Here Comes The Rain Again 20世紀で最も完璧な人間「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」「なにかを変えたいと願ってはいたが… 結局は何もできなかった。それが…俺の物語だ」「ヤハハハハ!我はゴミなり!」 人間の最低水準が知りたいって?ならカイジを読めばすぐ分かるさ 【概要】 人間の閾値を定めるってかなり大変な作業だと思う。 一般的に人間らしい人って感覚的にはもらい泣きするとか、人情深い人が当てはまる。 学者が言う『人間らしい機能』って何なんだろうってスゲー気になる。 カイジ「やっちまった…ううっ……でも明日から…明日からがんばるんだ……ッ!」 ブロリー「終わったな、所詮クズはク...
Livin' On A Prayer 21世紀最高のゴールMY SOUL FOR YOU「あきらめないから、夢を見られる。夢を見るから未来は来る…!」「お前には分かるまい!戦争を遊びにしているシロッコに、この俺の体を通して出る力が!!!」 ケイパビリティがイマイチ浸透してこないのは何なんでしょうね 【概要】 例えどんなに素敵な美声を持っていても環境が悪ければ歌声でなく喘ぎ声に終わってしまう。 自分が持つ能力をしっかり活かせることこそが、実は幸せなのかもしれない。 だってそれ、いわゆる『やりがい』とか『充実』じゃん。 作中最高のニュータイプの1人であるカミーユ・ビダン。 彼もまた、ケイパビリティを活用できた人間の...
Dreamlover 「ここは戦士だけの世界だ その純粋さゆえに この戦場は美しい…」「やはり天才か」「中途半端な力を身につけた者はかえって早死にするよ そいつを教えてあげようか?」「人の生は何を成したかで決まる!」 人は必要とされることに充実を覚えるけど、それは能力を活かすこととは違うのでは? 【概要】 組織には様々な人間がいて、皆それぞれ素敵な能力を持っている。 人が働く上で一番優先する感情って何なのかってスゲー気になる。 力を発揮できない時って、なぜか対して申し訳ないって感覚を感じる。 テニプリの千歳千里と手塚国光ぐらい自分の潜在能力を引き出せたら幸せだろうな それにしても連載登場直後に感じた千歳の帝王...
Livin' On A Prayer DAN DAN 心惹かれてく※ただし美女に限る「ああ!う…美しすぎます!」「いつか永遠の眠りにつく日まで どうかその笑顔が絶え間なくある様に」 もしもアスカとレイに「私のために頑張って」と言われたら世界が変わるだろうな… 【概要】 考えてみれば、応援すること、応援されることって不思議だなって思う。 利己的な意思と利他的な意思ってどうやって形成されていくのかな? もしかすると人の心を補完する鍵になってるのかもしれないね。 もしもこんな美女と巡り会えたらば、応援したい応援されたいと本気で願うだろうな…! 「俺の心を補完してください!よろし...
事実は小説よりも奇なり 「いつから錯覚していた?」「はいはいお薬置いときますね~」「今日がとても楽しいと 明日もきっと楽しくて そんな日々が続いてく そう思っていたあの頃」「守りたい、この笑顔」 お湯をかける少女 【概要】 「活気溢れる=素晴らしい」は本当に正しいのか? 「厳かで雄大な様=素晴らしい」には活気がまるで無い。 静かな活気というものに焦点を当てた物語が読んでみたい。 動機の不純さは人格の不純さを証明してしまうのかな? 【内容】 『お湯をかける少女』 世界平和を夢見る化学部のミカは、人から惰眠を奪う薬を発明した。 だ...
事実は小説よりも奇なり Air=空気=虚構「お前の灯りは 幾千もの心を暖めるだろう」「ここは戦士だけの世界だ その純粋さゆえに この戦場は美しい…」「この物体には時間が流れていないようだ」 夜は騒げど我関せず 【概要】 何かの広告で溜息の多い国、日本みたいなことを言ってた。 鬱憤から生まれる激情を隠す人は成熟していて、表出する人は未成熟というものの見方がある。 人間の黒い部分に焦点を当てた物語って面白そうだなって思う。 孤独に歩め 悪をなさず 求めるところは少なく 林の中の象のように 【内容】 『夜は騒げど我関せず』 溜息...
Livin' On A Prayer Air=空気=虚構「Welcome to underground」「お前には分かるまい!戦争を遊びにしているシロッコに、この俺の体を通して出る力が!!!」「この無限に広がっていく世界と…オレたちの間には…境界線はないっ!!」 ところでキミ、インターネットがセレンディピティを生み出してるとは思えないかね? 【概要】 インターネットは皆平等と思いきや次第に覇権争いが勃発している。 そして少しずつインターネットを牛耳る存在、すなわち『王様』が確立してきた。 ネットインフラを誰が整備するかによってもネットの未来は変わっていくんだと思う。 王の新たな能力はネット民の返答を待つまでもなく是非の判定を可能としている ネット民の絶対...
Dreamlover 「あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった」「あなたの目に見えてる世界とアタシの目に見えてる世界とはまったくちがうものなのかもね」「この物語の主人公さ」「今考えている事の逆が正解だ。でもそれは大きなミステイク」 ジガベルトフ「私はわたしが見える世界をみなに見せるための機械だ」 【概要】 他人の目に映る自分って気になるよね。 自分の存在や思考は自分からしか分からない。 でも、世界のイベントは共有してる、不思議だ… クレア・スタンフィールド「世界は僕のおかげで存在している。僕が消えれば世界も消える。よって僕は世界の支配者だ」 ラッド「なんつー厨二病!コイツはおもしれぇええ!!」 視聴者「群雄活...
Livin' On A Prayer DAN DAN 心惹かれてくTeX(テックス)「あと一歩踏み出す勇気があれば…」「あなたがじっとしていれば、人はあなたに会いにくるだろう」 リア充「誰かを愛するのに理由がいるかい?」 【概要】 リア充な人は人間関係の煩わしさに萎える。 リア充でない人は人間関係の可能性に心躍る。 人脈の構築は大切だけど、深さは求めない方が無難なのかな。 緑の糸を赤い糸に塗り替える過程が恋愛だと思う 【内容】 リア充は無趣味。連中の最大の楽しみは、人間関係を構築すること。 1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は...
Here Comes The Rain Again Last regrets「あなたの筆先 渇いていませんか」「いちおう最後に聞いておこう…どうかな、僕の下で働いてみる気はないか?」「いつか永遠の眠りにつく日まで どうかその笑顔が絶え間なくある様に」 子どもの才能と地域の金を天秤にかけたらどっちに傾くのかな 【概要】 サッカー人気が高まったことで、エリートと雑草の差が縮まってきた。 部活にいるけど逸材ってのも多いし、そういう意味ではコーチに恵まれないと可哀想だ。 社会関係資本ってヤツで地域連携の良い形が作れれば良いなって思う。 才能を駆逐しない仕組みが欲しいけど実利を追求し過ぎてて格差が生まれると思う 【内容】 【サッカ...