【テーマ】日本はIoTのために独自のOSを開発するようですが、なぜだと思いますか?
A:「アメリカ産OSの首輪を外して自由になりたいからでしょw」
もう東洋の闘犬じゃねーんだ!窓なんて割っちまえ!真の解放を!
B:「WindowsやLinuxが製造現場に必ずしも適応してるとは限らないからじゃね?」
単純に効率悪いから変えようって感じ。ただそれだけのこと。
C:「製造業の強みをさらに強化してパッケージ化して世界に売るためかもよ」
発展途上国に仕組みを売り捌くために今から改善するぜ!
「...戦略上、その部分は寛大にしてあるんだ」
「そう、それでね...ジャパン、OSを作るっておかしいよね」
「え、そうかな」
「ねぇ、どっちにするの?」
「もう決めてるさ」
つまり、君は真実と嘘の見分けがつくと思ってるんだね、
欺瞞と痛みも。
黄金の精神と漆黒の意思は見分けられるかい?
微笑みとベールは?
君は見分けがつくと思っているんだね?
それで彼らに言われて君は
挑戦を得るために 安寧を手放し
名声を得るために 熱い支持者を手放し
潜在成長力を得るために 結び付きを手放し
変化を得るために 人形を手放し
戦いの端役を捨てて 檻の中の主役を取るんだね?
どれほど、どれほど君が使い続けてくれたらと思う。
http://proglyrics.blogspot.jp/2009/04/blog-post_10.html
【コメント】『行動のトリガー(行動の原因や動機)』が可視化されるって面白い!
可能性が高い発展例の 1 つが、ライフログを活用したマーケティングだ。
ライフログとは、ブログや SNS 上の投稿のようにユーザーの操作により記録されるデータに、音声や位置情報など自動的に記録されるデータを含めた、 日々の生活で生じるデジタルデータを指している。
スマートフォンには、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)や、加速度センサー、磁気センサー、デジタルカメラ、音声センサー、NFC チップなどが搭載されている。
これらセンサーにより、利用者が操作しなくても自動的に取得されるデータが増えている。
ライフログが蓄積できれば、従来の「行動結果」だけではなく、生活者自身も気づいていない「行動の原因や動機(これを『行動のトリガー』と呼ぶ)」まで分析できるようになるだろう。
例えば、各種ライフログに基づき、行動のトリガーが似ている生活者をクラスタリングする。それぞれのマインドや嗜好性にあった広告を、特定クラスターにのみに表示するなどだ。
この 10 余年のデータの変遷をまとめると、図 1-6 のように表現できる。
サイトを横断した行動データや様々なセンサー データなどがライフログとして蓄積・活用される傾向は今後も続く。
企業は、膨大なデータから「行動結果」だけではなく、「行動のトリガー」を踏まえたマーケティング施策を講じることで競合他社との差異化を図る時代に入っている。
http://www.irep.co.jp/press/whitepaper/2015/0203.html
『行動のトリガー(行動の原因や動機)』が可視化されるって面白いね(*´∀`*)
感覚的に分かるけど分からないものが分かるようになる時代が来るってことでしょ。
人の動機はアンケートを取ることで統計とって来た。
でもアンケートはその場の気分で取り繕うことが問題とされてきた。
統計で言う外れ値みたいなもの。
でもこれからは五感を感知するセンサーを取り付けて、より正確なデータが収集出来るのか……膨大なデータだね(*^_^*)
そこで上手く処理して共有するためにOSってのがマジで大切になって来たってことかな。
空洞化は指摘されるけど、それでも日本はモノ作り大国ってイメージが強い。
今までは生成物を売ってたけど、これからは加えて『仕組み』を売りたいって感じかな。
分からないけど、だからOSを作ろうと躍起になってるのかもしれないヽ(`Д´#)ノ
【レビュー】
【IT】経産省、IoT実現にむけ国主導で基本ソフト(OS)の開発へ
経済産業省は製造現場でIoT(モノのインターネット)を実現するための基本ソフト(OS)の育成に乗り出す。
2016年度からの実証試験などを通じ、製造現場の情報をデジタル化し、工場間の連携や
経営情報との統合などが可能なOSに仕上げる。あらゆるソフトウエアの基盤となるOSは
製造業の国際競争に大きな影響を与える可能性もあることから、日本の強みに沿ったOSを国主導で普及させる狙い。
OSがあることでメーカーが異なる機器同士でデータを共有し、機械間の連携などがしやすくなる。
さらにこのOSを統合業務パッケージ(ERP)などと連携させる方針。工場の生産性向上にとどまらず、
生産現場の情報を経営情報やマーケティング情報と直結する仕組みを目指す。
現在は顧客の事情や環境に合わせてカスタマイズされたOSが多く、汎用性に乏しい。
そこで2016年度内に始まる「スマート工場」の実証事業や官民連携組織の「IoT推...
今時マイクロソフトですらオープンソースで
世界中の開発者と協力して開発しているというのに
未だに時代錯誤のプロプライエタリ開発かよw
日本人の官僚って自分の利権守ることしか頭にないから
バカな政策ばかりやって自滅するんだよ
Googleの人工知能に、身ぐるみはがされてペンペンにされるぞ
だれがプロプライエタリ開発と言っているのかソース示せよw
マイクロソフトの底辺バカ工作員かよww
Windowsをオープンソースにしてから物言え
おまえ、国主導ってことはプロプライエタリだろうが
オープンソースってのは、国主導でないからな
だからGPL違反する奴が出てくるって言われてるの
それからマイクロソフトの次世代人工知能アルゴリズムは
オープンソース開発されてる
アホは知らんだろうがなw
別にオープン化したってええやん。
世界中の人に使ってもらえるのなら、
おれも無償で協力したいくらいだわw
マイクロソフトのバカ犬かよw。マイクロソフトがお手本や
正義の味方みたいに書いている時点で底辺バカ犬だな。
全部オープンにするとマイクロソフトの様に規格をハイジャックする
連中が現れるから、一応国が主導して必要最低限の権利を保持するって
話なんだろ。
国がスポンサーになるのは構わんが、管理を役人が主導すると失敗するだろう
国がスポンサーになっても市場価値のないゴミしか出来ないの
バカは税金に群がる
富士通のSPARCみたいに、どこ行っても使えないから
国に大量に買い取ってもらって役立たずのスパコン作るくらいしか出来ない
情報ぶっこ抜きまくりのアメリカ企業帝国の犬に進んでなる必要もない。
アメリカを知らなさすぎ
>>131
富士通のスパコンが役立たずだという時点で素人バカ確定だよ。
国際会議で富士通の技術者が「京はベンチマークだけでない
実用でも早いスパコン」っていう”事実”を述べた時、陰湿な外人が
どういう仕返しして来るんだろうって少し心配したよ。
おまえSPARCもソラリスも知らないだろw
2ちゃんしかやったことない奴は
バカっていう言葉しか知らないw
ただの妄想キチガイか。。何の根拠もなく空想で書き込む。時間を無駄にした感じ
Solaris使った事さえあるよ。Bladeとかな
Solarisがわかるなら
なんで富士通のSparcやスパコンが凄いと思うわけ?w
あんな世代遅れのボロいCPUなんて市場価値ゼロだし
今は世界最高のファブを持つIntelですら
ARMにシェアを奪われて虫の息だし
それより次はAIだし
そこで重要なのはCPUじゃなくてGPUだし
ゲーム市場でシェアを獲得したNVIDIAのGeForceに適うのは
ATIのRADEON以外にない
世界規模相手には、日本の国策でどうにかなるレベルではないっての
これOSの意味を履き違えてんだろ
プラットフォームか?
はっきり言って遅すぎる、20年前にやっておかなくてはいけない事。
アメリカから自立するに当たって、ソフトウェア産業を担うシステムエンジニア/プログラマーは幾ら居ても困らない。
嘗ては貿易摩擦で頓挫したが、昨今の状勢を鑑みるとソフトウェア産業育成の手を緩めるべきでは無かった。
今度は横槍入れられても絶対にやめるなよ。
ゆとり部隊と文系オッサン部隊でやってけるのか?
かつての兵隊さんは負傷兵となり再起不能か別業界に移った模様だが呼び戻すの?
本格的なロボット事業強化もやって欲しい!
自動車の自動運転用に画像処理の半導体が
すごいペースでハイスペック化しているから
それを活かせる別の分野として、マークシート式から
記述式にしようとしているセンター試験の答案採点ロボット用を作ってくれい!
瞬時に画像解析出来るから
どんなクソな文字の答案もほぼ99パーセント対応出来るだろう
自動車運転用に開発された技術の応用と
自動車メーカーの作業用ロボット技術を組み合わせた採点用ロボットを作り
自動車メーカーがセンター試験用の採点ロボットをデモンストレーションとか面白いやん!
プロジェクトは失敗してもそこで力付けた人が何かやってたりするのが面白い
人員を国できちんとそろえて行え
最初は汎用的に作らなくても良いからな
理想論だけでは現実は無理話しだし
後、仕様等はきちんと公開する事
一部企業だけしか知らないでは話にならない
この業界、似たような概念に新しい名前付けたりするのが気に食わん。
クラウドがその最たる物。
後でGPL違反が見つかって
ソースコード強制公開
という末路が見えまする
それでも予算を分捕りたい役人様の闇の深さよ
産業界が必要性を感じてるのなら、大企業がベンチャーに出資すれば済む話。
国家予算使うな。
マイクロソフトのバージョンアップや互換性、メンテ終了など振り回しが続くとWindows以外のOSが欲しいと思うが...
現実はアプリや市場性を考えると至難の業って言うかほぼ不可能に近いと思うが...
産業機械って独自OSだろ
ほぼLinuxかWindowsだよ。
Windowsはあんまり居ないよ
産業とは少し違うが
某アトラクション系の制御OSはWindowsだった
と 言うか制御系以外は最近は多いよWindows
制御系も少しずつWindows広まってもいる
(エラーWindows画面とか見た事無いか?)
邪魔さえ排除すれば余裕で国益を守れるだろうに。
今のところウンドウズとかいうの使ってたら全部丸見えなんだから。
もう遠慮するは必要ない、余裕だろ。
株式をやっているのは、人工知能とスパコン
負けるぞ
人工知能を作るには、巨大な知識データベースが必要
で、それができるのは
Googleの世界中の言語の知識を集約している検索エンジンだけという
コンピューターの知能をトレーニングするには
ビデオゲームの市場を開拓してきたNVIDIAの格安の高性能半導体チップが必要
日本が税金突っ込んでも時代遅れのコストが高いショボいチップしかできないし
日本語のショボいデータベースしか作れないから絶対に無理
そうだよ
大手のベンダーへ丸投げ
トロンはOSとしては割と出来がいいんだぜ。
政治的に潰されたけど。
ソフトバンクの孫正義とマイクロソフトのビルゲイツが結託して
アメリカ議会に「日本はTRONを使って世界征服をもくろんでいる」
と虚偽の報告書をデッチ上げて、議会がそれに騙されて日本に
潰せって圧力をかけたんだ。
それに通産省や売国議員が応じて潰した。
半導体産業を潰したのも通産省
少なくともBTRONはアレだったなあ、uint16個しかファイルを持てなかったような。
拡張する話もあったんだが開発元が良い顔しなかった
もともと松下の遺産を改良するくらいの体力しかなかったし
お前、まだそんなこと信じてるのかよ。
出来が良かったのは、CTRON(電話交換機)やITRON(組み込み)。
BTRON(デスクトップ)はハリボテ。ろくに開発が終わってない代物。
漢字がたくさん出せるだけ。
信頼性が重要な組み込みソフトではTRONは結構使われているんだぜ。
自分の狭い世界だけで知ったかぶりすんなよ
だからお前、TRONの種類が分かってないだろ。
組込みのITRONは別にアメリカに潰されていない。
ケータイの高機能化についていけなくて、
iOSやAndroidに地位を奪われただけ。
狭い思い込みで勝手に誤解して上から目線で逆ギレするなんて人間のクズだな
TRONはリアルタイムOSとして工業製品に組み込まれている。
>>83
μTRONだっけ、WindowsCEあたりに全部食われたんじゃ?
日本でだけ閉じてたら海外でどうするの。
世界のデファクトスタンダードの争いに乗っかるならともかく、
日本にこだわってどうするの。
北京とワシントンが標的の。
それでやっと対等に経済戦争できる。
新しいものでなければ美味しくないんだよ
公共事業でメンテが消極的なのと同じ
単にOSを作れる人ならたくさんいる。
任天堂なんかより、ソニーや日立にたくさんいそうだな。
アメさんと日電が潰したということになってる奴。
それを流用して大金流してウッマー
使われなくても予算さえ得れればウッマー
MIT出の一流企業のエンジニアだと
自分でOS作るくらい朝飯前だからなw
世間知らずのボケ官僚は何も知らない
CPU作れよ
でも、今更TRONベースで作っても世界的には受け入れてもらえないだろうし
新しいディストリビューション作ったところで、何か意味あるの?って俺は思うけどねぇ
TRONベースでっていうか、TRONの思想をLinuxとかに組み込むんじゃね
T-ENGINEとかあったじゃん
他国のOSを使う事は非常にセキュリティが低い
いや、実際、国産OSはたくさんあるよ
地球シミュレータとかのOSもあるし
ハドソンも作っていたし、
2ちゃんのモナーOSもある
いまさら、日本国内のマーケットしかない、日本の家電や電気がIoTじゃないだろう
経産省が鳴り物入りで、決めたLED直管蛍光灯型照明の日本ガラパ規格は今どうなっているの
あれのおかげで、日本国内でLED照明の海外メーカーが一気に増えたよね
日本国内のセキュリティを守るのが一番の目的だろう。
そう考えると別に外国に売れなくても構わんし。
アメリカ支配を嫌がる国が結構使うかもしれんし。
オバマと習がケンカしたのもそれが大きな理由らしいしな。
オバマ「サイバー攻撃は止めろ」
習「そんな事していない」
オバマ「ウソをつくな、ウソを」
ちなみにチャイナチップにはスパイ回路が埋め込まれている。
3Gモジュールとかにもスパイ回路が埋め込まれている。
イギリスはレノボPCの政府調達を禁止した。
どんな優れた外国の会社や団体を買収しようが上手く操縦できず中の人が逃げてしまうのが日本w
誰が誰とどんな形でやるのかが一番大事
それにFireFoxOSなんて迷走して方針転換したばかりじゃん…
電気釜や冷蔵庫にLinx積むなんてここ10年じゃ現実的じゃない
リアルタイムの割り込みとネットに繋がれば良いだから20年前のDosベースの
VxWorksで十分なんじゃない。
UI、グラフィックス、データベースを電気釜や冷蔵庫が抱え込むんなら別だが
もっとリアルタイム性がいるところではトロンも使ってるけどね
>もっとリアルタイム性がいるところではトロンも使ってるけどね
そりゃVxWも立派なOSだから、ソースは公表されていなし、バージョンアップもOSとしてのオーバヘッドも有る
でもアプリを組む環境もそろっている、採取したデータを イーサに乗せて送り出すし、
OSとしてのオーバーヘッドが嫌なほど高速なら、ソースが公開されていた(過去形)トロンのスキャンの部分が使えるよね
あとはアセンブラでデータの一時処理して、パラレルかシリアケーブルで
Unixみたいな高級OSに渡せば良い
F15のメンテナンスみたいな話しばっかだな・・・
潜水艦の30年後れに感じる
自称IT大国が入り込む隙がないからってひがむなよ
これはレイバーみたいな奴のOSの話だよな?
いつもピントが外れてる。
それより今まで税金を投入したプロジェクトの成果を公表しろ。
費用対効果はないだろう。
トロンはせめて仕様を公開すれば議論も可能なんだけどね、
ゲイツは30万円払って仕様を読んでDOSの危機を感じた。
のかもw
クローズドな開発だったら120%失敗することが目に見えてる。
http://www.camri.or.jp/annai/shoseki/gekkan/2015/pdf/201505-7.pdf
戦前の日本の経済システムは、現在と大きく異なり、競争主義的、自由主義的であった。
天下り、行政指導などはほとんど存在せず、市場原理が重視された。賃金・雇用体系は
柔軟であり、資本家と労働者の所得格差は大きかった。年功序列、終身雇用制などは
定着しておらず、労働の流動性が高かった。
これを大きく変えたのが、戦時体制である。1930年代後半以降、政府、あるいは軍が
強力に介入し、産業、企業、金融システムなどを戦争遂行のために大きく変えた。その
哲学は、競争・利益追求・市場原理の否定と統制である。
戦時体制の影響は、今もなお、広範囲に残っている。
所得税の源泉徴収、
地方交付税、
国民皆保険、
厚生年金、
9電力体制、
経団連、
新幹線も、
戦時中にその原型ができた。同様に、
年功序列、
終身雇用制、
系列・下請、
メインバンク、
天下り、
行政指導
のルーツは、すべて戦時体制である。
戦後できた日本的経営の要因は、株主持合いのみである。
それほど、戦時体制を出発点とする日本的経営は根が深いのである。
日本的経営の代表的な要素は、年功序列、終身雇用制、系列・下請、メインバンク、株
式持合い、企業別労働組合などである。これらの要因に、中央集権体制、官僚支配(統制)、
行政指導、産業政策、天下りなどが加わることによって、広義の日本的経営がつくられた。
日本的経営の特徴は「安定的、長期的、協調的」だが、同時に、これは「閉鎖的、競争抑
制的、同質的」という要素を持つ。
これってOSレベルでやらなきゃいけないことなのか
現在のリッチなCPUに見合ったOS作れるの?
データの共有や連携をしたいんなら、データフォーマットやプロトコルの策定を
すればいいんじゃ無いのか?
NSA対策に必須。
ホンダジェットは30年掛かった、
国産OSもそれ位の時間を掛けて良い。
技術面だけを見れば、やる気になればできるだろう。
しかしセンスがないんだ。これが最も致命的。
UIとかろくでもないものができあがるだろう。
それと、日本人は完璧主義的な部分は良いんだが、
一方でビジョンとか哲学、深い設計思想、考え方などがしっかりしておらず、
非常に幼稚でなんとなくのその場の空気だとか思いつき、
前例主義などで物事が間違った方向に修正できないまま進んでいくから、
日本人にOSなんか作らせても、まともなものは決してできあがらない。
断言できるよ。間違いなく、金捨てるだけで終わる。
日本だけで使うならいくら出来よくても普及しないし、無償公開するなら税金投入した効果は?となる
結局は優劣はシェアで決まるんだからオープンソースに勝てるわけない
トロンフォーラム
http://www.tron.org/ja/
BTRONが潰されたこととTRONプロジェクトが死滅したことをごっちゃにしてる
連中を相手するのか
なかなか心が強いな
BTRONは残念だったねぇ。
今も現役で使ってるけどさ。
あれを応用すればすぐ作れると思うが
toppersのことかな?
経産省もたまには仕事するんだな
お前ら、「IoT用」のOSというのがポイントなんだよ。
そりゃ今更PCやスマホ用のOS作ったってシェアで逆転するわけ無い。
そんなことは無駄に決まってる
しかし今回のこの話はIoT用のOSなんだよ。
わかる?その意味がわかってから書き込んでね
なんか言ってることペラッペラだな
お前みたいな知ったかがホント増えたなこの板
白人が土足で殺戮にきたりして、例のごとく警察はなんもしないんだろ
俺のとこにももう来てるぞ、そんなのが
アメリカは超法規的なこと日常的にやる連中がいるからなぁ。
webカメラを無数に仕掛けておいて尻尾をつかみたいね。
官公庁や公共機関向けにデスクトップやタブレット向けを用意して、
独自の暗号化技術を搭載します。
製造メーカー用の組み込み用途でも欲しいですね。
今にして思えばTronに無駄な金を使い過ぎたんですよ。
先進国で世界一英語が苦手な日本人とは
もともと相性がかなり悪い
アメリカのシステムには仕様書が圧倒的に少ない
何故ならソースコードが英語だから
ソースがそのまま仕様書になる
日本人はいちいち仕様書を書くから生産性が著しく悪い
> 家電が共通OSでネットワーク参加したら、炊飯器がクラッキングされるとかネタじゃなくなるな
慶應の話を聞いてると、マジでそんなの考えてる
金融取引で米英が強い理由が盗聴・情報支配と推測。
日本人に使用者がおおいRUBYの組み込み用途版があったはずだからそれ用の環境を整備すれば日本の優位性がでない?
組み込み版のrailsを作ろう
> 個人的にはOSを問わない組み込み用のスクリプト言語とそれをつかった組み込みソフトの開発環境、フレームワークを作るべきだと思う
> 日本人に使用者がおおいRUBYの組み込み用途版があったはずだからそれ用の環境を整備すれば日本の優位性がでない?
> 組み込み版のrailsを作ろう
いまやってる感じですが
スクリプトというので滝川雅美さんがからんで頭イタイ
それで、レイルズ?うーむ
rubyって国産以外にメリット無くね?
Cで書くより遥かに楽だし、メンテもしやすい
遅いけどね
長期メンテならPythonの方が楽だしな
Rubyは全部入りにしすぎた気がする
どんな怪しい機能が隠されてるか分からないものを使うわけが無い
外国人ならもちろんそう思うし、日本人だってこんなもの使いたくないだろう
カスタマイズしたうえで商用二次配布するなら国家レベルで知財訴訟起こされて揉めるからじゃね?
商用二次配布するときはソースコード開示義務が発生する
オープンソースのJAPAN Linuxで何の問題もないと思うのですが・・・
どうもソフトウェアの話になるとわけの分らない利権を作ろうとする輩が出て来るのですよね。
そうした輩を排除するためにオープンソースなのですから、それで良いじゃないですか。
オープンソースで何がいけないのか合理的な説明をお願い致します。
そもそも、おめぇオープンソースになったとこでろくにソース読めねんだろ?w
アメリカの支配から逃れるには、独立国として検索会社と基本ソフトを持つのは必要と思う
ARPANET直撃世代のネット技術者だが
そんなことはまったくない
コンピューターの歴史
OSの歴史
ネットワークの歴史・・・
登場人物はアメリカ人ばっかりで日本人なんか全然出てこない
それだけ長い間アメリカ人はITに投資してきたんだよ
アメリカ人がITに強いのはそれだけ膨大な積み重ねがあるからだよ
経産省がOS作りますって言って太刀打ちできるんかよ
ToI(Things on Internet)の方がいいと思うが
そもそも、アメリカではIoTという用語は使っておらず、
一企業に過ぎないGEだけが、Industrial Internetを標榜しているという
日本のNECがC&Cを標榜するのと大差ない
日本独自の変な言葉はやめるべき
IoTの言い出しっぺはガートナーだぞ
あと有名企業ならシスコが使ってる
どうやったらそんな知性溢れる書き込みできるの?
要件満たせばメンテナンスを含めた契約を結ぶ。
機器ドライバ開発も同様に募集する。
これらが出来れば問題ないんだが、こんな事さえ出来そうにないのが
無能役人呼ばわりされるゆえん。
分からないくせに人に任せようとしないからな。。
しかも人を見る目が絶望的にない。。
linuxってソースがあるから地方公務員で改造しってってで
日本でもヨーロッパでも、みんなそういう取り組みしてるけど、決まって
マイクロソフトがそういう客には、Windowsをタダにする
で頓挫してきた、たぶんこれも
それはWindowsやiOSとは別格の広範囲で
利用されるようになる。
このような産業の基盤、インフラがひとつの
私企業に押さえられると、どこでも監視制御
可能な強大な権力を持つ社会ができあがって
しまう。デファクトスタンダードでは危ない。
仕様をオープンにして、世界共通でひとつの
インフラを作れることが理想になるし、それが
30年前からの坂村教授の理想だった。
日本がこの分野で貢献できることは多いと
思うよ。またアメリカが邪魔して経産省が引か
なければなければだけどw
Linuxでいいじゃんて思う。
必要ならIoT用のシステムコール追加するくらいで。
オープンソースがいいなら今さら日本独自に作る意味が
わからないよなw
を動かすのは、ROM/RAM容量が少なくて1個数百円レベルの安いマイコンだから、
OSなんて載せないよ。
LinuxやWindowsを持ち出すのは素人発想でナンセンス。
複雑なデータ処理は、ネット経由でデータを送った、リソースが豊富な
サーバ側でやる。
車載用途なら車に積む必要が出てきて小型サーバとOSがいるかも
集積回路とセットで開発しないと意味がない気もするけど
ずっとデータをネットに垂れ流すなら
ローカルである程度処理したほうがいいケースのほうが多くなると考えられてるよ
いまどきラズパイ程度の機能を末端に載せるのは簡単だしね