファブラ・ノヴァ・クリスタリスをなかったことにしたのはスクエニ本人だろう
アギトもヴェルサスも出てくる前に死産になっちまったんだから
プレイヤーが是非を語る以前の問題になっちまった…13は一応売り上げだけなら成功なんだしな

LR13のオチはひどいもんだったけど、
本来ならどこにオチつけるつもりだったのかだけは興味ある
202:2016/12/17(土) 12:55:50.94 ID:
同じ使い心地、変わらぬコンセプト、約束された品質

ブランドってそういう事でしょう
207:2016/12/17(土) 13:03:31.73 ID:
>>202
ファイナルファンタジーは幻想的なら何でもいいんだよ
15はウンチ
218:2016/12/17(土) 14:50:11.10 ID:
RPGは旅よりバトルに特化したものなの?
231:2016/12/17(土) 17:51:56.69 ID:
FFはシステムも世界も毎回使い捨てだから深みがなくて薄っぺらいんだよ。
特に世界。住民に生活感がない。クリーチャーが息づいていない。
世界が生きてる感じが皆無で、主人公達のドラマを盛り上げる為の単なる舞台装置と化してる。
悪い意味で映画のようなゲーム。最早RPGですらない。
239:2016/12/17(土) 18:53:19.75 ID:
>>231
エアプがなんか言うとるwww
プレイしとったらそんなこと絶対言えんしw
236:2016/12/17(土) 18:04:21.57 ID:
ff病とか言っちゃった時点で駄目だわ
毎回変えまくってるサガでも根本は変わってないからな
282:2016/12/18(日) 09:35:51.62 ID:
>>236
堀井が関わってるドラクエ、河津が関わってるサガは
色々変わってもやっぱりドラクエでありサガなんだよな
坂口が居なくなった時点でFFはFFではなくなった
241:2016/12/17(土) 18:56:53.24 ID:
持ち上げまくってる俺だけど有機的に世界が動き出すほど設定を練ってはいない気がする。
練ってるなら、もっとあちこちにTips散らしてほしいし
244:2016/12/17(土) 19:29:15.60 ID:
>>241
お前はそこにテキストさえあれば満足するん?w
モンスター、フィールド、AI、魔法、天候、ダイナミクスタイムライティング
どれも世界最高峰のクオリティで世界を作ってるんだが?
お前のその世界観とやらが凄いゲームを教えて?w
256:2016/12/17(土) 20:51:12.54 ID:
>>244
あくまで設定の話な。
ってかダイナミクスタイムライティングって初めてきいたわ。
どういう技術なの?
258:2016/12/17(土) 21:39:15.77 ID:
>>256
ああ...すまん
会社ごとで言い方違うからわからんよね
1日の太陽光のライティングを動的にする技術のこと
いろんなゲームでも1日のサイクルが時間によって変化するのは採用されてるデザインやね
このデザインによってこの世界で生きてるって言うことをより強く感じる
その言うてる設定ってのはテキストの文字だけで満足出来るもんなんか?
それやったら小説とかの方がええとちゃうの?
247:2016/12/17(土) 19:51:41.07 ID:
FFはただの名義貸しゲーム
15が全く違う名前だったら10万本もいかないだろ
248:2016/12/17(土) 19:53:21.02 ID:
確か世界じゃFFの方が人気なんでしょ?

FFのやり方の方が正しいのでは?
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付 - PS4
250:2016/12/17(土) 20:17:02.24 ID:
FFのAIって世界最高峰なの? マジで?
252:2016/12/17(土) 20:35:57.76 ID:
>>250
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20150831093/
これなんか見たら分かるんじゃないかな
もちろん世界一やとは思わんが最高峰なのは明らか
FF15のAIが格下と思えるほどのゲームあるなら教えて?
259:2016/12/17(土) 22:07:10.57 ID:
>>252
これって実際にFF15でどう実現されたの?
260:2016/12/17(土) 22:19:37.69 ID:
>>259
あきらめたよ
261:2016/12/17(土) 22:32:02.52 ID:
>>259
動いてるほぼ全てのキャラ、モンスターに適用されてる
もちろん操作してるノクトにも
なによりもFF15の凄いとこはアクションとリアクションの豊富さやな
263:2016/12/17(土) 22:52:46.82 ID:
>>261
ストーリーはマジモンの糞だがな
265:2016/12/17(土) 23:01:00.25 ID:
>>261
変にぬるぬる動きすぎて逆に人間味を感じないんだよね
279:2016/12/18(日) 02:44:27.14 ID:
>>261
それが適用されるとシドニーが車に轢かれてスーッと流れていくやつが生まれるのか
255:2016/12/17(土) 20:48:33.89 ID:
>>250
とりあえず三宅さんだから日本最高峰って感じを。
あとCPUの最適化凄い頑張ってるから、AIにリソースかなり割けてそうでもある。
ステートマシンやビヘイビアツリーは結構前から有名な技法だし
257:2016/12/17(土) 21:25:32.95 ID:
>>255
あの特攻AIが日本最高峰なの?
266:2016/12/17(土) 23:03:47.29 ID:
> FF「毎回システムと世界観一新するわ」
ここまでするならFFブランド使わず新規でやって見れば実力がわかるんじゃないかな
269:2016/12/17(土) 23:38:10.83 ID:
FFは毎回システムや世界観を一新しつつも、パーティ組みの楽しさやアビリティ選びなんかはこだわり続けてたじゃん

FF15はどちらも手抜きなんだよ!

挙げ句の果てには13章で仲間も武器も奪われるし、そこから先の戦闘は回避しない仲間が足手まといになるし
272:2016/12/17(土) 23:41:44.27 ID:
>>269
新しい要素を作りながらノウハウ積み上げてたんだよな
よく言われてると思うけど簡素化した7が売れたのが分岐点だったと思う
285:2016/12/18(日) 12:31:27.20 ID:
DQ1 日本人にRPGの面白さを伝えた偉大な作品
DQ2 パーティー制導入
DQ3 転職システム、仲間エディット
DQ4 全5章のオムニバス形式、AI、馬車
DQ5 結婚、親子3世代に渡るストーリー
DQ6 モンスターを仲間に出来る
DQ7 
DQ8
DQ9
DQ10 初のオンライン
DQ11

穴埋め頼む
290:2016/12/18(日) 12:41:31.98 ID:
そう、元々ドラクエは挑戦的なことをやって業界標準にする力があった
それもせいぜい4、5くらいまで

6 モンスター仲間は既に他のゲームで採用されてる(メガテン、ポケモン等
7 長いだけで面白くない。物量と時間の力技で作った感じ
8 ポリゴン時代の正統進化で新鮮さは無い
9 すれちがい通信は流行ったけどゲーム本編に関わらないおまけ
10 ゲーム自体に目新しさは無い
291:2016/12/18(日) 13:05:23.24 ID:
>>290
ドラクエ6 1995年発売
ポケモン 1996年発売 流行りだすのは翌年以降
しかもモンスター仲間は5から


大分前の事だから当時を知らない人が語るのは
個人的にはもやっとするがしょうがないとは思うが
適当はよくない

ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり - PS4

あなたにおすすめの記事