【概要】
モチベーションを上げる時は必ずジョジョを見ています。
特に『真実へ向かおうとする意志』とかカッコ良すぎて素敵です。
でもやっぱりディアボロが好きだ!
「誰が言った言葉・・・・・・・・・・・・だったか・・・・・・・・・・・・」
「『我々はみな運命に選ばれた兵士』・・・」
「だが・・・・・・この世がくれた真実もある・・・・・・」
「『運命』はこのオレに・・・・・・・・・『時を飛ばし』・・・・・・・・・・・・・・・
『予知』が出来る能力を・・・授けてくれた・・・」
「間違いない・・・・・・・・・・・・それは明らかな真実だ・・・」
「この世の運命は我が『キング・クリムゾン』を無敵の頂点に選んだはずなのだ・・・・・・・・・
オレは『兵士』ではない」
ブラックな社員も言います「おれはソルジャーじゃない!」と。
なるほど、モチベーションはディアボロに学べってことなのですね!
【内容】
【マネジメント】日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
1: :2016/01/01(金) 12:05:11.83 ID:
http://president.jp/articles/-/16918会社に尽くすアメリカ人、会社に居座る日本人
海外では、日本人=勤勉であると考えられていると日本人は思っているかもしれないが、
実はそうではない。残念ながら、「日本人はモチベーションが低く、労働生産性も他の先進国と比べると低い」
というのが世界では知られつつある現実である。
「終身雇用や年功序列、頻繁な人事異動に表れる人事管理への伝統的な日本式アプローチは
高度成長期の日本では機能していました。しかし、変化が激しいこの時代では機能しなくなってきました。
今こそ変革が必要です」
こう語るロッシェル・カップ氏は、現在シリコンバレー在住の経営コンサルタント。職場における異文化コミュニケーションと人
事管理を専門としている。ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社を設立し、
現在、北米、日本、ヨーロッパ、南米と中国に拠点を置いて、日本の多国籍企業の海外進出や
海外企業の日本拠点をサポートしている。
日本と欧米の両方の企業文化を長く見てきたカップ氏は、日本の現状を憂い、将来を案じて
『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』を上梓し警鐘を鳴らした。
日米の企業の根本的な違いとは何か、人材を最大限活用していくにはどうすべきか、カップ氏に聞いた。
まず、日米企業の根本的な違いは、流動性のあるアメリカの労働市場に対し、日本は人材が社内にとどまり、
流動性が低いこと。これが、企業での働き方にも大きく違いを生みます。
日本で終身雇用が保障されていた時代は、社内の人材を生かし、知識やスキルを蓄積していく方法はうまく機能しました。
しかし、どんなに大手でも永続的に安泰ではなくなった今、社外に通用するスキルを身につけていることは日本でも必須となっています。
ここで私が提唱するのは、企業側が社員に提供する保障の変革です。「雇用の保障」から「雇用適性(エンプロイアビリティ)の保障」
へと移行する必要があるのです。
エンプロイアビリティというのはemploy(雇用する)とability(能力)を合成した「雇用されうるだけの能力」という意味。
ハーバード大学大学院経営学研究科教授で経営理論を専門とするロザベス・カンター氏が、
1980年代末期にアメリカの職場に関して作った表現です。その時期はアメリカ企業が経済と技術の急激な変化に伴い、
安定した雇用の保障ができずに、リストラが必要となったときです。今の日本の状況と似ています。
エンプロイアビリティについて考えてこなかったのは労働者が悪いのではなく、会社の責任です。
日本の会社は1社にできるだけ長く勤めるような環境をつくることに力を入れてきました。
しかし、世の中がここまで激しく変化すると、エンプロイアビリティが持てるような会社こそ、
人々が働きたいと思える会社であるべきなのです。
そのためにできることの1つを例に挙げると、人事異動の方法を変えること。頻繁に部署を異動させ、
専門をコロコロ変えさせてジェネラリストを育てるのではなく、その社員の一番よい面を引き出せる環境を育むことが重要なのです。
アメリカのように雇用の流動化が激しい文化においても、社員がとどまりたいと思う職場環境を提供することや、
社員の能力開発に長期計画を作成することは、成功を収めている企業の特徴となっています。
さらに、企業が社員の力を最大限引き出そうとするとき、社員の「エンゲージメント」に目を向ける必要がありま
エンゲージメントとは、企業や仕事に対する関与の度合いを示します。そのとき重要なのは、仕事に対して社員が感じている
情熱というレベルまで深掘りして評価することです。簡単に言えば、エンゲージメントが高い社員は、
仕事に対するやる気が非常に高いということになります。
海外では、日本人=勤勉であると考えられていると日本人は思っているかもしれないが、
実はそうではない。残念ながら、「日本人はモチベーションが低く、労働生産性も他の先進国と比べると低い」
というのが世界では知られつつある現実である。
「終身雇用や年功序列、頻繁な人事異動に表れる人事管理への伝統的な日本式アプローチは
高度成長期の日本では機能していました。しかし、変化が激しいこの時代では機能しなくなってきました。
今こそ変革が必要です」
こう語るロッシェル・カップ氏は、現在シリコンバレー在住の経営コンサルタント。職場における異文化コミュニケーションと人
事管理を専門としている。ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社を設立し、
現在、北米、日本、ヨーロッパ、南米と中国に拠点を置いて、日本の多国籍企業の海外進出や
海外企業の日本拠点をサポートしている。
日本と欧米の両方の企業文化を長く見てきたカップ氏は、日本の現状を憂い、将来を案じて
『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』を上梓し警鐘を鳴らした。
日米の企業の根本的な違いとは何か、人材を最大限活用していくにはどうすべきか、カップ氏に聞いた。
まず、日米企業の根本的な違いは、流動性のあるアメリカの労働市場に対し、日本は人材が社内にとどまり、
流動性が低いこと。これが、企業での働き方にも大きく違いを生みます。
日本で終身雇用が保障されていた時代は、社内の人材を生かし、知識やスキルを蓄積していく方法はうまく機能しました。
しかし、どんなに大手でも永続的に安泰ではなくなった今、社外に通用するスキルを身につけていることは日本でも必須となっています。
ここで私が提唱するのは、企業側が社員に提供する保障の変革です。「雇用の保障」から「雇用適性(エンプロイアビリティ)の保障」
へと移行する必要があるのです。
エンプロイアビリティというのはemploy(雇用する)とability(能力)を合成した「雇用されうるだけの能力」という意味。
ハーバード大学大学院経営学研究科教授で経営理論を専門とするロザベス・カンター氏が、
1980年代末期にアメリカの職場に関して作った表現です。その時期はアメリカ企業が経済と技術の急激な変化に伴い、
安定した雇用の保障ができずに、リストラが必要となったときです。今の日本の状況と似ています。
エンプロイアビリティについて考えてこなかったのは労働者が悪いのではなく、会社の責任です。
日本の会社は1社にできるだけ長く勤めるような環境をつくることに力を入れてきました。
しかし、世の中がここまで激しく変化すると、エンプロイアビリティが持てるような会社こそ、
人々が働きたいと思える会社であるべきなのです。
そのためにできることの1つを例に挙げると、人事異動の方法を変えること。頻繁に部署を異動させ、
専門をコロコロ変えさせてジェネラリストを育てるのではなく、その社員の一番よい面を引き出せる環境を育むことが重要なのです。
アメリカのように雇用の流動化が激しい文化においても、社員がとどまりたいと思う職場環境を提供することや、
社員の能力開発に長期計画を作成することは、成功を収めている企業の特徴となっています。
さらに、企業が社員の力を最大限引き出そうとするとき、社員の「エンゲージメント」に目を向ける必要がありま
エンゲージメントとは、企業や仕事に対する関与の度合いを示します。そのとき重要なのは、仕事に対して社員が感じている
情熱というレベルまで深掘りして評価することです。簡単に言えば、エンゲージメントが高い社員は、
仕事に対するやる気が非常に高いということになります。
441: :2016/01/01(金) 20:00:22.80 ID:
日本の正社員はモチベーション高いだろう
確かに>>1で書かれてるように仕事の効率は良くないが
それは頑張りが成果に結び付きにくいシステムになってるからであって現場のモチベーション自体は低いとは思わない
ただ非正規のモチベーションは低いかもな
報われない低賃金奴隷労働じゃあモチベーションなんか上がるわけない
確かに>>1で書かれてるように仕事の効率は良くないが
それは頑張りが成果に結び付きにくいシステムになってるからであって現場のモチベーション自体は低いとは思わない
ただ非正規のモチベーションは低いかもな
報われない低賃金奴隷労働じゃあモチベーションなんか上がるわけない
646: :2016/01/02(土) 02:26:12.83 ID:
>>1
労働人口一人あたりGDPは世界一
労働人口一人あたりGDPは世界一
2: :2016/01/01(金) 12:05:18.31 ID:
米ギャラップによる調査(2013年)によると、日本でこのエンゲージメントレベルの高い社員は7%、
低い社員は69%。アメリカは、高い社員が30%、低い社員が52%。世界平均は13%、63%でした。
日本人から見ると受け入れにくい事実かもしれませんが、実は、日本企業の人事慣行に深く関係していると私は考えます。
自分が興味を持っていない部署に異動させられると、いやいや仕事をやるので、いい結果が出るはずがありません。
アメリカでは、人がやりたくない仕事でも市場原理が解決してくれます。例えば、勤務先が辺鄙、仕事の内容がつまらなくても、
会社側が給料を他の部署よりも上げることで、外部からその仕事をやりたい人が入ってきます。つまり、マイナスに見える仕事も、
何かプラスの要素を足すことで、労働者にとって魅力的な仕事へと変えることができ、
その仕事に納得したうえで従事する人を生み出せます。
無理矢理やらされるのではなく、企業が付加価値を付けたことで社員が自分からその仕事を選ぶので、
エンゲージメントレベルも上がるのです。会社のニーズと人がやりたいことをマッチさせるのが労働市場。
会社側がその人に何を担当させるのか決めていたのが今までの日本の会社でしたが、これからは本人がやりたいと
思わせる仕事や条件を作り出し、本人が選んだと思えるようにしていくことで、やる気も成果も上げることができるでしょう。
一生献身的な日本、全力で尽くしても心変わりの早い米
日本人はアメリカ人よりも愛社精神、会社に対する忠誠心が強いとよく言われますが、愛社精神に対する考え方が異なります。
アメリカでは、社員は自分が会社にどんな貢献ができるか、どういう付加価値を提供できるかが重要で、
会社側はその社員を最大限に活用するために最高の環境を与えます。いわゆるギブ&テイクの関係が、
明確な利益によって成り立っているのです。ジャネット・ジャクソンの歌に“What have you done for me lately?
(最近あなたは私に何をしてくれた?)”という曲がありますが、まさにアメリカの会社の気持ちを表しています。
もちろんお互いの関係が長く続くに越したことはありませんが、ビジネスとその環境は常に変化するの
利害関係が成り立たなくなったり、求めるものが変わったりすれば、社員も変わるのは当たり前だと考えます。
ですから、全力で尽くした会社であっても、その関係性が変われば2、3年で会社を離れることは自然。
決して長期的に働くこと=忠誠心ではありません。
日本では同じ会社で長く働き続けることが美徳とされてきましたが、まさに今、変わりつつあるのではないでしょうか。
日本企業は実質よりも、フェイスタイム(所定労働時間の前後に会社で自分の顔を見せている時間のこと)や
プレゼンティーイズム(効率的に働くことができる時間が過ぎても職場に残っている傾向)を重視しますが、
それは無駄だと思います。それが生産性を上げることにはつながっていないことに人々は気づきつつあります。
日本人には優れた能力がある人が多いのに、それが有効に生かされていないのは非常に残念です。
企業と社員双方で磨き上げるプロフェッショナリズム
では、何から変えられるでしょうか。例えば、自宅勤務や仕事の時間帯の柔軟性を高めることです。
日本でも取り入れてい
低い社員は69%。アメリカは、高い社員が30%、低い社員が52%。世界平均は13%、63%でした。
日本人から見ると受け入れにくい事実かもしれませんが、実は、日本企業の人事慣行に深く関係していると私は考えます。
自分が興味を持っていない部署に異動させられると、いやいや仕事をやるので、いい結果が出るはずがありません。
アメリカでは、人がやりたくない仕事でも市場原理が解決してくれます。例えば、勤務先が辺鄙、仕事の内容がつまらなくても、
会社側が給料を他の部署よりも上げることで、外部からその仕事をやりたい人が入ってきます。つまり、マイナスに見える仕事も、
何かプラスの要素を足すことで、労働者にとって魅力的な仕事へと変えることができ、
その仕事に納得したうえで従事する人を生み出せます。
無理矢理やらされるのではなく、企業が付加価値を付けたことで社員が自分からその仕事を選ぶので、
エンゲージメントレベルも上がるのです。会社のニーズと人がやりたいことをマッチさせるのが労働市場。
会社側がその人に何を担当させるのか決めていたのが今までの日本の会社でしたが、これからは本人がやりたいと
思わせる仕事や条件を作り出し、本人が選んだと思えるようにしていくことで、やる気も成果も上げることができるでしょう。
一生献身的な日本、全力で尽くしても心変わりの早い米
日本人はアメリカ人よりも愛社精神、会社に対する忠誠心が強いとよく言われますが、愛社精神に対する考え方が異なります。
アメリカでは、社員は自分が会社にどんな貢献ができるか、どういう付加価値を提供できるかが重要で、
会社側はその社員を最大限に活用するために最高の環境を与えます。いわゆるギブ&テイクの関係が、
明確な利益によって成り立っているのです。ジャネット・ジャクソンの歌に“What have you done for me lately?
(最近あなたは私に何をしてくれた?)”という曲がありますが、まさにアメリカの会社の気持ちを表しています。
もちろんお互いの関係が長く続くに越したことはありませんが、ビジネスとその環境は常に変化するの
利害関係が成り立たなくなったり、求めるものが変わったりすれば、社員も変わるのは当たり前だと考えます。
ですから、全力で尽くした会社であっても、その関係性が変われば2、3年で会社を離れることは自然。
決して長期的に働くこと=忠誠心ではありません。
日本では同じ会社で長く働き続けることが美徳とされてきましたが、まさに今、変わりつつあるのではないでしょうか。
日本企業は実質よりも、フェイスタイム(所定労働時間の前後に会社で自分の顔を見せている時間のこと)や
プレゼンティーイズム(効率的に働くことができる時間が過ぎても職場に残っている傾向)を重視しますが、
それは無駄だと思います。それが生産性を上げることにはつながっていないことに人々は気づきつつあります。
日本人には優れた能力がある人が多いのに、それが有効に生かされていないのは非常に残念です。
企業と社員双方で磨き上げるプロフェッショナリズム
では、何から変えられるでしょうか。例えば、自宅勤務や仕事の時間帯の柔軟性を高めることです。
日本でも取り入れてい
3: :2016/01/01(金) 12:05:22.54 ID:
る企業はありますが、アメリカから見るとはるかに少ない。米大手の医療保険会社である
エトナに勤める3万5000人の社員のうち、1万4000人が完全な自宅勤務で、ほかに2000人近くが週に
2、3日を自宅勤務としており、自宅勤務者の社員全体に占める割合は47%に達しています。会社に行かずにできる作業はありますし、
ましてや往復1時間以上の通勤時間をかける必要はあるでしょうか?
これを解決するには、2つの問題があります。1つは会社が仕事の成果を時間ではない正当な方法で評価すること。
そして、経営者側が社員を信用することです。経営者は「自宅で働くと本当に働いているかどうかわからない」
という意識を捨てなくてはいけません。
ここまでは、企業のあり方、働き方について考えてきましたが、もちろん働く人の意識の変化も必須です。
英語には「プロフェッショナリズム」という言葉があります。日本語だと「プロ精神」と訳されることがありますが、
具体的には「一人前に働く人がプライドを持って、自分がその専門に対して、最善の仕事をする」という意味を含みます。
アメリカでは重視される考え方で、その精神があるからこそ、今置かれた環境で全力を尽くすのです。
だから働く場所は問題ではなく、自宅勤務でもきちんと働くのです。
プロフェッショナリズムを身につけるために、社員が得意なことや今後歩みたいキャリア形成を自分でしっかり考え、
もっと積極的に自分の夢を見つけて追求できる機会を企業が提供していくことが求められます。
そして、社員も将来に起こりうるキャリア変更のため、または現在の企業で自分の進路を設定するために、
こんな自問をするといいでしょう。
「自分は何をすることが好きか?」
「自分は何に情熱を持てるか?」
「自分は仕事の何に意味と目的を見出すか?」
「自分は何が得意か?」
これらに自答して、それを自分の向かうキャリアに対する展望と共に考察し、積極的に自分の長所を他人と共有していくことが必要です。
自分の雇用適性保障は、自分で責任を持つしかありません。より多くのスキル、能力、資格、経験を持つことで、
自分が望むキャリアでよりよい職に就くことができます。もし、自分がこれから会社に対してポジティブな貢献ができないのであれば、
そこに居続ける理由はありません。「ドアがひとつ閉まると、もうひとつのドアが開く」と言います。
これからは会社員でも自分のキャリアの途中で、いくつものドアを通過することが必須です。
日本は今、企業が経済の低迷から立ち直り、生産性と収益性を上げることに必死になっています。
しかし、今こそ埋もれていた才能に満ちた素晴らしい人材を活用する機会でもあることに気づいてほしいと思います。
エトナに勤める3万5000人の社員のうち、1万4000人が完全な自宅勤務で、ほかに2000人近くが週に
2、3日を自宅勤務としており、自宅勤務者の社員全体に占める割合は47%に達しています。会社に行かずにできる作業はありますし、
ましてや往復1時間以上の通勤時間をかける必要はあるでしょうか?
これを解決するには、2つの問題があります。1つは会社が仕事の成果を時間ではない正当な方法で評価すること。
そして、経営者側が社員を信用することです。経営者は「自宅で働くと本当に働いているかどうかわからない」
という意識を捨てなくてはいけません。
ここまでは、企業のあり方、働き方について考えてきましたが、もちろん働く人の意識の変化も必須です。
英語には「プロフェッショナリズム」という言葉があります。日本語だと「プロ精神」と訳されることがありますが、
具体的には「一人前に働く人がプライドを持って、自分がその専門に対して、最善の仕事をする」という意味を含みます。
アメリカでは重視される考え方で、その精神があるからこそ、今置かれた環境で全力を尽くすのです。
だから働く場所は問題ではなく、自宅勤務でもきちんと働くのです。
プロフェッショナリズムを身につけるために、社員が得意なことや今後歩みたいキャリア形成を自分でしっかり考え、
もっと積極的に自分の夢を見つけて追求できる機会を企業が提供していくことが求められます。
そして、社員も将来に起こりうるキャリア変更のため、または現在の企業で自分の進路を設定するために、
こんな自問をするといいでしょう。
「自分は何をすることが好きか?」
「自分は何に情熱を持てるか?」
「自分は仕事の何に意味と目的を見出すか?」
「自分は何が得意か?」
これらに自答して、それを自分の向かうキャリアに対する展望と共に考察し、積極的に自分の長所を他人と共有していくことが必要です。
自分の雇用適性保障は、自分で責任を持つしかありません。より多くのスキル、能力、資格、経験を持つことで、
自分が望むキャリアでよりよい職に就くことができます。もし、自分がこれから会社に対してポジティブな貢献ができないのであれば、
そこに居続ける理由はありません。「ドアがひとつ閉まると、もうひとつのドアが開く」と言います。
これからは会社員でも自分のキャリアの途中で、いくつものドアを通過することが必須です。
日本は今、企業が経済の低迷から立ち直り、生産性と収益性を上げることに必死になっています。
しかし、今こそ埋もれていた才能に満ちた素晴らしい人材を活用する機会でもあることに気づいてほしいと思います。
5: :2016/01/01(金) 12:07:32.02 ID:
給料安いからに決まっているだろ
給料高ければブラック労働でも喜んでやるよ
給料高ければブラック労働でも喜んでやるよ
6: :2016/01/01(金) 12:10:41.93 ID:
早く働かないジャップを解雇できるようにしないとな。
7: :2016/01/01(金) 12:13:01.01 ID:
必死に頑張ってもあんま給料変わらん
仕事が増えてストレスたまるだけ
仕事が増えてストレスたまるだけ
8: :2016/01/01(金) 12:13:04.77 ID:
欧米企業にいってみ
日本じゃ毛嫌いされてるような身勝手な奴らの天国だからw
日本の問題は日本で解決するしかないのよ
日本列島開闢以来の最悪の世代、団塊世代が去ってからがんばるんだ
日本じゃ毛嫌いされてるような身勝手な奴らの天国だからw
日本の問題は日本で解決するしかないのよ
日本列島開闢以来の最悪の世代、団塊世代が去ってからがんばるんだ
9: :2016/01/01(金) 12:13:45.91 ID:
経営者はあの手この手で給与下げようとしてるけど
14: :2016/01/01(金) 12:17:37.77 ID:
>>9
なんで経営者が自分から社員の給料を上げなきゃならんのだ
甘えんなアホw
なんで経営者が自分から社員の給料を上げなきゃならんのだ
甘えんなアホw
16: :2016/01/01(金) 12:19:05.43 ID:
>>14
ですよね。給料上がらなかったら
黙って辞めてもらえばいいだけですよね
ですよね。給料上がらなかったら
黙って辞めてもらえばいいだけですよね
24: :2016/01/01(金) 12:32:44.14 ID:
>>14
>>16
給料全然あがらんから年末にさくっと辞めたわ
>>16
給料全然あがらんから年末にさくっと辞めたわ
27: :2016/01/01(金) 12:37:14.95 ID:
>>24
GJ
GJ
10: :2016/01/01(金) 12:14:01.37 ID:
これはですね、要するに非常に抑圧的な教育環境で日本人が育っている
からです、またそもそも日本人は単純奴隷だったんですよね多くが昔から
、つまり農耕民族です、つまりそもそも能力体質ではないとw
からです、またそもそも日本人は単純奴隷だったんですよね多くが昔から
、つまり農耕民族です、つまりそもそも能力体質ではないとw
32: :2016/01/01(金) 12:45:30.42 ID:
次から次へと変わるビジネスマナー、
もはや言葉狩りと化した敬語、
理不尽な社内不文律、
気分屋で考えがブレまくりの幹部共、
そりゃ効率は上がらんわなw
もはや言葉狩りと化した敬語、
理不尽な社内不文律、
気分屋で考えがブレまくりの幹部共、
そりゃ効率は上がらんわなw
34: :2016/01/01(金) 12:47:46.19 ID:
社外に通用するスキル?
そんなの派遣や非正規でしか意味ないだろ
そんなの派遣や非正規でしか意味ないだろ
35: :2016/01/01(金) 12:49:01.16 ID:
アメリカ人の労働者の労働意識が高いとは思えないけどなー。
労働者の極一部エリートホワイトカラーは別だけど。
日本だと、エリートのホワイトカラーでも給料そんなに高くない社畜状態だから意欲もわかないよねー。
労働者の極一部エリートホワイトカラーは別だけど。
日本だと、エリートのホワイトカラーでも給料そんなに高くない社畜状態だから意欲もわかないよねー。
37: :2016/01/01(金) 12:52:02.78 ID:
日系から外資系に転職したが、
外資系は結果を出したらちゃんと報酬で評価してくれる。
もちろん結果がでなかったらクビだがな。
外資系は結果を出したらちゃんと報酬で評価してくれる。
もちろん結果がでなかったらクビだがな。
40: :2016/01/01(金) 12:53:11.96 ID:
給料安い→能力低い→大学で何もしてない→探求心がない→
画一化された詰込み教育→想像力を奪う横並び指導→日教組
画一化された詰込み教育→想像力を奪う横並び指導→日教組
49: :2016/01/01(金) 13:01:27.18 ID:
>>40
給料安い→能力低い→大学で何もしてない→探求心がない→
画一化された詰込み教育→想像力を奪う横並び指導→日教組→宗主国アメリカの
意向
なんだから別にこのままでいいんじゃないか?バブル期頃まで随分と日本人も
調子に乗ってアメリカ様の商売をせっせとぶん取って横取りしてばっかし
だったんだからw
そりゃー多少ストップ掛けられてもしょうがないよね?w
実際にバブル期までは日本人は世界でひとりよがりばかりやってたんだよ
、アメリカの都合も全く考えずにねw
日本人は経済でも産業でも野蛮だったんだよw
給料安い→能力低い→大学で何もしてない→探求心がない→
画一化された詰込み教育→想像力を奪う横並び指導→日教組→宗主国アメリカの
意向
なんだから別にこのままでいいんじゃないか?バブル期頃まで随分と日本人も
調子に乗ってアメリカ様の商売をせっせとぶん取って横取りしてばっかし
だったんだからw
そりゃー多少ストップ掛けられてもしょうがないよね?w
実際にバブル期までは日本人は世界でひとりよがりばかりやってたんだよ
、アメリカの都合も全く考えずにねw
日本人は経済でも産業でも野蛮だったんだよw
351: :2016/01/01(金) 18:04:43.86 ID:
>>40
みんなと同じことしなきゃ制裁
先生の意向に反したら制裁
空気読めなきゃ制裁
みんなと同じことしなきゃ制裁
先生の意向に反したら制裁
空気読めなきゃ制裁
52: :2016/01/01(金) 13:03:00.76 ID:
キリスト教社会は
闘争に勝った勝者が
慈善を行う、直接や政府をとおして
弱者はそれに感謝する
アジアは自らお互いに分け合う
文化の違いじゃボケナス
闘争に勝った勝者が
慈善を行う、直接や政府をとおして
弱者はそれに感謝する
アジアは自らお互いに分け合う
文化の違いじゃボケナス
64: :2016/01/01(金) 13:16:17.21 ID:
仕事内容が正しく評価されない、以外に何かあるの?
日本は仕事内容よりも、出勤して会社にいることが大事。組織に溶け込むことが大事。
日本は仕事内容よりも、出勤して会社にいることが大事。組織に溶け込むことが大事。
81: :2016/01/01(金) 13:38:53.64 ID:
社会の活力を上げるなんて事は本当は簡単な事なんですよ、活気の有る
多彩なCMで洗脳するとかね、元気なポップミュージックやドラマで洗脳するとかね、
水道にヒロポン入れるとかね、様々な方法があるんですよ、でもそんなに
頑張ってもしょーがないでしょ?資源や環境を破壊し無用な国際競争を招く
だけですよw
イノベーションは1000年にひとつで良いです。
多彩なCMで洗脳するとかね、元気なポップミュージックやドラマで洗脳するとかね、
水道にヒロポン入れるとかね、様々な方法があるんですよ、でもそんなに
頑張ってもしょーがないでしょ?資源や環境を破壊し無用な国際競争を招く
だけですよw
イノベーションは1000年にひとつで良いです。
85: :2016/01/01(金) 13:45:14.76 ID:
何事も原点方式で評価されてはやる気の出ようはずがない。
92: :2016/01/01(金) 13:49:15.51 ID:
育休とかの中小が実現不可能な、法制度をなくすべき。
大企業は至れり尽くせりで、何があってもやめないで済む。
つまり、大企業に入ったら、モチベーションなど必要なくなる。
人の固定は格差の元凶。
働けない時期は会社やめるとすれば、
中小で経験積んだ人が大企業へと言う道もできる。
大企業で務める、まともな人たちも、
働かねえ、怠惰な奴を首にしてくれと思ってる人たちは多いだろ。
大企業は至れり尽くせりで、何があってもやめないで済む。
つまり、大企業に入ったら、モチベーションなど必要なくなる。
人の固定は格差の元凶。
働けない時期は会社やめるとすれば、
中小で経験積んだ人が大企業へと言う道もできる。
大企業で務める、まともな人たちも、
働かねえ、怠惰な奴を首にしてくれと思ってる人たちは多いだろ。
99: :2016/01/01(金) 13:54:12.62 ID:
>>92
大企業から中小へってのはままある。
中小から大企業へってのはまあ難しいわな。
つまり新卒で大企業に入れなかった時点で人生ほとんど決まったようなもんだろ。
あとは中小でノウハウ盗んで起業するしかない。
凡人には起業も厳しいからアキラメロン
大企業から中小へってのはままある。
中小から大企業へってのはまあ難しいわな。
つまり新卒で大企業に入れなかった時点で人生ほとんど決まったようなもんだろ。
あとは中小でノウハウ盗んで起業するしかない。
凡人には起業も厳しいからアキラメロン
105: :2016/01/01(金) 14:02:47.03 ID:
>>92
腐りきってるので転職考えてるんだが、
中小はちょっとした事で業績も福利厚生もなくなってる…
VORKERSで色々見てると結局老舗大手が残業時間も少ない。
大手でも、新興企業は残業時間アベレージ月80時間オーバーとかあるね…
若けりゃ給与とトレードオフになるから別に良いけど、おっさんで子供いると早く帰れる環境が大事なんだ。
結果残業時間40時間以下を探すと本当に少ない。
転職するなという神の啓示か?
腐りきってるので転職考えてるんだが、
中小はちょっとした事で業績も福利厚生もなくなってる…
VORKERSで色々見てると結局老舗大手が残業時間も少ない。
大手でも、新興企業は残業時間アベレージ月80時間オーバーとかあるね…
若けりゃ給与とトレードオフになるから別に良いけど、おっさんで子供いると早く帰れる環境が大事なんだ。
結果残業時間40時間以下を探すと本当に少ない。
転職するなという神の啓示か?
101: :2016/01/01(金) 14:00:07.59 ID:
週休2日制を信じて入社
→なぜか土曜も出勤
定時は8時から
→なぜか7時に出勤を強要される
終業は5時
→なぜか8時まで毎日残業
それまでより楽で効率の良いやり方を発案
→だが当然評価はなし
実力のある同僚がいる
→優しいやつと有能なやつから辞めていく
どうしろと(´・Д・)」?
→なぜか土曜も出勤
定時は8時から
→なぜか7時に出勤を強要される
終業は5時
→なぜか8時まで毎日残業
それまでより楽で効率の良いやり方を発案
→だが当然評価はなし
実力のある同僚がいる
→優しいやつと有能なやつから辞めていく
どうしろと(´・Д・)」?
118: :2016/01/01(金) 14:10:52.86 ID:
凄い腕が小さなベンチャーに集まるのは
何故か。会社を大きくしたいからか? 夢をかなえたいからか?ビジネスゴッコで興じたいのか?
ファック!
欧米化を取り入れ金で還元してるからだ
今は金だけで釣れるチャンスでもある
何故か。会社を大きくしたいからか? 夢をかなえたいからか?ビジネスゴッコで興じたいのか?
ファック!
欧米化を取り入れ金で還元してるからだ
今は金だけで釣れるチャンスでもある
139: :2016/01/01(金) 14:31:03.37 ID:
正直働きをお金で評価するのが一番健全で、
営利活動の見返りをお金以外の何かで評価するのは不健全だと思う
営利活動の見返りをお金以外の何かで評価するのは不健全だと思う
146: :2016/01/01(金) 14:39:27.51 ID:
お前たちはダメなんだ。だから指導してやるがコンサルタントのやり方。
良い所が見えないのが残念です。
良い所が見えないのが残念です。
156: :2016/01/01(金) 14:56:08.69 ID:
そりゃお前大学までは中々高等なことやっててしかもヒューマニズムたっぷりに教育されるのに
いざ社会に出たら法律が機能してない無法地帯ブラックだらけで、子供の頃言い聞かされた大人ってのはどこへ行った?って言うような
カスかゲスかバカかキチガイしかいなくなるからだろう、マジで大人な社会人ってどこにいったんだ?ブラック労働で死んだのか?
いざ社会に出たら法律が機能してない無法地帯ブラックだらけで、子供の頃言い聞かされた大人ってのはどこへ行った?って言うような
カスかゲスかバカかキチガイしかいなくなるからだろう、マジで大人な社会人ってどこにいったんだ?ブラック労働で死んだのか?
165: :2016/01/01(金) 15:11:42.31 ID:
>>156
いや、先生方は勉強しなさい勉強しなさいと
ずっと言ってきたはずだ
小学校でも中学校でも高校でも大学でも
勉強して良い成績を取ることは
職業と就業場所の選択において有利に働くからだ。
口にこそ出さないが、決して底辺職業に就いて欲しくて
勉強を教えているわけではない。
いや、先生方は勉強しなさい勉強しなさいと
ずっと言ってきたはずだ
小学校でも中学校でも高校でも大学でも
勉強して良い成績を取ることは
職業と就業場所の選択において有利に働くからだ。
口にこそ出さないが、決して底辺職業に就いて欲しくて
勉強を教えているわけではない。
168: :2016/01/01(金) 15:14:41.66 ID:
>>165
してたっつの、今なんて貧乏地方ですら、高校の3割が大学行く時代なのにさ
理系ですら、研究や開発でいってもフラスコ奴隷かレンチ奴隷、文系でも、商社で腹踊りとかそんなじゃねえか
大卒取る意味ないだろこれ、ホストクラブでも回って勧誘してくればいいだろって思うよホント
してたっつの、今なんて貧乏地方ですら、高校の3割が大学行く時代なのにさ
理系ですら、研究や開発でいってもフラスコ奴隷かレンチ奴隷、文系でも、商社で腹踊りとかそんなじゃねえか
大卒取る意味ないだろこれ、ホストクラブでも回って勧誘してくればいいだろって思うよホント
170: :2016/01/01(金) 15:16:54.38 ID:
>>168
大卒つーか、大学での成績表の中身が重要なんだがな…
大卒つーか、大学での成績表の中身が重要なんだがな…
209: :2016/01/01(金) 15:51:42.23 ID:
>>170
それ以前に大学の名前と学部/学科が…
それ以前に大学の名前と学部/学科が…
162: :2016/01/01(金) 15:08:11.88 ID:
日本の会社を駄目にしたのは経営者の責任感の甘さ。
シャープ、東電、東芝、オリンパスを見てたら社員が尻拭いしている。
シャープに至っては幹部が同業他社に技術を無償で教えて感謝されれば良いと言ってあの有り様。
シャープ、東電、東芝、オリンパスを見てたら社員が尻拭いしている。
シャープに至っては幹部が同業他社に技術を無償で教えて感謝されれば良いと言ってあの有り様。
164: :2016/01/01(金) 15:09:40.97 ID:
ハッキリ言って散々甘やかされて大人になった奴ばかりだからだよ。
ここで多くのレスが給料が低いから、とか、経営者のせいで、、とか甘えた言い訳してるだろ?
給料なんて昔から優遇されてないし経営者だって基本的には変わっていない。
じゃあ昔から日本人ビジネスマンはモチベーションが低かったのか?!
そんなことはない。寧ろすげー高くて欧米から働き蟻と揶揄されてたくらい。
では何が変わったのか?
教育と価値観が変わったんだよ。
働き過ぎることへのマイナスイメージ化。
ゆとり教育。
数十年かけて日本人の骨抜き化が出来上がったんだよ。
ここで多くのレスが給料が低いから、とか、経営者のせいで、、とか甘えた言い訳してるだろ?
給料なんて昔から優遇されてないし経営者だって基本的には変わっていない。
じゃあ昔から日本人ビジネスマンはモチベーションが低かったのか?!
そんなことはない。寧ろすげー高くて欧米から働き蟻と揶揄されてたくらい。
では何が変わったのか?
教育と価値観が変わったんだよ。
働き過ぎることへのマイナスイメージ化。
ゆとり教育。
数十年かけて日本人の骨抜き化が出来上がったんだよ。
297: :2016/01/01(金) 17:07:44.40 ID:
>>164
代価は求めるのが普通
安いなら安いで休みをいっぱいあげればいいと思う
代価は求めるのが普通
安いなら安いで休みをいっぱいあげればいいと思う
174: :2016/01/01(金) 15:22:02.26 ID:
ジェネラリストが必ずしも悪いとは思わんけどな。
180: :2016/01/01(金) 15:27:18.84 ID:
確かにモチベーションは低い
はっきり言って、「給料はそこそこでいいから、キツく働きたくない」という人が多いんでしょ
特に中高年社員はひどい
はっきり言って、「給料はそこそこでいいから、キツく働きたくない」という人が多いんでしょ
特に中高年社員はひどい
204: :2016/01/01(金) 15:44:25.81 ID:
>「プロフェッショナリズム」
>「一人前に働く人がプライドを持って、自分がその専門に対して、最善の仕事をする」という意味を含みます。
昔からのやり方をおぼえて、そのとおりに受け継いでやるのがプロ(=最善の仕事)
思ったとおりにやっていいのはアマチュアだけ
>「一人前に働く人がプライドを持って、自分がその専門に対して、最善の仕事をする」という意味を含みます。
昔からのやり方をおぼえて、そのとおりに受け継いでやるのがプロ(=最善の仕事)
思ったとおりにやっていいのはアマチュアだけ
221: :2016/01/01(金) 16:02:36.50 ID:
大成功して100%査定、目標達成で80%査定でボーナス減じゃな。
アホ臭。
アホ臭。
251: :2016/01/01(金) 16:26:11.54 ID:
まず、残業代をゼロにすべき。
会社に居残った時間が多ければ、それだけで収入が増える、と言う仕組みがある限り、
だらだら仕事する人ばかり増えて、生産性を下げる。
今日の仕事が終わったら、5時前でも帰って良いよ、と言うシステムにすること。
あと、完成させた仕事の量と報酬が比例する仕組みにすること。
実質的に歩合給になるが、同一労働の同一賃金と言うことでもある。
定年まで一つの会社に勤め続ける時代ではないので、成果を出した人には後の昇進で
報いる、と言う方式では、昇進より先に転職時期が来てしまったら、ただ働きになる。
よく働いて成果を出した人には、ただちに経済的に報いる方式にすべき。
これによって、家庭の都合でフルに働けない人にも、働ける範囲で働いてもらって、
それなりの収入を得てもらえるシステムにすることが可能となる。
会社に居残った時間が多ければ、それだけで収入が増える、と言う仕組みがある限り、
だらだら仕事する人ばかり増えて、生産性を下げる。
今日の仕事が終わったら、5時前でも帰って良いよ、と言うシステムにすること。
あと、完成させた仕事の量と報酬が比例する仕組みにすること。
実質的に歩合給になるが、同一労働の同一賃金と言うことでもある。
定年まで一つの会社に勤め続ける時代ではないので、成果を出した人には後の昇進で
報いる、と言う方式では、昇進より先に転職時期が来てしまったら、ただ働きになる。
よく働いて成果を出した人には、ただちに経済的に報いる方式にすべき。
これによって、家庭の都合でフルに働けない人にも、働ける範囲で働いてもらって、
それなりの収入を得てもらえるシステムにすることが可能となる。
737: :2016/01/02(土) 20:53:42.63 ID:
>>251
成果主義を日本企業で最初期に導入した会社に勤めていたが、成果主義はむしろ社員のモチベーションを下げる制度だと感じた。
仕事の成果を個人が完全にコントロール可能ということは、実際ほとんどありえない。
必ず社内外の誰彼と連携した活動によって遂行される。
自分ではコントロール出来ない不可避な要因に左右されることも珍しくない。
上手く成果が上った時は良いが、上手くいかなかった時に評価を下げられると納得いかないことが多い。
自分以外の原因で成果が上がらなかったと感じる経験を重ねると、次第に必死になって仕事をしようという気がしなくなってくる。
もちろん、本当は自分自身にも責任があるのだが、弱いもので他人のせいにしがちだから。
必死にやっても、手を抜いても成果が上がらないのなら、適当にやっておけば良いと。
そうして、組織全体のモチベーションが次第に下がってしまったように思う。
成果主義を日本企業で最初期に導入した会社に勤めていたが、成果主義はむしろ社員のモチベーションを下げる制度だと感じた。
仕事の成果を個人が完全にコントロール可能ということは、実際ほとんどありえない。
必ず社内外の誰彼と連携した活動によって遂行される。
自分ではコントロール出来ない不可避な要因に左右されることも珍しくない。
上手く成果が上った時は良いが、上手くいかなかった時に評価を下げられると納得いかないことが多い。
自分以外の原因で成果が上がらなかったと感じる経験を重ねると、次第に必死になって仕事をしようという気がしなくなってくる。
もちろん、本当は自分自身にも責任があるのだが、弱いもので他人のせいにしがちだから。
必死にやっても、手を抜いても成果が上がらないのなら、適当にやっておけば良いと。
そうして、組織全体のモチベーションが次第に下がってしまったように思う。
800: :2016/01/03(日) 12:59:26.46 ID:
>>737
F社かな?
ただ、あそこはその後ダメな例のモデルケースになったから、
「成果主義をやったときのデメリット」が分かりやすく提示されたという意味では無駄ではなかったかもしれん
F社かな?
ただ、あそこはその後ダメな例のモデルケースになったから、
「成果主義をやったときのデメリット」が分かりやすく提示されたという意味では無駄ではなかったかもしれん
258: :2016/01/01(金) 16:29:04.24 ID:
日本の多くの企業って、大小問わず、
もし宗教法人が安易に認可されるんなら
喜んで申請しそうなのばっかりに思う
つまり営利組織としての体を成していない
もし宗教法人が安易に認可されるんなら
喜んで申請しそうなのばっかりに思う
つまり営利組織としての体を成していない
262: :2016/01/01(金) 16:32:53.98 ID:
日本の公務員は、モチベーションと給与が高いのになw
274: :2016/01/01(金) 16:38:27.18 ID:
ハングリーな移民ならば、
ちゃんと安定した給料を与えれば、
早朝清掃、休憩は30分、週休1日、進んで成果ある残業をする。
はっきり言って今の被用者の多くは努力不足。
仕事ができないならば、給料を返還するぐらいの意気込みを持て。
労働関係において、被用者は収益を上げる債務を持つ。
仕事ができないならば、その債務不履行による損害賠償だ。
いわばサービス残業は存在しない。
なぜならばその損害賠償と、労働義務との相殺だからだ。
ちゃんと安定した給料を与えれば、
早朝清掃、休憩は30分、週休1日、進んで成果ある残業をする。
はっきり言って今の被用者の多くは努力不足。
仕事ができないならば、給料を返還するぐらいの意気込みを持て。
労働関係において、被用者は収益を上げる債務を持つ。
仕事ができないならば、その債務不履行による損害賠償だ。
いわばサービス残業は存在しない。
なぜならばその損害賠償と、労働義務との相殺だからだ。
294: :2016/01/01(金) 17:04:04.75 ID:
>>274
>ハングリーな移民ならば、
>ちゃんと安定した給料を与えれば、
>早朝清掃、休憩は30分、週休1日、進んで成果ある残業をする。
発想が甘過ぎ。
モラル意識の無い人間はすぐサボるし、やる気なんか無いよ。
日本人ほど均質な教育を受けてないから「日本人なら誰でも当然出来る」
ような常識的な事でいちいちトラブルを起こすのが移民。わかってない。
>ハングリーな移民ならば、
>ちゃんと安定した給料を与えれば、
>早朝清掃、休憩は30分、週休1日、進んで成果ある残業をする。
発想が甘過ぎ。
モラル意識の無い人間はすぐサボるし、やる気なんか無いよ。
日本人ほど均質な教育を受けてないから「日本人なら誰でも当然出来る」
ような常識的な事でいちいちトラブルを起こすのが移民。わかってない。
296: :2016/01/01(金) 17:07:30.37 ID:
>>294
それでも今の日本労働者に比べればマシなのだろう。
これは俺だけの感覚ではなく、
政府も経団連も同じ感覚である。
つまり貴方が言う状況でも、
原価が安く、移民自体から種々のビジネスに絡められるため、
移民の価値は上がるわけだ。
それでも今の日本労働者に比べればマシなのだろう。
これは俺だけの感覚ではなく、
政府も経団連も同じ感覚である。
つまり貴方が言う状況でも、
原価が安く、移民自体から種々のビジネスに絡められるため、
移民の価値は上がるわけだ。
284: :2016/01/01(金) 16:51:20.59 ID:
年功序列は資本主義に反する
300: :2016/01/01(金) 17:10:10.35 ID:
朝生見てたら、同一労働同一賃金に反対している政党は無かったよ
つまり、近いうちに同一労働同一賃金は実現される
これで日本の競争力も復活するよ
困るのは中間管理職と企業別労働貴族だな
まあ、彼らは日本衰退の元凶だから駆逐するしかない
いやなに、難しいことは1つも無いんだよ
難しく考えすぎ
世界の常識は欧米型雇用
同一労働同一賃金と職務型労働が基本
日本も同じようにすればいいだけ
そもそも日本という国は卑弥呼の時代からずっと
海外の制度を取り入れて発展してきた
明治維新も戦後も同じ
今また、雇用制度も欧米型を取り入れればいいだけ
簡単だ
つまり、近いうちに同一労働同一賃金は実現される
これで日本の競争力も復活するよ
困るのは中間管理職と企業別労働貴族だな
まあ、彼らは日本衰退の元凶だから駆逐するしかない
いやなに、難しいことは1つも無いんだよ
難しく考えすぎ
世界の常識は欧米型雇用
同一労働同一賃金と職務型労働が基本
日本も同じようにすればいいだけ
そもそも日本という国は卑弥呼の時代からずっと
海外の制度を取り入れて発展してきた
明治維新も戦後も同じ
今また、雇用制度も欧米型を取り入れればいいだけ
簡単だ
323: :2016/01/01(金) 17:28:28.67 ID:
大学時代の先輩がアメリカで働いてるけど、
「平均的な日本人エンジニアの能力があれば、アメリカに来れば給料は余裕で二倍になるよ」と言ってた
ただ、日本人の場合は英語の壁が分厚いので、海外への転職はハードル高いけど
「平均的な日本人エンジニアの能力があれば、アメリカに来れば給料は余裕で二倍になるよ」と言ってた
ただ、日本人の場合は英語の壁が分厚いので、海外への転職はハードル高いけど
327: :2016/01/01(金) 17:33:45.76 ID:
ロボット人間増えたよなぁ
自分で考えてるようで組織や集団心理にのまれて
テンプレ回答と行動しか出来ない
自分で考えてるようで組織や集団心理にのまれて
テンプレ回答と行動しか出来ない
334: :2016/01/01(金) 17:39:16.01 ID:
「あなたにはどんなVisionがあるか?
あなたは何が欲しいのか?
つまりお前は何がやりたいんだ?」
家族を守るとか、自分の賃金上昇しか言えない人間は、
普通に黙って雇用され働くべきだ。
あなたは何が欲しいのか?
つまりお前は何がやりたいんだ?」
家族を守るとか、自分の賃金上昇しか言えない人間は、
普通に黙って雇用され働くべきだ。
338: :2016/01/01(金) 17:44:20.91 ID:
>>334
お前の発言見ると、現場も経営も何一つ知ってるように思えない。
ひたすら中二病的な発言が痛々しいだけ。
底辺人間が「自分より下の存在」欲しさに「移民」待望論を唱えてる
ようにしか見えない。
お前の発言見ると、現場も経営も何一つ知ってるように思えない。
ひたすら中二病的な発言が痛々しいだけ。
底辺人間が「自分より下の存在」欲しさに「移民」待望論を唱えてる
ようにしか見えない。
358: :2016/01/01(金) 18:24:33.44 ID:
おまえら優秀なんだろ?
なんで英語勉強して外資系なり、海外で働こうとしないの?
日本企業に変われといっても、何にも変わらないよ。
なんで英語勉強して外資系なり、海外で働こうとしないの?
日本企業に変われといっても、何にも変わらないよ。
364: :2016/01/01(金) 18:30:19.85 ID:
>>358
損だから
外資が使い捨てなんて誰でも知ってる
損だから
外資が使い捨てなんて誰でも知ってる
367: :2016/01/01(金) 18:34:22.81 ID:
>>364
使い捨てられたら、他の外資系を探せばいいだけだよ。
同業他社とか、その分野に進出する会社とかさ。
使い捨てでも、割増退職金は結構美味しいよ。
ま、スキルが無いのなら無理だけどな。
使い捨てられたら、他の外資系を探せばいいだけだよ。
同業他社とか、その分野に進出する会社とかさ。
使い捨てでも、割増退職金は結構美味しいよ。
ま、スキルが無いのなら無理だけどな。
369: :2016/01/01(金) 18:36:59.24 ID:
>>367
そういう煽りも飽きたんだよ
若い世代は
そういう煽りも飽きたんだよ
若い世代は
360: :2016/01/01(金) 18:25:16.14 ID:
法令遵守の方々へ告ぐ。
法律は破る、変えるために存在する。
そして法律とは事前を意味せず、事後を意味する。
いわば法を破ったといって、
訴訟がない限り、何ら問題はないし、
その損害賠償額が、自らの利益を超えなければ、
それは経営の成功だ。
法律は破る、変えるために存在する。
そして法律とは事前を意味せず、事後を意味する。
いわば法を破ったといって、
訴訟がない限り、何ら問題はないし、
その損害賠償額が、自らの利益を超えなければ、
それは経営の成功だ。
376: :2016/01/01(金) 18:41:04.90 ID:
使い捨てじゃないってばw
結果が残せないからバイバイなだけ
日本人は結果が残せない人が多いのよ、屁理屈だけ達者だな
度胸がない、創造性ないことが致命的。
銃みてビビる人は、米国は無理だね
平和ボケの極み
結果が残せないからバイバイなだけ
日本人は結果が残せない人が多いのよ、屁理屈だけ達者だな
度胸がない、創造性ないことが致命的。
銃みてビビる人は、米国は無理だね
平和ボケの極み
405: :2016/01/01(金) 19:14:58.56 ID:
まあここで経営者に不満がある者は、
どれぐらい欲しいんだ?
そして何ができるんだ?
そういう具体的なことを書かないとな。
どれぐらい欲しいんだ?
そして何ができるんだ?
そういう具体的なことを書かないとな。
418: :2016/01/01(金) 19:24:50.75 ID:
「私は○○という仕事ができます。
だから御社に○○という利益をもたらすことができます。
だから私はその利益からの分配という意味において、
月額○○円を労働の対価として、御社からいただきたく存じ上げます。
何卒ご査収ご確認の程を、よろしくお願い申し上げます」
経営者に対し文句があるなら、○○のところを埋め、
書面も用いて交渉することだ。
ただ文句言ってるだけでは、経営者も納得しないし、
何より感じの悪い被用者でしかない。
まあ俺に言ってみな。
だから御社に○○という利益をもたらすことができます。
だから私はその利益からの分配という意味において、
月額○○円を労働の対価として、御社からいただきたく存じ上げます。
何卒ご査収ご確認の程を、よろしくお願い申し上げます」
経営者に対し文句があるなら、○○のところを埋め、
書面も用いて交渉することだ。
ただ文句言ってるだけでは、経営者も納得しないし、
何より感じの悪い被用者でしかない。
まあ俺に言ってみな。
423: :2016/01/01(金) 19:36:17.05 ID:
ワタミのは業績上がっていくなかでブラックならありだったと思う
問題なのは業績下がってブラックやりだす企業
将来がないからモチベガ下がりまくり
問題なのは業績下がってブラックやりだす企業
将来がないからモチベガ下がりまくり
428: :2016/01/01(金) 19:48:12.76 ID:
俺は思うが、この板の方々は、
言わなくても経営者に分かってほしいと思ってると思う。
何でも具体的に言わないと伝わらない。
そしてそんな受け身では、今後対応できない。
普通こういう板ならば、
俺はこんなことができるから、○○円ほしい!と言えばいいのにな。
意欲の無い者は、具体的金額の要求が、
合理的にできない。
言わなくても経営者に分かってほしいと思ってると思う。
何でも具体的に言わないと伝わらない。
そしてそんな受け身では、今後対応できない。
普通こういう板ならば、
俺はこんなことができるから、○○円ほしい!と言えばいいのにな。
意欲の無い者は、具体的金額の要求が、
合理的にできない。
437: :2016/01/01(金) 19:56:32.36 ID:
>>428
ところで、経営されてる会社は
どんな事業を展開しているのですか?
ところで、経営されてる会社は
どんな事業を展開しているのですか?
438: :2016/01/01(金) 19:57:59.53 ID:
でも優秀な奴は自分から逃げてくんだよな
残るのは保身しか頭にない連中
正社員の解雇の自由ってのは結局、替わりはいくらでもいるってのと同じなんじゃないの?
無能バカが保身しかしなくなると思うなあ
残るのは保身しか頭にない連中
正社員の解雇の自由ってのは結局、替わりはいくらでもいるってのと同じなんじゃないの?
無能バカが保身しかしなくなると思うなあ
442: :2016/01/01(金) 20:00:46.85 ID:
>>438
さっぱりわからん
今の日本企業なんかバカしかいないじゃん
さっぱりわからん
今の日本企業なんかバカしかいないじゃん
443: :2016/01/01(金) 20:01:13.11 ID:
モチベーションに関して言うならば、
上げてもらうものじゃなく、
自ら上げるものだ。
上げてもらわなければならない者は、
そもそもモチベーション対象外だ。
上げてもらうものじゃなく、
自ら上げるものだ。
上げてもらわなければならない者は、
そもそもモチベーション対象外だ。
451: :2016/01/01(金) 20:06:50.95 ID:
悔しかったら、モチベーションを上げ、
燃えて燃えて大きな失敗をしてみろ。
大いなる失敗は挑戦者にしかできない。
今の被用者はそういう段階が足りない。
自分で成功する者は、
常に大いなる失敗もしている。
大事なのはお金や雇用されることではない。
自分の情熱が大事だ。
そこからやがて、”お金がお前を追いかけてくる”。
冗談抜きでやってみろ。
一度きりの人生だ。
俺みたいに独立し、経営者になって、
人生を熱く生き、人生を謳歌しろ。
移民政策は再び人間を燃え立たせる。
稼ぐ気で生きろ!
燃えて燃えて大きな失敗をしてみろ。
大いなる失敗は挑戦者にしかできない。
今の被用者はそういう段階が足りない。
自分で成功する者は、
常に大いなる失敗もしている。
大事なのはお金や雇用されることではない。
自分の情熱が大事だ。
そこからやがて、”お金がお前を追いかけてくる”。
冗談抜きでやってみろ。
一度きりの人生だ。
俺みたいに独立し、経営者になって、
人生を熱く生き、人生を謳歌しろ。
移民政策は再び人間を燃え立たせる。
稼ぐ気で生きろ!
455: :2016/01/01(金) 20:14:01.49 ID:
てか経営者がリスク取ってるから偉いってのも訳わかんねーよな
大体の中小が、親が金持ちだったとか暖簾分けだとか、官制側のコネがあって
それがずっと今でも続いてるからとかそんなんばっかじゃん、ようはただ生まれついて運があってそこに至ってだけの話
働いてる身からすれば、クズ野郎以外の何物でも無い能無しの社畜を管理職においとけば、ヤバイレベルで人ボロボロ辞めさせようともそいつ一人が勝手に稼ぐから一応は安泰
そんなグダッグダの企業ばっかだろ、実際、少なくとも地方はこんなんばっかだったぞ
まるでナマポ貰ってるかの要にやる気もねぇ上層に、無駄にやる気に溢れてて軍隊調の体育会系社畜のジジイ、胃が蜂の巣みたいになってもヘラヘラしてる使えない年長者、ADHDで足引っ張りまくりのマジキチ野郎
やる気?みんな決められたルーチンワークしてるだけでしょ、それで我慢大会で糞長い残業だのグダッグダのスケジュール荒らしだのしてさ
移民と一緒にイスラム過激派とか入って来たら、日本人のアサシン爆増するんじゃねえのって思うわ
大体の中小が、親が金持ちだったとか暖簾分けだとか、官制側のコネがあって
それがずっと今でも続いてるからとかそんなんばっかじゃん、ようはただ生まれついて運があってそこに至ってだけの話
働いてる身からすれば、クズ野郎以外の何物でも無い能無しの社畜を管理職においとけば、ヤバイレベルで人ボロボロ辞めさせようともそいつ一人が勝手に稼ぐから一応は安泰
そんなグダッグダの企業ばっかだろ、実際、少なくとも地方はこんなんばっかだったぞ
まるでナマポ貰ってるかの要にやる気もねぇ上層に、無駄にやる気に溢れてて軍隊調の体育会系社畜のジジイ、胃が蜂の巣みたいになってもヘラヘラしてる使えない年長者、ADHDで足引っ張りまくりのマジキチ野郎
やる気?みんな決められたルーチンワークしてるだけでしょ、それで我慢大会で糞長い残業だのグダッグダのスケジュール荒らしだのしてさ
移民と一緒にイスラム過激派とか入って来たら、日本人のアサシン爆増するんじゃねえのって思うわ
458: :2016/01/01(金) 20:17:21.33 ID:
>>455
現実を言う。
生まれはそいつの才能だ。
コネもそいつの才能だ。
貴方が真の情熱を持ち、
本当に頑張ったことがある人間ならば、
そんな妬みはとうに消えているはずだ。
大事なのは比較された自分じゃない。
真に自分が納得する自分を見出すことだ。
貴方は他人に依存して生きている。
現実を言う。
生まれはそいつの才能だ。
コネもそいつの才能だ。
貴方が真の情熱を持ち、
本当に頑張ったことがある人間ならば、
そんな妬みはとうに消えているはずだ。
大事なのは比較された自分じゃない。
真に自分が納得する自分を見出すことだ。
貴方は他人に依存して生きている。
464: :2016/01/01(金) 20:23:07.21 ID:
終身雇用最大のネックは
健康な男性しか働けない
女や病気持ちは
やめるしかない
そうなると社会が安定せん
健康な男性しか働けない
女や病気持ちは
やめるしかない
そうなると社会が安定せん
478: :2016/01/01(金) 20:30:30.29 ID:
貴方達の多くの意見は本当に謎だ。
自分の人生の主人公は誰だ?
自分だろ。
貴方達の多くの意見は、
全然英雄的たる明るさもなければ、覇気もない。
どうしてもっと自分を掲げないのだ?
俺がやらなきゃ誰がやる!
お前は俺の後ろにいろ!ということがなぜできない?
人間は苦行僧ではない。
鳥のように自由で、猛獣のように強い。
貴方達の意志も、本来は強いものであったかもしれない。
復活しろ。
主人公は貴方であり、
貴方は貴方のために生きるのだ!
自分の人生の主人公は誰だ?
自分だろ。
貴方達の多くの意見は、
全然英雄的たる明るさもなければ、覇気もない。
どうしてもっと自分を掲げないのだ?
俺がやらなきゃ誰がやる!
お前は俺の後ろにいろ!ということがなぜできない?
人間は苦行僧ではない。
鳥のように自由で、猛獣のように強い。
貴方達の意志も、本来は強いものであったかもしれない。
復活しろ。
主人公は貴方であり、
貴方は貴方のために生きるのだ!
486: :2016/01/01(金) 20:37:52.43 ID:
日本が良くならないのは、正社員が頑張ってないからだよ
489: :2016/01/01(金) 20:40:06.08 ID:
>>486
その根性論がすでに間違ってるんじゃないの?
その根性論がすでに間違ってるんじゃないの?
499: :2016/01/01(金) 20:50:51.29 ID:
日本をアメリカに併合して貰えばすべて解決するんじゃないか?
・英語を話せて国際化
・防衛力アップ
・日本人男性は徴兵制で頼もしく
・男女平等
・労働者の生産性とモチベーション向上
今と何が違うか考えたとき、今の日本の経営者が全部要らないってことじゃね?
・英語を話せて国際化
・防衛力アップ
・日本人男性は徴兵制で頼もしく
・男女平等
・労働者の生産性とモチベーション向上
今と何が違うか考えたとき、今の日本の経営者が全部要らないってことじゃね?
502: :2016/01/01(金) 20:55:49.98 ID:
>>499
天皇廃止
日本語廃止
日の丸廃止
君が代廃止
都道府県廃止
漢字平仮名廃止
お正月廃止
祭日変更
天皇廃止
日本語廃止
日の丸廃止
君が代廃止
都道府県廃止
漢字平仮名廃止
お正月廃止
祭日変更
503: :2016/01/01(金) 20:58:39.59 ID:
>>499
おーそれいいな
日系大統領がマジで誕生するぜ
おーそれいいな
日系大統領がマジで誕生するぜ
508: :2016/01/01(金) 21:04:16.25 ID:
>>503
人口減少や労働力問題の心配もなくなるし
日本列島に犯罪の多いどこかのアジア系人口が増えるリスクも減るし
国の借金で潰れることもなくなる。
いいと思うけどなぁ。
言論の自由や民主主義、資本主義経済もそのままだし
ますます科学技術も進歩するだろうし。
人口減少や労働力問題の心配もなくなるし
日本列島に犯罪の多いどこかのアジア系人口が増えるリスクも減るし
国の借金で潰れることもなくなる。
いいと思うけどなぁ。
言論の自由や民主主義、資本主義経済もそのままだし
ますます科学技術も進歩するだろうし。
511: :2016/01/01(金) 21:08:50.70 ID:
>>508
単にアメリカからお断りされているのだと思うのですがw
アメリカにとっての日本は大日本帝国にとっての大韓帝国のようなもので、
それほど大きい扱いではありませんからね。
大日本帝国は大韓帝国という負債を併合して事実上、破産しました。
現在のアメリカが日本を併合してもやはり同じことになるでしょうね。
by かもめ党(鼎 梯仁)
単にアメリカからお断りされているのだと思うのですがw
アメリカにとっての日本は大日本帝国にとっての大韓帝国のようなもので、
それほど大きい扱いではありませんからね。
大日本帝国は大韓帝国という負債を併合して事実上、破産しました。
現在のアメリカが日本を併合してもやはり同じことになるでしょうね。
by かもめ党(鼎 梯仁)
514: :2016/01/01(金) 21:14:15.62 ID:
>>511
なんだかんだ言って、日本はアメリカの軍需産業を支えているからな。
併合できれば、更に安くて最先端テクノロジーを駆使できるぞ。
むしろ日本が単独国でいるのは現日本国民にとって危険性がある。
変な移民を受け入れるなら、アメリカと一緒になった方が百倍いい。
経済でも経営者が方向音痴なのばかりだし。
客観的にみてそう思うが違うか?
なんだかんだ言って、日本はアメリカの軍需産業を支えているからな。
併合できれば、更に安くて最先端テクノロジーを駆使できるぞ。
むしろ日本が単独国でいるのは現日本国民にとって危険性がある。
変な移民を受け入れるなら、アメリカと一緒になった方が百倍いい。
経済でも経営者が方向音痴なのばかりだし。
客観的にみてそう思うが違うか?
534: :2016/01/01(金) 21:36:39.19 ID:
約9時間居座ってる自称経営者のありがたいお話が聞けるのですねw
539: :2016/01/01(金) 21:46:08.21 ID:
>>534
何かゴチャゴチャ言ってるけど全部ただの抽象論なんだよなw
要約すれば「コネも生まれの運も実力の内」って言うだけの話
博士号や修士持ってる理系が、フラスコ奴隷やレンチ奴隷やってるのも「勉強が足りないから」なんだとよ
すげえよな、今のバブル世代以下の若者は、ノーベル賞取るまで200歳が生きなきゃいけねえってことか
何かゴチャゴチャ言ってるけど全部ただの抽象論なんだよなw
要約すれば「コネも生まれの運も実力の内」って言うだけの話
博士号や修士持ってる理系が、フラスコ奴隷やレンチ奴隷やってるのも「勉強が足りないから」なんだとよ
すげえよな、今のバブル世代以下の若者は、ノーベル賞取るまで200歳が生きなきゃいけねえってことか
567: :2016/01/01(金) 22:48:00.35 ID:
義務教育からして「先生の気分を害したらダメ」
「みんなと仲良く似たような意見じゃないとダメ」
道徳な観点は別としても突拍子もない見解を言うと
クラスを前にバカにされるからな。
結局、小さい頃から空気を読んで相手の意向通りの
無難な意見を言う事を暗に強要するような教育だからな。
もっとも、工場生産型の日本にとってはベストな教育かもね。
フリクションの低い歯車が欲しいんだから。
「みんなと仲良く似たような意見じゃないとダメ」
道徳な観点は別としても突拍子もない見解を言うと
クラスを前にバカにされるからな。
結局、小さい頃から空気を読んで相手の意向通りの
無難な意見を言う事を暗に強要するような教育だからな。
もっとも、工場生産型の日本にとってはベストな教育かもね。
フリクションの低い歯車が欲しいんだから。
569: :2016/01/01(金) 22:49:22.70 ID:
>>567
だからそれは貴方が弱かったり、
信念がなかったり、独自性がなかっただけ。
だからそれは貴方が弱かったり、
信念がなかったり、独自性がなかっただけ。
571: :2016/01/01(金) 22:57:36.96 ID:
学校で教えるのは、スピード違反しちゃいけませんってこと。
現実は、運転手を次から次へと変えられる財力があるのなら、
スピード違反で捕まっても違う運転手を雇い直して続けられる。
おそらく現実の社会では、そういうことが起こっている。
5億円詐欺しても1億円の保釈金を払って4億のメリットを手に
入れるような、そんな糞なのもいるくらい。
道徳的かどうか、良いか悪いかは人によって尺度が違うんだろ
うけど。
現実は、運転手を次から次へと変えられる財力があるのなら、
スピード違反で捕まっても違う運転手を雇い直して続けられる。
おそらく現実の社会では、そういうことが起こっている。
5億円詐欺しても1億円の保釈金を払って4億のメリットを手に
入れるような、そんな糞なのもいるくらい。
道徳的かどうか、良いか悪いかは人によって尺度が違うんだろ
うけど。
588: :2016/01/01(金) 23:26:18.27 ID:
経営者が従業員のモチベーションを測る物差しは、低賃金でどれだけ長時間労働できるか?なので日本の労働者はモチベーション高くて優秀ですよ。残業代無しでも仕事してくれるのですからw
600: :2016/01/01(金) 23:53:26.62 ID:
従業員がどんな仕事してるかワカリマセーン
従業員の能力なんてシリマセーン
長時間労働してるヤツは頑張ってるという事にしておこうw
経営者の頭の中ってこんな感じですよw
従業員の能力なんてシリマセーン
長時間労働してるヤツは頑張ってるという事にしておこうw
経営者の頭の中ってこんな感じですよw
601: :2016/01/01(金) 23:56:31.21 ID:
>>600
あまり経営者を軽んじないことだ。
移民政策によって、
貴方の発言は、貴方を追い詰めるであろう。
もっと真剣になるべきだ。
あまり経営者を軽んじないことだ。
移民政策によって、
貴方の発言は、貴方を追い詰めるであろう。
もっと真剣になるべきだ。
606: :2016/01/02(土) 00:11:12.34 ID:
>>600について
>>従業員がどんな仕事してるかワカリマセーン
そもそも従業員とは別に一人ではなく、
最初から理解されるという受け身の姿勢。
経営者が普通に分からない自分の仕事の平凡さの露呈。
>>従業員の能力なんてシリマセーン
自分に能力がないから、経営者は素通りする。
これも受け身な姿勢であり、
そもそも能力が知られないほどの能力。
いわば平凡。
>>長時間労働してるヤツは頑張ってるという事にしておこうw
そりゃあこんな目立たない受け身な者なら、
この評価が妥当。
不平不満を抱いてる以外、
自分は何ら人に訴える者がない者と宣言してる。
このような者は移民制度移行、自由解雇以降、
不要の対象の一人である。
>>従業員がどんな仕事してるかワカリマセーン
そもそも従業員とは別に一人ではなく、
最初から理解されるという受け身の姿勢。
経営者が普通に分からない自分の仕事の平凡さの露呈。
>>従業員の能力なんてシリマセーン
自分に能力がないから、経営者は素通りする。
これも受け身な姿勢であり、
そもそも能力が知られないほどの能力。
いわば平凡。
>>長時間労働してるヤツは頑張ってるという事にしておこうw
そりゃあこんな目立たない受け身な者なら、
この評価が妥当。
不平不満を抱いてる以外、
自分は何ら人に訴える者がない者と宣言してる。
このような者は移民制度移行、自由解雇以降、
不要の対象の一人である。
608: :2016/01/02(土) 00:14:20.39 ID:
>>606
必死ですねw
必死ですねw
609: :2016/01/02(土) 00:26:26.54 ID:
>>608
まあ貴方も必死になって、
せめて自分が満足できるように頑張ってください。
まあ貴方も必死になって、
せめて自分が満足できるように頑張ってください。
612: :2016/01/02(土) 00:32:59.17 ID:
>>610
移民の仕事は、
そんな病人や死にかかった者相手ではない。
それは日本人の仕事。
ある程度生活環境を与えてやり、
これでこんなにもらえるのかという仕事を、
我々は貧乏な移民に与える。
いわば楽な仕事を移民に与え、
我々は移民を支配する。
移民の仕事は、
そんな病人や死にかかった者相手ではない。
それは日本人の仕事。
ある程度生活環境を与えてやり、
これでこんなにもらえるのかという仕事を、
我々は貧乏な移民に与える。
いわば楽な仕事を移民に与え、
我々は移民を支配する。
615: :2016/01/02(土) 00:38:13.73 ID:
>>612
移民が満足してくれる仕事ってどんな内容や待遇でしょうか?
移民が満足してくれる仕事ってどんな内容や待遇でしょうか?
622: :2016/01/02(土) 00:56:38.28 ID:
>>615
追加。
俺は農地バンク登録の法人を持つ。
移民に農業をやらせ、
農産物を輸出する。
安い賃金を払い、
高額な輸出料。
輸出の金額は自由。
誰が高いだけの日本人を使うものか。
移民なら月7万~10万でいける。
空き家を借り、そいつらをそこに集団で入れる。
俺は空き家対策の、行政の奉仕者だ。
やがて市町村と、
移民の母国から表彰される。
追加。
俺は農地バンク登録の法人を持つ。
移民に農業をやらせ、
農産物を輸出する。
安い賃金を払い、
高額な輸出料。
輸出の金額は自由。
誰が高いだけの日本人を使うものか。
移民なら月7万~10万でいける。
空き家を借り、そいつらをそこに集団で入れる。
俺は空き家対策の、行政の奉仕者だ。
やがて市町村と、
移民の母国から表彰される。
634: :2016/01/02(土) 01:20:26.69 ID:
納税は憲法において、
国民の義務。
大事なのは、
それ以上に儲けること。
国民の義務。
大事なのは、
それ以上に儲けること。
716: :2016/01/02(土) 16:26:17.02 ID:
仕事ってのは
事に仕えるってことだよ
要は奴隷
良いように言えば人のために動くこと
事に仕えるってことだよ
要は奴隷
良いように言えば人のために動くこと
718: :2016/01/02(土) 16:31:02.38 ID:
給料制ってのはモチベーション下がるわな
日本人は完全歩合制で死ぬ気で働くことを身につけないとな
日本人は完全歩合制で死ぬ気で働くことを身につけないとな
719: :2016/01/02(土) 16:31:44.18 ID:
欧米みてると受験戦争もないで
子供の頃から
いっぱい遊んで
いっぱい恋愛して
仕事もワークライフバランスがあって
休みも多くて家族大事にして
思いで作って死んでいく
日本は若い学生時代は勉強ばっかで
セックスのせず
会社員になったら急いで、たいして好きでもない女と結婚し仕事ばっかで
気がつけばジジーで死ぬ
悲惨としか言いようがない
子供の頃から
いっぱい遊んで
いっぱい恋愛して
仕事もワークライフバランスがあって
休みも多くて家族大事にして
思いで作って死んでいく
日本は若い学生時代は勉強ばっかで
セックスのせず
会社員になったら急いで、たいして好きでもない女と結婚し仕事ばっかで
気がつけばジジーで死ぬ
悲惨としか言いようがない
733: :2016/01/02(土) 18:37:43.80 ID:
>>719
気のせいです。。
そんな国で麻薬に頼る馬鹿がでてくるわけがないだろうww
気のせいです。。
そんな国で麻薬に頼る馬鹿がでてくるわけがないだろうww
763: :2016/01/03(日) 00:25:03.45 ID:
> やる気が高い=意識高いと野次られるw
直接上の上司から役員までいろいろ提案したりしたけど
「おっしゃってる事はごもっともなんですが」で終了w
直接上の上司から役員までいろいろ提案したりしたけど
「おっしゃってる事はごもっともなんですが」で終了w
783: :2016/01/03(日) 08:17:11.27 ID:
モチベが高い=成果をあげられるという認識が間違ってる。
ある程度時間が立てば企業上層部は腐敗し効率が悪くなる。
今の制度のままでは企業の倒産・立ち上げで新陳代謝を図ったうえで、人材の流動化をしないと駄目よ。
ある程度時間が立てば企業上層部は腐敗し効率が悪くなる。
今の制度のままでは企業の倒産・立ち上げで新陳代謝を図ったうえで、人材の流動化をしないと駄目よ。
815: :2016/01/03(日) 19:41:52.35 ID:
やる気を引き出したいならまず金出したうえで
社員の興味を考慮しつついろいろやらせるとかしないとダメなのになあ
前にも書いたけども
大した説明もなしに否するのはとてもまずいやりかた
社員の興味を考慮しつついろいろやらせるとかしないとダメなのになあ
前にも書いたけども
大した説明もなしに否するのはとてもまずいやりかた
840: :2016/01/04(月) 10:52:54.85 ID:
昔80年代まではアメリカ型企業経営は短期利益ばかり追い過ぎてダメ、
それに引き換え日本型企業経営は長期志向だから成長した、と自信漫々だったものだ。
しかし、成果主義導入によって一人一人の社員の働き方が、超短期の成果が見込める仕事に極端に偏るようになった。
その結果がこの体たらく。
評価能力、上司力の低い中間管理職に評価をさせたのが、大間違いだった。
それに引き換え日本型企業経営は長期志向だから成長した、と自信漫々だったものだ。
しかし、成果主義導入によって一人一人の社員の働き方が、超短期の成果が見込める仕事に極端に偏るようになった。
その結果がこの体たらく。
評価能力、上司力の低い中間管理職に評価をさせたのが、大間違いだった。
870: :2016/01/04(月) 17:36:19.39 ID:
優秀な人がダラダラ残業してる人の尻拭いをさせられる
それが日本の企業だからね
さらに同一労働同一賃金とかアホなことまで言い出すし
それが日本の企業だからね
さらに同一労働同一賃金とかアホなことまで言い出すし