エンジニア自ら走行試験を行うスバルの車はきっと美しいはず…

【クルマ】「スバルにテストドライバーは居ない」 エンジニア自ら走行試験を行い車両開発に活かす

1:2016/08/11(木) 10:11:49.95 ID:
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1014487.html
660d430b.jpg スバル(富士重工業)は8月7日、車両開発に携わるエンジニアのドライビングスキルと評価能力を高める
「SDA:スバルドライビングアカデミー」のトレーニングを公開した。
 SDAには車両開発に携わる20名のエンジニアが参加。超高速領域や限界領域での
車両コントロール技能を習得する走行訓練などをつうじて、エンジニアが同じような基準でクルマをきちんと
評価できる能力を高めようという取り組みになるという。

同日開催された説明会で、SDAチーフインストラクターを務める藤貫哲郎氏は「我々は“安心と愉しさ”を
キーワードにしてクルマを作っています。しかし、“安心と愉しさ”といっても非常に抽象的です。
何を“安心”や“愉しさ”と感じているのか、抽象的なものを図面にするときは、
とにかく走って自分は何を感じているのかを考えて物理に置き換えていくことが大切。
ですのでエンジニアがきちんと走らないといけない、さらにエンジニア自身の評価能力が
低いと皆さんに喜んでいただけるクルマができないということで、ドライバーの評価能力を高めるのは、
いいクルマを作る上でたいへん大切。そういった人づくりの取り組みになります」と、SDA開設の狙いを話した。

 スバルの車両開発では、計測や実験を専門に担当するテストドライバーを置かず、
エンジニアがテストまで一貫して担当することが特徴という。
 藤貫氏は「スバルでは計測やテストだけをする、いわゆるテストドライバーという専門の人はいないんです。
エンジニアが実際に乗って感じた細かいニュアンスまで開発に取り込めるといったところが我々の強みじゃないかと思い、
SDAはこの強みをもっと活かしていきたいという取り組みになる」と話した。
 スバル社内のライセンス区分は「初級」「中級」「高速」「特殊」と設定されている。
エンジニア自らが走らせてテストする伝統はあるものの、以前より走らせる機会が少なくなり会社として危機感があったという。
15:2016/08/11(木) 10:36:02.46 ID:
>>1
>超高速領域

WRXでも230km/hくらいしか出ないだろww
94:2016/08/11(木) 17:50:37.47 ID:
>>15
ブーブーは飛行機の離陸速度しかでないんだぞあんまりいじめるなよ
103:2016/08/11(木) 18:59:29.07 ID:
>>15
12年前のWRXでも250km/h超えるよ
50:2016/08/11(木) 13:59:01.00 ID:
>>1
>スバルでは計測やテストだけをする、いわゆるテストドライバーという専門の人はいないんです。

辰己英治氏は何だったん?
123:2016/08/11(木) 22:49:16.70 ID:
>>1  三菱よりヤバい稀ガス
2:2016/08/11(木) 10:11:57.44 ID:
藤貫氏は「初級、中級、高速までは講義を受けて訓練をすれば取れるライセンスですが、
一方で特殊ライセンスはある基準タイムや条件をクリアしないと取れないライセンス。
技術本部は約3000名いますが、今、特殊ライセンスを持つ者は10名いません。
いままでは自らモータースポーツをやっているといったところに甘えていましたが、
会社としてきちっと人間を育てていかないということで、20名を受講生として選んでトップエンドの人材を育てる取り組みになる」
と話した。
 今回の取材会では、SDAに参加するエンジニアがインストラクターとなって、筆者も「WRX STI」「BRZ(改良前モデル)」
を使って、高速周回路で180km/hの高速走行や特設ジムカーナコースでのタイムトライアル、
ウエット路面における旋回プログラムなどを体験することができた。
高速周回路を使った体験プログラムでは、トレーニングとして行なわれている180km/hの
一定速度で走らせることにチャレンジ。アクセルを一定にすれば一定速で走れるというものではなく、
道路の形状や勾配に合わせて速度が変化してしまい、先の状況を予測しながらアクセル操作をしていく必要があった。
同乗したインストラクターによると、車両を評価するためには一定速で走らせる能力が必要といい、
一定速で走らせることで車両ごとの特性に気づくことができるという。

 また、特設ジムカーナコースではタイムトライアルを実施。タイトなコーナーを連続してクリアするためには、
コーナリングワークの基本となるブレーキング⇒ターンイン⇒旋回といった一連の運転操作を正確に行なうことが必要となる。
タイヤの摩擦円を意識した走行も求められ、つい“タイムを出したい”という気持ちを抑えきれず、
ブレーキングが遅れて速度が高いままコーナーに進入するとステアリングを切っても曲がらない、
といったことを体験することができた。
SDAの受講生として集まった20名のメンバーについて、藤貫氏は「運動性能を開発するメンバーだけでなく、
パワーユニットの実験、アイサイトの実験、電動車の実験。そういった幅広い部署からメンバーを集めて、
スバル技術本部として全体的なレベルを上げる。将来的には彼らが全体的な底上げをする役割を担う」と話した。
 また、取材会では新型「インプレッサ」の開発主査 阿部一博氏がゲストとして登場。阿部氏はエンジニアが
実際に走って評価するスバル独自の開発手法を象徴するエピソードとして、新型インプレッサの開発の中で、
リアスタビライザーの取り付け位置を開発途中で変更したことを明かした。
 当初計画でリアスタビライザーはサブフレーム一体で取り付けていたが、エンジニアたちがスタビライザー
を車体に直付けしたほうが特性がよいことに気がつき、エンジニアたちの提案により設計が変更されたという。
 阿部氏は「車体に直付することでサスペンションを硬くせずにロールを抑えられる、乗り心地はいいのにロールはしない。
乗った時の第一印象は“すごいなこれは”と言って、途中から言われても苦労するしかない」と、
取り付け位置を変更することに腹をくくったという。
 新たな取り組みとなるSDAに関して、阿部氏は「プラットフォームを新しくすればクルマがよくなるとは限らない。
クルマがよくなる技術を持った人間が開発をやってくれるからプラットフォームを新しくすることが活きる」などと、
参加するエンジニアたちの成長に期待感を示した。

『戦う妖精』みたいなイメージ(*^_^*)

340867_10151236284401919_113148998_o-640x480

エンジニアはプロの仕事、最善の調整を促す仕事。
ドライバーもプロの仕事、最高の形を追求する仕事。
営業だってプロの仕事、売れないものを売る仕事。
 
戦士と妖精は相反する存在で、お互いに分離したイメージ。
だから戦う妖精って言葉はとても新しい響きに聞こえる。
 
ロボットが仕事を奪うってみんなが言っている。
仕事を奪われるのはプロに慣れない人なのかなって思う。
 
エンジニアとドライバーとか、
相反するものを兼ね備えた人材がトッププロになる気がした。
超一流アスリートが実践している本番で結果を出す技術
3:2016/08/11(木) 10:16:01.90 ID:
「スバルにデザイナーは居ない」
8:2016/08/11(木) 10:25:54.91 ID:
>>3
カップヌードル吹いた
65:2016/08/11(木) 16:17:31.80 ID:
>>3で終わってた
106:2016/08/11(木) 19:26:14.35 ID:
>>3
コンセプトカーはやたら気合入ってカッコいいのに
市販版になるとガッカリ感がハンパないんだよね
4:2016/08/11(木) 10:18:32.10 ID:
一方、某自動車会社の会長は商事会社出身で免許なし、経営陣は
後部座席が定位置の親会社、銀行、商事の出身ばかり。本社の
社員は官僚なみに威張るだけ。やはりというか、現状は・・・。
6:2016/08/11(木) 10:22:16.63 ID:
>>4
マツダひどいな
30:2016/08/11(木) 11:11:40.62 ID:
>>6
住友出身の和田は酷かった、暗黒時代だった
後年のフォードによる増資でマツダは救われた
10:2016/08/11(木) 10:29:46.78 ID:
テスト走行って、性能の限界まで試す必要とかないの?
エンジニアにそんな真似が出来ると思えないけど
19:2016/08/11(木) 10:51:50.21 ID:
>>10
できるようにしよう、できなきゃ駄目だって趣旨じゃねーの?
20:2016/08/11(木) 10:52:20.41 ID:
ある意味正しいかもな
と 言うか昔のエンジニアはこんな感じだった気がするけど

>>10
エンジンの限界試験ならエンジンだけ取り出してテスト機でやるよ
自走テストを何の目的でやるかだろうね
F1など専用エンジンならまだしも一般車エンジンにプロでやってもとも思う
プロが使えば更にエンジン性能引き出せるなら
それだけエンジンの性能にまだ余力がある訳だしね
24:2016/08/11(木) 10:58:44.86 ID:
>>20
>自走テストを何の目的でやるかだろうね

横転性とかスピンとか限界を試す危険な試験は色々あるんじゃね。
122:2016/08/11(木) 22:46:05.57 ID:
>>24
昔ベンツのAクラスで横転するから販売中止なった
14:2016/08/11(木) 10:35:13.96 ID:
極限でのテスト
はしてませんってか?w
16:2016/08/11(木) 10:42:59.17 ID:
>>14
「専門の人はいない」って言ってるだけで特殊を持ってる10人が実質のトップガンなんだろう
開発のところも兼務してるよってだけで
23:2016/08/11(木) 10:55:48.54 ID:
自動車大手の社長は、就任時に自分の乗るスポーツカーをまず作れ
エンジンはヤマハが持ってるV10で、いい音で鳴くようにチューニングしろと命令した。

その車でニュルブルクリンク耐久レースを自分で運転して
長い直線を、フルスロットルで走ってるぞ。
40:2016/08/11(木) 11:41:24.81 ID:
>>23
>エンジンはヤマハが持ってるV10で
知ったか曲解乙
41:2016/08/11(木) 11:46:36.24 ID:
>>23
なぜにスポーツカー?
52:2016/08/11(木) 14:16:28.78 ID:
>>23
くだらない。
そんなことに無駄なお金をかけるなら1円でもいいから安く売れ。
37:2016/08/11(木) 11:30:57.30 ID:
スバルの車ってどれもこれも低速での乗り味が悪くね?
妙なピッチングをして酔いそうになる
49:2016/08/11(木) 13:55:26.97 ID:
>>37
足回りがアレだからだよ 良く分かるね
57:2016/08/11(木) 15:24:47.82 ID:
>>37,>>49
あの盛大なロールやピッチングは、フロントオーバーハングの
ボクサーエンジンによるもの。あれこそスバル特有の「乗り味」。

あれが嫌いならスバルは合わないからやめとけ。
評論家も酷評と絶賛にわかれるのは周知の通り。
60:2016/08/11(木) 16:05:43.71 ID:
>>57
フロントオーバーハングが長めなのは
雪道でもトラクションかけるために
FF車を作ってた頃の設計思想の名残りなの?
4WDなのに必要なの?
62:2016/08/11(木) 16:14:59.96 ID:
>>60
むしろ4WDミッションとの位置関係でどうしても、あのように
ならざるをえない。しかし、あの挙動に魅了される人々も一定数
(シェアからいえば5%前後)いるので、それがスバルを支えている。
114:2016/08/11(木) 20:44:35.62 ID:
>>62
いっそエンジンから前向きにミッションを突き出して、
そこから折り返して後輪を駆動するような構造にできないだろうか

というか、ミッドシップAWDを前後逆にするような感じだな
116:2016/08/11(木) 20:51:30.99 ID:
>>114
ワロタ
117:2016/08/11(木) 20:54:08.65 ID:
>>114
そうすると、エンジンが前席足元に来るわけだが、ただでさえ吸排気の取り回しがある上に水平対向エンジンだから、
足元に収まりきらないだろうね。
結局スバル方式は、エンジンをフロントオーバーハングに置くことありきで、そのために水平対向エンジンが選ばれた
わけなんだよね。
118:2016/08/11(木) 20:54:50.54 ID:
>>114
フェラーリの4RM(EVO)っていうAWDシステムが一番近いな
72:2016/08/11(木) 16:32:16.68 ID:
>>57
二駆のMTなら多少はましになりそうなもんだけど、重いCVTの四駆だと酷いよね
プラットフォームのキャパシティを大幅に超えているのだろう
76:2016/08/11(木) 16:38:31.82 ID:
>>72 
同意だよ。俺も「国産最高のイイ走り」みたいに薦められて色々スバル車を乗ってみたものの
あらゆる面で「????」となった。俺の中では全てが「最悪」フィールだったので。

まぁ「スバル車イイクルマ」と薦める人が一定数いるのも事実で、その人たち
の好みって、デブ専とか婆専みたいに特殊な好みだとは思う。あとアメリカでは
単に安いから売れてる。ライバルの韓国車やフォードの安いのより安いのあるし。
99:2016/08/11(木) 18:29:38.23 ID:
>>57
対向四気筒車がフロントオーバーハングだと?
38:2016/08/11(木) 11:36:13.85 ID:
もうやってないと思うがFHは協力業者が
レースだかラリーのチーム公式に持ってたが
いろいろおかしかった
レース用パーツ勝手に開発するわ(一応黙認だった)
他の業者が差し入れで部品提供するわ
やりたい放題してた
51:2016/08/11(木) 14:06:26.80 ID:
>>38
矢島工業の、シムスレーシングの話か?
今もあるぞ
46:2016/08/11(木) 12:46:34.02 ID:
開発メンバーが事故ったらどうするんだろね

あーあいつ開発してたとこわかんねえよどうすんだよこれ聞いてくりゃいいじゃん
って死んでるから無理じゃどうすんだよどうすんだよ!とか騒ぎになるんだろか
47:2016/08/11(木) 12:53:17.15 ID:
>>46
通勤中に死んでも同じだろ
毎日の進捗が管理できてれば問題ない
64:2016/08/11(木) 16:16:11.76 ID:
デザイナーもいないのでは
71:2016/08/11(木) 16:30:08.00 ID:
>>64
デザイナーは要らんだろ
74:2016/08/11(木) 16:36:54.08 ID:
スバル方式は、エンジンがフロントオーバーハングにあるんだが、その代わり、ミッションが前車軸より後ろ、フロントミッドの位置にある。
トータルでは、良い部分と悪い部分が相殺されるので、重量バランスはそれほど悪いわけではない。
77:2016/08/11(木) 16:40:46.08 ID:
>>74
シーソーや天秤みたいな考え方か。そりゃピッチングが酷くなるわなぁ。
78:2016/08/11(木) 16:42:02.85 ID:
>>77
でも、FRもほぼ同じ構造だよ。
79:2016/08/11(木) 16:45:13.42 ID:
>>78
さらりと嘘つくなw 
ボクサーにしなければFRのほうが、フロントにダブルウィッシュボーン
使いながら、さらにキャスター出しでオーバーハングを消せるわ。
タミヤ 1/10 XBシリーズ No.188 SUBARU BRZ R&D SPORT 2014 Rd.2 富士 (TT-01 TYPE-Eシャーシ) プロポ付き塗装済み完成品 57882
80:2016/08/11(木) 16:48:15.20 ID:
>>79
FRも、スバル式も、エンジンとミッションが縦に一直線に並んで、前車軸をまたいでいる。
「シーソーや天秤」と言うなら、その意味では同じ。
82:2016/08/11(木) 16:53:58.24 ID:
>>80
お前みたいな我田引水の狂信者がいるのも日本のスバルの特徴だな。
キャスターやバルクヘッドとの位置関係、エンジン幅とサスのとりあい
くらい勉強してこい。

といっても日本のスバル信奉者は宗教信者に近いから無理だろうなw
89:2016/08/11(木) 17:03:57.62 ID:
エンジン横置きのFFベースの4WDよりはまし
91:2016/08/11(木) 17:20:36.93 ID:
>>89
そうでもない。重心でもオーバハングでも、縦置きボクサーが不利。
数値を上げてもいいがこの辺にしておく。

まぁ俺ら車関係のSNSでは、お前らスバヲタの価値基準が狂信的で
オカシイので今のスバル信者が来たらスルー常識になっている。

ただ今のスバルはトヨタのテコ入れでアメリカで安い実用で
売れてるのは事実であり、一日本企業として頑張ってほしい。

俺が金出して乗るのはゴメンだが。
93:2016/08/11(木) 17:44:51.41 ID:
>>91
ケチ臭いこと言わないで数値あげてみてよ
96:2016/08/11(木) 18:16:30.10 ID:
スポーツカーらしくエンジンフッドを極力低くしたい
となると選べるエンジンはボクサーかロータリーしかなく
トヨタと資本提携にあるスバルのボクサーが選ばれたと
トヨタ86の開発責任者である多田哲哉氏が語っている

http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/08/69532/

全文が読みたくば、本の購入か立ち読みで
100:2016/08/11(木) 18:42:03.88 ID:
>>96
過給器等の補機類やAWDシステムが低重心の障害になるのだが、
幸い86・BRZはFRでNAだからね

低重心をアピールするために比較を出したらWRXSTiはランエボより重心が高かったというオチまでついていたw
107:2016/08/11(木) 19:26:46.13 ID:
未だに勘違いしてる人が居るけど
スバルはトヨタとは提携のみ、トヨタの子会社は日野とダイハツ

トヨタ公式サイト IR
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/

ホーム > 企業情報 > 関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/
108:2016/08/11(木) 19:36:59.96 ID:
>>107
あんたも『提携』としか言えない時点でわかってなさそう
普通は両社の関係性に合わせて○○提携って言うよね
113:2016/08/11(木) 20:03:25.06 ID:
>>108
うわぁ、どうでもいいツッコミw夏だよなぁ
109:2016/08/11(木) 19:48:38.61 ID:
初代レガシィがデビューした時、平均時速220キロで10万km連続走行の世界記録更新して、BPレガシィでは最高速270kmを計測してたな。
こういう挑戦を続けることでエンジニアの底上げ、劣化防止を続けて欲しいな。
110:2016/08/11(木) 19:49:48.42 ID:
>>109
うるせー直線番長が
スバルはアンダーがひどくて曲がらねえんだよ
112:2016/08/11(木) 20:01:24.03 ID:
>>110
公道一般使用とサーキット最高速って、足回りが全く違うので
ほとんど関係ない話だもんな。サーキット高速用(300km/h)の足
で公道走らせるには、FDあたりだと行けるが、スバル車は怖いわ。
公道高速足でもピッチングで疲れる。ピッチングを緩和さえると
ロールで疲れる。

ま、最高速の話になると、初代レガシィが270km/hだのなんだの
騒いでた時代に、JUNオートとか日産車で400km/hオーバーの領域で
挑戦してたね。懐かしい話だ。
141:2016/08/12(金) 16:08:01.02 ID:
>>110
それは腕が悪いとしか…。
111:2016/08/11(木) 19:54:17.50 ID:
専門の担当者を雇えないなんてブラックだな
126:2016/08/12(金) 00:00:33.60 ID:
フォレスターか・・・
 
127:2016/08/12(金) 00:08:12.23 ID:
>>126
お前の乗ってる車でやろうにも
登らないし
もしやったら、ドア開かないだろ
128:2016/08/12(金) 00:13:36.37 ID:
>>127
あの動画では、ホンダの方がボディがしっかりしてますなぁ。
広告代理店の力が及ばない国では、きっちり比較されてるね。
129:2016/08/12(金) 00:21:18.84 ID:
>>128
cr-vホンダにしては、珍しくボディ剛性高いのね
なんで日本で売れないんだろうね
ホンダセンシングがボロいから?
そもそも付いてないか
133:2016/08/12(金) 00:32:28.63 ID:
>>129
CRVはやっぱり良くできてるよ
同クラスのSUVに一通り乗ったけど一番出来が良かった
130:2016/08/12(金) 00:22:22.77 ID:
>>128
で、何乗ってるの?
132:2016/08/12(金) 00:31:24.49 ID:
>>130
悪名高き毒ガスターボ
135:2016/08/12(金) 00:33:24.08 ID:
>>132
良いじゃん
VWはドライバビリティの追及のために自ら泥をかぶってくれる素晴らしいメーカーだ
134:2016/08/12(金) 00:33:11.38 ID:
調べたら
日本で
CR-V販売終了してるじゃん
売れないし
ホンダにしてはコストかけ過ぎで
合わないんだろうね
塗装はコストかかってないけど
142:2016/08/12(金) 23:16:18.83 ID:
スバルは日本の恥部なので叩かれて当然でしょ
143:2016/08/12(金) 23:17:35.06 ID:
>>142
潰したほうが良かった会社
146:2016/08/13(土) 00:51:58.43 ID:
フロントストラットだからな
そんな貧相な足回りで走りを語るなw
148:2016/08/13(土) 02:03:28.76 ID:
>>146
ポルシェのスポーツカーもフロントはストラットですが。
151:2016/08/13(土) 09:33:19.82 ID:
>>148
ポルシェのスポーツカーはMRかRRで、
スバルのように重たいエンジンを
貧相なストラットで支えてるわけではないが
152:2016/08/13(土) 11:20:45.95 ID:
>>151
ボクスター、ケイマンは重たいリアもストラットですが。
153:2016/08/13(土) 11:32:53.49 ID:
ボクスター、ケイマンはエンジンがオーバーハングではないからなぁ
154:2016/08/13(土) 11:36:00.43 ID:
>>153
その代わり、ミッションがリアオーバーハングですが。
156:2016/08/13(土) 12:01:08.18 ID:
>>153
だいたい
ポルシェに乗った事あるのかよ
160:2016/08/14(日) 18:04:28.90 ID:
トヨタのほうがよっぽどマシな車を作ってる
スバルはゴミ
205:2016/08/15(月) 15:02:47.90 ID:
>>160
嘘を言ってはいけません
トヨタでマシな車ができるんなら
スバルにわざわざ頼むことはないでしょ
207:2016/08/15(月) 15:58:54.00 ID:
>>205
86の事?
あれなら開発も資金もトヨタとスバルの共同です。
スバルが単独で製造しているのは軽自動車を廃止して
仕事が無くなったラインを遊ばせるわけにはいかないからです。
161:2016/08/14(日) 18:53:11.24 ID:
水平対向エンジンはそれ単体では重心が低いが、
車に組み込む際、他のエンジンに比べて高い位置に組み込まざるを得ない。
だから、車としては、重心はまったく低くない。
低重心というカタログの文句は全くの嘘である。
163:2016/08/14(日) 22:02:53.24 ID:
>>161
低重心を売りにするならフォレスターなんか作るなって話だよなw
167:2016/08/14(日) 22:34:16.79 ID:
>>161
>高い位置に組み込まざるを得ない

それはさ、スバルのAWDのせいだよ。
その証拠に、FRのBRZは本当に重心が低いだろ?

スバル車はみんなあのAWDありきなんだよ。
AWDのシステム上、あの位置にエンジンを置くしかない。
そこから逆算して水平対向が選ばれた。
水平対向だからこそ、あの位置に置いても車として
破綻せずに成立しているんだよ。
168:2016/08/14(日) 22:37:01.93 ID:
>>167
水平対向エンジンにしなかったら、
あんなフロントドライブシャフトが変な所から出てくる
ミッションにしなくて済むんだから、
ランエボのようにはるかに低重心にできるわけだが
169:2016/08/14(日) 22:43:18.75 ID:
>>168
>水平対向エンジンにしなかったら

それ、縦置きのせいで、ってこと?
確か、R32GT-Rなんかも似たようなところから
フロントのドラシャが出てたけど。
でも、エンジン縦置きってのはAWDのシステム
が決めることで、水平対向のせいじゃないと思うが。
170:2016/08/14(日) 22:50:12.02 ID:
>>167
東北電力の提案でディーラーの宮城スバルがFFのスバル1000にブルーバードの後輪駆動系を移植したのが生い立ちだからはじめからAWDありきでメーカーとして開発したわけじゃないんだが
172:2016/08/14(日) 22:58:41.33 ID:
>>170
まあ、正確に言うと、スバル式FFありき、だね。
スバル式FFの要件として、エンジンを縦置きにしてあの位置に積むというのがあった。
今のスバル式AWDは、スバル式FFのフロントの構造を引き継いでいる。
175:2016/08/14(日) 23:13:48.90 ID:
>>167
>そこから逆算して水平対向が選ばれた
選ばれるも何も、スバルには水平対向エンジンしかないじゃん
まさか軽やリッターカーの直列エンジンを流用する気じゃあるまいし
176:2016/08/14(日) 23:16:46.09 ID:
>>175
既成のエンジンの中から選んだという意味じゃなく、
新たに開発するにあたって、水平対向という方式を選んで開発したという意味。
178:2016/08/14(日) 23:32:59.66 ID:
>>176
スバルに新規でエンジン開発するような余力はございませんよ
水平対向にこだわっているのも、そう見せかけているだけで
他に選択肢が無いんです
180:2016/08/14(日) 23:37:42.36 ID:
>>178
専任のテストドライバーを雇う余裕もないくらいだからな
スバルはブラック企業
181:2016/08/14(日) 23:41:13.19 ID:
>>178
いや、1966年のスバル1000の開発時に水平対向エンジンを開発したでしょ。
そのときの話。
187:2016/08/14(日) 23:51:01.27 ID:
>>181
スバル1000ってFF車なんですけど
スバルが水平対向を選択したのもFFの為ですよね

スバルがAWDに注力したのは、中小企業なスバルには都市部での販売力が無く、
山間部で細々と営業していたから。山間部向けにAWDが必要とされたわけ。

スバルが水平対向を選んだ理由とAWDを選んだ理由はそれぞれ別個の案件
それを無理矢理くっつけたからおかしな事になってるのです
188:2016/08/14(日) 23:55:01.18 ID:
>>187
その経緯はともかく、今、スバル車のメカニズムはああいう構造になっていて、
そこから、水平対向エンジンが必要とされているわけです。
186:2016/08/14(日) 23:47:20.61 ID:
>>178
現行 FA FBはいちおう新規開発だお
171:2016/08/14(日) 22:55:36.12 ID:
>>161
エンジンもシンメトリカルで低振動とか言ってるけれど、
エンジンの中見ると、クランクシャフト分ずらして配置していくので
実際にはピストンが左右交互にオフセットされてて、シンメトリーじゃないのな。

そのせいか振動は以外と大きいし、完全な等長排管が実現できるわけでもないので
低回転域でプロロロロと格好悪い程度に干渉音が煩い。
162:2016/08/14(日) 21:17:41.89 ID:
スバルのインプレッサ555は欲しい
164:2016/08/14(日) 22:07:30.83 ID:
>>162
車にでっかく「マイルドセブン」って書いてるようなもんですよ
格好良いか?
173:2016/08/14(日) 23:07:41.56 ID:
スバルのリニアトロニックってどうなの? CVTと違ってダイレクト感があるってのは本当かな
174:2016/08/14(日) 23:12:06.81 ID:
>>173
NA2.5Lとの相性はそれほど悪くはないが、ターボとは公道では
ストレスたまるレスポンス。CVT+中回転型ターボ+4駆は最悪の組み合わせ。
しかしNAだとボクサーはパワー不足で同乗者がいると山道や登坂合流で
ストレスがたまる。あとオーバーハングでBRZ以外は、ロールまたは
ピッチングが酷い。

結局のところWRXのMTをサーキットで楽しむレイアウト。
189:2016/08/15(月) 00:00:53.36 ID:
>>174
2.5NAでストレスたまるって
公道でどんだけ飛ばすの
普段、高くて速い車に乗ってるみたいだから
200から300万位の安いスバル車なんか
スルーしろよw
209:2016/08/15(月) 16:32:52.39 ID:
>>189
>2.5NAでストレスたまるって公道でどんだけ飛ばすの

2.5NAのレガシィはプリウスより遅い
179:2016/08/14(日) 23:34:08.84 ID:
フロントオーバーハング
低重心じゃない
こいつらを黙らせるには
R35GTーRみたいに
トランスアクセルにするしかない
でもワゴン車は出せないねw
182:2016/08/14(日) 23:43:06.11 ID:
>>179
それとGTRの車幅ね。86でもサスと干渉してキャンバー角ほぼ0や
前ストラットとか無理が出てる。GTRより幅広にすれば、まあ
なんとかなるんじゃね?
184:2016/08/14(日) 23:44:30.11 ID:
>>182
じゃあ水平対向もやめちゃえばいいね
193:2016/08/15(月) 01:01:52.07 ID:
ここにいるアンチスバルさん達に聞きたい。北海道の両親がフォレスター買おうとしてるんだが他者でオススメある?乗り心地や限界性能よかアイスバーン坂道発進が生活道路にあって四駆必須なんだわ。CR-Vだった頃は発進で横に滑ってたのでもう嫌なんだと
195:2016/08/15(月) 01:11:49.57 ID:
>>193
むしろスバルは好きな方だが、
フォレスター以外で冬期の性能といえばスズキ・エスクードかSX4じゃないかな。
YouTubeでも雪道(というか道がないところ)での走り比べやってるの見ると
トラクションは良いほうだと思う。
196:2016/08/15(月) 01:28:28.25 ID:
>>195
両方共
外車だな
197:2016/08/15(月) 06:31:03.44 ID:
>>193
ハリアーかRAV4
田舎ならなんだかんだいってトヨタがいい
どんなド田舎にもディーラーがあるのがトヨタ
203:2016/08/15(月) 11:17:49.46 ID:
>>197
http://www.iihs.org/iihs/sr/statusreport/article/51/6/1
トヨタは衝突安全性評価対策のため運転席側だけを強化していたことが判明
結果:Toyota RAV4だけ助手席側「Poor」評価
199:2016/08/15(月) 08:38:29.29 ID:
>>193
スバルと比べたらホンダでもマトモに見える
201:2016/08/15(月) 10:54:45.97 ID:
>>193
フォレスターは、高速道路の見回り車両として、最近よく見る
>>194にあるように、日本、いや世界的にも歴史の長いAWD乗用車(元祖的)

雪道では、電子デバイスの制御で何とかなる時代だが

最後は、左右のバランスがものをいう、
車の中心軸とエンジンや駆動系が同一なのは、安心感がある
202:2016/08/15(月) 10:58:14.80 ID:
>>201
アホなん?
194:2016/08/15(月) 01:07:46.98 ID:
日本の自動車技術240選   社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WDセダン   1 9 7 5 年
http://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

4WD乗用車は日本初であり、
レバー操作だけでFFから4WDに変身する「全天候タイプの乗用車」として、
特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、
独創的な車として市場で高い評価を受けた。

特徴
・わが国ではもちろん、世界でも唯一のセダンタイプ4輪駆動車で
すぐれた踏破性とユニークなメカニズムが好評だった。
・日常走行はFFで、悪天候や悪路・坂道では4輪駆動で、
しかもFFと4WDの切りかえはワンタッチという、画期的な機能をプラスした車である。
211:2016/08/15(月) 17:03:47.28 ID:
仕事が細分化されることで個々が最適化されるが、マイナス面も大きくなっている。
技術者本人が技能を磨くのは大変だが、本人が全部受け持つことで微妙な部分の改善や
知見が生まれてくることも多いと思う。
212:2016/08/15(月) 17:36:37.83 ID:
>>211
スバルもWRCやってた頃は普通にWRCのトップドライバーがテストしたり
開発に関わったりしてましたよ。


タミヤ 1/24 スポーツカー No.281 1/24 スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '05 24281

あなたにおすすめの記事