そして>>1はカエルに波紋の力を与えて死んでいったというぜ…!

【概要】

  1. 製作者の意図を探りながら見ると作品はより楽しめる。
  2. 例えどんなに糞物語でもワンシーンに閃きを感じることは良くある話。
  3. ただ、それは頭がどうとかそういう問題じゃあ無いと思う。

 

2871871i

そして後に波紋使いとなったケロロ軍曹は地球侵略に踊り出たッ…!!

 

【内容】

メタ視点で語れば頭がいいという風潮

1:2015/05/10(日) 04:12:07.21 ID:
アニメでもゲームでも漫画でも
作者の想いとかを読み取ると自分が頭がいい人間だと思い込む風潮あるよね
7:2015/05/10(日) 07:54:50.37 ID:
言葉知らな過ぎて可哀想な>>1
8:2015/05/10(日) 08:23:10.45 ID:
お前ら>>1の視点にたって考えてやれよ(笑)
かわいそうだろ(笑)
9:2015/05/10(日) 08:55:29.71 ID:
>>1
つかそれなら作者の視点に立って考えるでいいじゃん
なんでわざわざメタ視点なんて言葉使ったの
12:2015/05/10(日) 09:01:04.52 ID:
誰か>>1の思いを読み取ってやれよ
18:2015/05/10(日) 10:06:42.26 ID:
メタクタアホな>>1だな
22:2015/05/10(日) 22:56:29.65 ID:
>>1がメッタ打ちされるスレ
41:2015/05/11(月) 17:35:56.64 ID:
てかこれ、>>1も勘違いしてるわけかw
43:2015/05/11(月) 18:16:24.57 ID:
だいぶ違うと思う
>>1の考えだと
作者の心情を答えよという国語の文章理解の問題が
メタ視点になっちゃう

メタというのは登場人物が自分を創造主(作者)の作った作品である
という本来は知っているはずのない情報を元に語りだす物

メタは存在を超越した意思などの意味
65:2015/05/11(月) 20:02:16.58 ID:
ID:SjONo6fg=>>1
これは恥ずかしいwwwwww
86:2015/05/11(月) 20:51:26.02 ID:
>>1
いいからさっさと焼きそばパンあくしろよ
106:2015/05/12(火) 12:11:50.51 ID:
>>1
w
2:2015/05/10(日) 05:27:37.23 ID:
メタ視点というのは作中の人物が自身が創作物であることを理解するような視点のことであって
読者が作者の思いを妄想するのはメタではない
はいろんぱ
23:2015/05/10(日) 22:58:56.54 ID:
本当に>>2で論破しててワロタ
4:2015/05/10(日) 07:37:15.82 ID:
アニメとか見ない人はそんな言葉知らない
5:2015/05/10(日) 07:39:53.68 ID:
股間視点で見るのが一番だけどな
11:2015/05/10(日) 08:59:56.26 ID:
俺達が創作物である可能性
13:2015/05/10(日) 09:05:12.98 ID:
作者の思いを読み取って考えるのって
つまりは国語の授業でやっていることなわけですが
アニメ漫画でそんなことやるのはおかしいという意見なのでしょうか
小説を読む人間は大体やっている事だと思うのですが
14:2015/05/10(日) 09:32:38.17 ID:
そんな風潮聞いたことねぇよw
15:2015/05/10(日) 09:51:18.52 ID:
欄外とかに作者が出てきて喋ってる漫画は総じて糞
30:2015/05/10(日) 23:32:34.72 ID:
>>15
じゃあ鳥山もクソだな
31:2015/05/10(日) 23:44:16.43 ID:
>>30
作者をキャラクター化して出すのは
>>15が言ってるのとは全然違うと思うが
47:2015/05/11(月) 18:30:01.77 ID:
>>15
つまり攻殻はクソだということか
17:2015/05/10(日) 10:02:11.50 ID:
メタキン持ち寄り希望
19:2015/05/10(日) 20:22:38.28 ID:
映画を観る時に
このシーンの時、監督はこう考えてるんだろうなぁとか考えてるやつが偉そうぶる世の中

俺は一般人とは観方が違うんだぜ的なちょっと上から目線で物言うよね

漫画家が他の人の漫画を見るときにストーリーとかじゃなくて
コマ割りとかばっかり見て感想言わないのと同じ
32:2015/05/11(月) 05:10:18.53 ID:
>>19
作者の気持ちとか作品のテーマとか考えるのなんて小学生でもやってんぞ
それが一番話を理解できるんだから誰でもやることなの
33:2015/05/11(月) 13:04:22.43 ID:
誰でもどんな作品でもやるわけじゃないだろ
作者の気持ち考えながらキン肉マン見て楽しめるか?
>>19みたいにテーマ考える人間が上から目線と感じるのは
自分のコンプ丸出しで気持ち悪いけどな
20:2015/05/10(日) 21:09:13.05 ID:
俺もアルパカマンだった可能性が微レ存?
21:2015/05/10(日) 21:30:45.33 ID:
感想言うと角が立つんだよニートにはわからんだろうけど
あと表現者の意図を考えるのは極普通の事だから考えを改めろ低学歴
24:2015/05/10(日) 23:00:16.16 ID:
作りとか設定考えずにストーリーストーリーいうやつもいるよね
25:2015/05/10(日) 23:01:54.03 ID:
ただの設定の裏づけに過ぎないないのに伏線だと言うヤツも居るな
26:2015/05/10(日) 23:18:36.86 ID:
>>25
わかるわ
推理小説マニアの俺は前々から違和を感じてたわw
オススメに例えると「ひんがしの国の伏線張っといて回収されてねー」とかわけわからんw
27:2015/05/10(日) 23:28:32.94 ID:
構造主義のことかと思ったら違った
28:2015/05/10(日) 23:30:12.87 ID:
ペニ視点ならいつでもいけるでw(ボロォン
29:2015/05/10(日) 23:31:07.43 ID:
伏線ってのは読み手の記憶に残るが真相やオチに
繋がるものだと気づかせないものなのにな

最近だと漫画なんかでコマの隅にわからないように忍ばせておいたりとか
いや普通の読者は覚えてない、ってか気づいてもいないのに
34:2015/05/11(月) 13:28:37.52 ID:
ありがちな感想「作者がこれを描いてたときって高度成長期の真っ只中で~(ドヤァ」
35:2015/05/11(月) 13:43:05.40 ID:
キン肉マンなんて「ゆで理論」なんて言葉ができるくらい作者の思考から展開予想する漫画の代表格じゃないのか。
来週もバッファローマンの8000万パワーの秘密がどうゆで理論で証明されるか楽しみ。
36:2015/05/11(月) 13:45:57.38 ID:
小難しい言葉を使うことでかっこよさをアピールしようとする風潮
これによって多くの言葉が誤解され広まってる、メタファーもその一例なんだよな
37:2015/05/11(月) 13:47:01.72 ID:
この主人公は作者の自己投影(キリッ
38:2015/05/11(月) 13:48:13.55 ID:
メタとメタファーは違う単語やぞ
39:2015/05/11(月) 13:48:53.92 ID:
まあ、作者の都合だよね
とか
制作費安くなるし
とか
そういうのをキャラが語るのもメタ?
40:2015/05/11(月) 13:56:22.18 ID:
>>39
それがメタ(メタフィクション)
神話や文学的背景・類型などを盛り込むのがメタファー

>>34とかわかってないのにドヤ顔で恥ずかしいな
42:2015/05/11(月) 17:56:12.99 ID:
作者視点をメタ視点っていってもそんな間違ってないと思うけどw
44:2015/05/11(月) 18:20:17.69 ID:
その文章理解の問題が別にメタ視点っていってもいいと思うってことだよw
45:2015/05/11(月) 18:25:38.94 ID:
いや、あくまでも高次元の視点を語ることだから
文章理解をメタと言い張ると
その文章の作者が君から見て高次元の神様になっちゃうんだよ
46:2015/05/11(月) 18:28:47.84 ID:
俯瞰図でものを見ることができるのは才能のひとつだが
それしかできないのは短所となる
地に足がついてないとか
バカと煙ほど高いところ
豚もおだてれば木に登る

自らの経験で語る
経験した人から直接聞いてみる
大切よね
48:2015/05/11(月) 18:30:04.44 ID:
メタってのは、作品の中で語られてないものをその外側の視点で語ることだと
思うから作者の視点を言及するのはメタでいいと思うよ
作者のその時代の流行だとか時事風俗とかを考慮してその作品を語ることは
普通にメタだと思うけど
49:2015/05/11(月) 18:35:05.04 ID:
>メタってのは、作品の中で語られてないものをその外側の視点で語ることだと思うから

ここが違う
それだとメタじゃなくなる
メタの意味があくまでも高次元の存在なので
読者と同一の世界に存在する作者の視点ではメタには絶対にならないの
50:2015/05/11(月) 18:35:33.30 ID:
もしくは同一の世界に存在したでもダメ
51:2015/05/11(月) 18:40:21.93 ID:
国語の授業はメタだったのかw
52:2015/05/11(月) 18:54:28.85 ID:
なぜちょっと調べることすらせずに俺がそう思うんだからそうなんだよと言ってしまう奴の視点は理解できない
54:2015/05/11(月) 19:03:03.26 ID:
作品の世界と現実の世界って違いがあって
作品の世界を語るときに現実の世界をからめることがメタ視点であってると思うけど
56:2015/05/11(月) 19:18:27.46 ID:
>>54
作品の世界から見て現実の世界をからめたらメタだけど
現実の世界から作品の世界を語るうえで現実の世界を絡めてもメタにはならない
55:2015/05/11(月) 19:11:21.64 ID:
小説の場合はキャラクターの心情=国語の授業、作者の考え=メタで
作者の考え=国語の授業になるのはポエムとかそういう場合じゃね?
57:2015/05/11(月) 19:23:25.65 ID:
視点を外側に移動することがメタ視点だからメタ視点でいいと思うよ
なんか神様がいる別世界にこだわってるけど、普通に俯瞰視点と同義だと思うよメタ視点って
61:2015/05/11(月) 19:56:27.13 ID:
>>57
それ、外側に行ってない
擬似的に外側のつもりになってるだけじゃん
それを認めるならいくらでもメタにできる
このレスもネットの中の存在として外界にいる君の思想を語ってるのだから
メタになるんだぜ?

電話での会話も電波という低次元の存在を経由しての会話だからメタ会話に出来ちゃう
70:2015/05/11(月) 20:20:31.70 ID:
>>61
作品世界自体が擬似的な世界なわけだけど
73:2015/05/11(月) 20:23:09.18 ID:
>>70
現実世界の人間が作品のキャラの気持ちになって語る時点でメタじゃねーわな
一度自分を落としてから自分の世界を語ってるだけなんだから
58:2015/05/11(月) 19:52:38.00 ID:
神様がいる別の上位世界のことを言及しないとメタ視点にならないなら
現実世界の住人は、宗教学でしかメタ視点になれないよね
59:2015/05/11(月) 19:53:41.39 ID:
メタは神様である必要はないが
自分より高次の相手からの視点でなければいけないはず
自分を低次元の存在に置き換えての高次はあくまでも並列の存在からの視点にしかならないので却下でしょうね
60:2015/05/11(月) 19:55:33.27 ID:
ちょっと現実世界の人がメタ視点でものを考える例文書いてみてよ
62:2015/05/11(月) 19:56:29.24 ID:
お客様は神様だからお客様目線で考えればメタ視点ということでええか?w
63:2015/05/11(月) 19:57:37.15 ID:
ただ、作品の登場人物を経由しての外への思想ならメタってのはそういう事になるんだよ
64:2015/05/11(月) 19:57:43.02 ID:
国語の授業がメタだったと聞いて
66:2015/05/11(月) 20:04:18.14 ID:
(高次元の何者かがいる別の上位世界に限定した場合の)
現実世界の住人がメタ視点でものを考える例文書いてみてよ
72:2015/05/11(月) 20:22:54.52 ID:
>>66
お前バカだろ……
67:2015/05/11(月) 20:13:29.88 ID:
ループであったこんなの。
高山がサダコの呪いで絶命する直前に呪いのビデオ見直してて、サイコロの目が高速回転するシーンから規則性を見つけて導かれた数値で電話をかける。
すると横の電話機がなって取ると「俺をそっち側に連れて行け」と画面内の高山から話しかけられる。

たぶんこれがメタ表現。
68:2015/05/11(月) 20:15:26.26 ID:
例文ねえ
例えば最近のリアル脱出ゲーム参加して

俺らってこうやって仕掛け人に誘導されてるわけじゃん
そこで覗いてるお前はこの結末をどうしたいわけ?

とか言い出す奴だろ
69:2015/05/11(月) 20:18:37.80 ID:
作品世界の住人のメタ視点になってるよ。呪いとか現実じゃないし
71:2015/05/11(月) 20:22:29.44 ID:
必死すぎてかっこいい
74:2015/05/11(月) 20:24:30.73 ID:
こういう必死な状況をメタ視点で見たときの例文を誰か書いてみてよ
75:2015/05/11(月) 20:26:24.31 ID:
TRPGみたいに自分がキャラクターならGMの視点で語るとメタ視点になるな
演劇でも観客に語りかけるのもメタ
でも、観客が演者の気持ちになって考察するのはメタではない
76:2015/05/11(月) 20:29:32.79 ID:
もちつけ

元意味と作品中のメタ表現てかメタ演出がごっちゃになってきてるぞ
77:2015/05/11(月) 20:30:47.15 ID:
"わたしの宇宙"って漫画だと
作中の主要人物が読者(俺ら)の視線を感じ取ることが出来て
自分が漫画の登場人物って気付いてるんだけど
このときの俺らの視点はメタ視点に当たる???
78:2015/05/11(月) 20:31:12.66 ID:
素直にメタとメタファー間違えてましたっつっとけよwwwwwww
79:2015/05/11(月) 20:34:23.91 ID:
この先のダンジョンは危険な魔物がたくさんいる。
必ずセーブしてから行けよ!

ってのがメタだろw
80:2015/05/11(月) 20:34:46.69 ID:
物語の登場人物になってしまってるからメタではないんでね?
81:2015/05/11(月) 20:36:27.14 ID:
作品世界の住人じゃなくて、現実世界の住人が自分の仕事や学業の中で
メタ視点で考えると~とか発言することあるでしょ。そういう状況での例文書いてみてよ
84:2015/05/11(月) 20:49:56.41 ID:
>>81
ないわ
自分がプレイヤーとして参加した遊戯でならあるけど
仕事や学業を誰かがあらかじめ上位の誰かに定められた場だと考えて
何かする事はないからね
82:2015/05/11(月) 20:42:22.18 ID:
「メタ視点で考えると~」という言い回しはリアルで聞いた事はないな
それって「客観的な視点」と近しい意味で使うわけ?
85:2015/05/11(月) 20:51:19.27 ID:
デッドプール好き
87:2015/05/11(月) 20:51:36.56 ID:
まあなんにせよ作者の想いを汲み取ることをメタ視点とは表現しないな
88:2015/05/11(月) 20:55:13.65 ID:
TCGで流行デッキのアンチデッキ組むみたいな盤外戦をメタゲームと呼ぶことはあるけど
小説なんかの読者が作者の考えをどうのこうのをメタ視点ってのは無いわな
89:2015/05/11(月) 21:08:35.37 ID:
作者の想いを読メタぁってコトなんじゃねw
90:2015/05/11(月) 21:12:32.53 ID:
メメタァ!
92:2015/05/11(月) 21:32:54.30 ID:
高次の視点?
聞いたことないな
メタデータはあるけど
93:2015/05/11(月) 22:59:07.22 ID:
ブックイヤーってメタくね?
94:2015/05/11(月) 23:26:30.30 ID:
メメタァで思い出したけど荒木の漫画の描き方の本にも
作者出す奴はksって書いてあった
95:2015/05/11(月) 23:27:11.72 ID:
メタ視点といえばうみねこはキングオブks
96:2015/05/12(火) 00:08:10.61 ID:
作品内と作品外で考えれば、作者とかアニメ事情とかの作品外を考えるってのはメタ視点でも間違いないんじゃいの
まぁ、あんまいわないしあんまふさわしくないけど

フィクション視点で語るか、メタフィクション視点で語るかってことだろうな
97:2015/05/12(火) 00:19:26.98 ID:
せっかくID変わったのにまだやるのか……
98:2015/05/12(火) 01:44:48.34 ID:
言葉ってのは相手に伝えるものなわけで
間違ってなかろうが伝わってなければ何の意味もねえな
しかも作者の考えを読み取る事を批判してるしもうアボカド
99:2015/05/12(火) 02:04:16.86 ID:
何事にも目的とそれを実現する手段がある
物語で言えば、物語が目的で、文を書くのが手段。

メタとは、目的と手段をワンセットで捉えた上で、それを目的とすることだ。
物語を書くという営為それ事態を物語にしたものがメタフィクションとか言われるジャンルだな
100:2015/05/12(火) 02:39:35.45 ID:
現実世界でメタというものを体現したいなら悟りを開いて解脱するとかしないと無理なんじゃないか?w
102:2015/05/12(火) 03:37:45.63 ID:
>>100
現実世界もまた上位次元の存在によるシミュレーションに過ぎない
というよくある仮定を信じきってる奴が、一人でいるときに突然上や後ろを振り向いて
「なあ、お前の見てるこの物語で俺はこれからどうすればいいんだ?」とか言い出したら
そいつはメタ発言になるのかね
101:2015/05/12(火) 02:41:56.17 ID:
そこで構造主義ですよ
104:2015/05/12(火) 08:38:10.70 ID:
物語の主人公は自分の周りの事象しか知らない
でも読者(視聴者)には全体が見える → メタ視点

読者(視聴者)は原作者のこれまでの傾向から
この先はおそらくはこういう展開になるだろう、と予測が出来る → メタメタ視点

原作者はそういう読者(視聴者)の予測を裏切ってやろうと
さらなる予想外の展開を描こうとする → メタメタメタ視点
105:2015/05/12(火) 08:43:31.07 ID:
読者が登場人物視点で作者の考えを語る=ただ読解による推測
理由
読者という作者と同じ世界の存在が作中のキャラクターの思考を推測してるだけ

登場人物が作者の視点で考えを語る=メタ
理由
あくまでも作品中のキャラクターが作者を語っている

おk?

柔らかい時計 (定本 荒巻義雄メタSF全集)

 

あなたにおすすめの記事