アイディアを生むことより、質を維持し続けることの方が難しいと思う

【概要】

  1. ゲームのジャンルの枠組みを超えるか追求するか実験してみて欲しいよね。
  2. アイディアを盗用して質が落ちて全体の質が堕ちるってのは一番悲しい。
  3. いかに素晴らしいアイディアの質を維持し続けるかって本当に難しい話だ。

 

コミュニティの一生とは  コミュニティノイッショウとは  [単語記事  - ニコニコ大百科

これ、まさにこれ。

【内容】

最近のゲームはアイデアや個性が無い

1:2015/04/12(日) 00:43:21.84 ID:
在り来たりなゲームなんてどうせ大して売れねぇんだから
それなら個性を強めろよ
12:2015/04/12(日) 01:52:52.79 ID:
とりあえず>>1が好きなゲーム教えてくれよ
2:2015/04/12(日) 00:44:11.26 ID:
売れないから売れてるものの真似をする
3:2015/04/12(日) 00:56:01.13 ID:
個性を主張するための一発芸なら低価格ゲーが向いてて
パケ価格帯になるとありきたりな内容と物量で手堅く安心感を与えなきゃいけない
4:2015/04/12(日) 01:05:11.71 ID:
PS2の後期の頃からずっとこんなこと言ってるよな
5:2015/04/12(日) 01:17:48.91 ID:
二番煎じはオリジナルを超えない限り安心感など無いクソゲーである
6:2015/04/12(日) 01:21:54.71 ID:
ダウンロード専売タイトルやインディーズ作品まで見て
言ってるかどうかが気になる
7:2015/04/12(日) 01:32:26.08 ID:
個性的なアイデアでゲームを作りました!

      ↓

マリオやろうぜマリオ!(※マリオは一例です)
8:2015/04/12(日) 01:44:01.64 ID:
残念ながらアイデアには金を払う価値がないと世の愚民は皆調教されてしまった。
9:2015/04/12(日) 01:46:17.39 ID:
まるで、昔はアイデアや個性で溢れてたかのような言い方
21:2015/04/12(日) 09:43:45.27 ID:
>>9
溢れてただろ、何言ってんだ?
10:2015/04/12(日) 01:48:48.05 ID:
アイデアや個性など必要ないステルスマーケティング FUDさえ積極的に行なえば
市場は制圧できるのだ

http://n-seikei.jp/2012/01/stealth-marketing-sony.html
11:2015/04/12(日) 01:51:20.33 ID:
どれだけ残酷な殺し方ができるかアイデアと独創性を競ってるじゃん、個人的にはそういうのはジグソウにやらせればいいと思うけど
13:2015/04/12(日) 01:54:59.82 ID:
スマホ探せばいくらでも個性的なのあるよね?
14:2015/04/12(日) 01:55:49.54 ID:
海外はドンパチばっかと思いきや
個性あるんだよなあ
15:2015/04/12(日) 01:58:01.23 ID:
ユーザーも個を欲してないんだよなぁ
ユーザーというか国民性がそうなんだけど
個性個性言う癖に突出したり、人と違うことを極端に怖れて、外れてる人間を見下すっていう
匿名に埋没して安心してる人間が言うことではないけど
30:2015/04/12(日) 17:00:33.28 ID:
あっ、>>15だった
16:2015/04/12(日) 01:58:09.87 ID:
Oriは斬新とまではいかないが
近年見ないタイプのゲームという意味では
個性的だったな
17:2015/04/12(日) 02:10:55.06 ID:
ポータルとか良かったよねー

ああいうセンスのあるゲームがやりたいな
20:2015/04/12(日) 05:15:39.27 ID:
またゲーム全然やってない癖にゲームの話をしてるゴミな自称情強か
探す努力もしないでよういうわ
22:2015/04/12(日) 09:45:53.70 ID:
開発費上がりすぎて挑戦的なゲームを作らせてくれないんでしょ。
無双乱発なんてこれからのゲーム業界の序章よ
23:2015/04/12(日) 09:46:30.15 ID:
10年前にも聞いたわその話
29:2015/04/12(日) 17:00:05.39 ID:
>>23
歴史を勉強してりゃ別にそうじゃないってすぐ分かるだろうに
日本ってこんな狭い島国で数十カ国に分かれて戦争やってたような国で
しかも文化も場所場所で違ってて、さらに少数が多数を敵に回す事例がありすぎる国だぞ

日本と他国全部を当たり前に同じ土俵に立たせようとするくらい数の差を見ないのが本来の日本
そんな反骨心が高い国の連中が他者と外れてることを見下す国民性なんかねぇ
24:2015/04/12(日) 09:48:35.77 ID:
任天堂も焼き直しゲーばっかりだしな
25:2015/04/12(日) 09:57:21.94 ID:
ソニーのゴミハードのせいだな
サードともども早く倒産しろ。
26:2015/04/12(日) 10:03:13.98 ID:
見た目がそれなりに豪華だったら
在り来たりで個性がなく単調でぬるいほうが多分売れる
27:2015/04/12(日) 10:14:58.93 ID:
美麗なグラフィックとか操作もスキップも出来ない長尺なムービーってアーティスト(笑)気取りな方向で個性発揮させてるだろ。
28:2015/04/12(日) 11:05:22.76 ID:
何で海外のインディーゲーやらないの?
アイデアの宝庫だよ?


あ…簡単な英語も分からない奴が多いのかwww
31:2015/04/12(日) 17:02:12.40 ID:
シリーズ作で大きく売れ続けるのはマンネリしてるものが多いが
やっぱり歴史的大ヒットするのは個性的なゲームなんだよなぁ
最近で言えばマイクラとか
32:2015/04/12(日) 17:03:20.33 ID:
ブルーレイと解像度
求められてるのはゲームじゃないんだよね
33:2015/04/12(日) 17:07:28.41 ID:
ドラクエはウルティマとウィザードリィを
鳥山キャラとすぎやま音楽でコーティングした物だよ
34:2015/04/12(日) 17:20:10.70 ID:
アイデア個性以前にクソゲーばっか、特に和サード
それでゲーム音痴のバカが簡単に釣れるスマホに逃亡
35:2015/04/12(日) 17:26:09.43 ID:
1~2年1作で15~20万本売れる鉄板シリーズなのに
無駄に誰得要素なアイデアや個性を入れて自爆するとかマジ勘弁

世界樹、テメーの事だ
36:2015/04/12(日) 17:27:19.89 ID:
リトルインフェルノおもしろいお
37:2015/04/12(日) 17:40:06.17 ID:
スマホゲーとかPCのインディーズに個性的なのが多いんじゃね
CSは和ゲーも洋ゲーも保守的
39:2015/04/12(日) 18:53:58.27 ID:
>>37
たしかに個性的なゲームはあることはあるけど、そこまでねられてない一発ネタゲーがほとんどなのがなんとも…
38:2015/04/12(日) 18:33:12.20 ID:
マンネリvsコレジャナイ

もうお前らで作れば?
40:2015/04/12(日) 19:00:33.89 ID:
アイデアや個性がない=x
アイデアや個性があるゲームなんか誰も買わない=○
アイデアや個性より安定して面白いとわかっているゲームしかほしくない=◎
45:2015/04/13(月) 04:14:44.94 ID:
>>40
そもそも、その安定した面白い大作ゲーとやらも、一作目の大半は斬新なゲームだったんじゃね?そんでもってヒットしてネームバリューを獲得して現在に至るんじゃねーの?
人はやはり斬新なゲームを欲してるんじゃないかね
41:2015/04/12(日) 19:02:55.26 ID:
アイディアや個性があって、なおかつ一発ネタで終わらない、すぐに飽きないような面白いゲームが欲しい、が正解だろう
42:2015/04/12(日) 19:08:02.84 ID:
FRAMEDが斬新かつ面白かったなー
43:2015/04/12(日) 19:16:17.88 ID:
探す努力とか言われちゃってる時点で駄目だわな
探さないと見つからないとかそりゃ売れんわ
44:2015/04/12(日) 19:19:07.65 ID:
つーか斬新かつ超面白いゲームがあったら、マイクラみたいにとっくに話題になってそうだけど。
そんなの無いんだろ?

はじめようMinecraft

 

 

社会的なアイディアが一過性に終わるのはなぜか?

デジタル革命以後、スマートなアイディアで社会を良くしようという試みが行われるようになって来てる。

例えばフラッシュモブとかもその一つだと思う。

NPO団体、もしくはネットで募集を掛けて社会に何かを訴えるって感じ。

 

ジャスミン革命の様に一昔前とは時代が変わってきてるのは分かる。

社会に訴える方法は『デモ』だけじゃないってのも分かる。

市民が自発的に街に貢献出来る環境がようやく整ったのも分かる。

 

奏者「駅でフラッシュモブだ!想いを伝えるんだ!!」

通行人「邪魔だよ」

奏者「何でこのプロジェクトを理解しないのか?」

 

↑でも、最近はこういう傾向が浮き彫りになって来てる気がするんだ。

 

普段ならチラッと見るだけで目を留めることもない信号機が、突如リアルに踊り出すという街角オブジェが多くの話題を集めています。ある自動車メーカーが作成したダンシング信号機の様子とそのメイキング映像がYouTubeで公開されています。


この試みは自動車メーカーのsmart(スマート)が行ったもの。「スマートなアイデアがあれば街はもっといい場所になる」ことを狙って作成されたものです。普段なら無視されてしまうこともある退屈な信号が踊り出すことで、思わず足を止めてしまう人が次々と現れることになったそうです。

貼り付け元 <http://gigazine.net/news/20140923-dancing-traffic-light/>

 

↑例えばこれ。この素敵な試みで落ち込んだのは葬儀屋と修理屋ぐらいかな。

信号機が踊りだすという素晴らしいアイディアで通常より81%もの人が信号を守るようになったそうだ。

社会マナーが守られることで、都市が正常に機能するようになったと思う。

 

でもこのアイディアに限らず、『興味無い人は?』と『その効果がいつまで続くのか?』ってのがスゲー疑問に思うんだ。

 

【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

貼り付け元 <http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F>

 

↑素晴らしい社会的アイディアを見ると感心すると共にこれを思い出す。

アイディアを広く共有するべきなのに広めると終焉が近付くという…

 

仕掛け人「踊る信号機を見て恋が始まる!」

A・B「見てあれ!凄いね!私もやりたいな!」

C「そこで踊るな、お前らが邪魔だよ」

 

↑万人に受けるアイディアなんて皆無だってのは分かるが、そういう捻くれ者をどうすれば良いのか?

でも反対に、アイディアに便乗して質が堕ちることも大きな問題だと思う。

 

市民「踊る信号機を見て恋が始まったわ!」

___2年後

市民「もう飽きたわよ」

 

↑同じことを繰り返しても、やっぱり人はどこかで飽きてくる。

そうするとまた今までと同じように信号無視が増えて葬儀屋と修理屋がwktkしちゃう。

 

『どうすれば質を落とさず維持していけるか?』ってことも考えなきゃあいけないのかもね。

MdN EXTRA Vol.1 マンガ&アニメのグラフィックデザイン (インプレスムック)

あなたにおすすめの記事